ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6630481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩縦走(九竜山~天地山~鳥屋戸尾根~川苔山~赤杭山/奥多摩駅↑古里駅↓)

2024年04月06日(土) 〜 2024年04月07日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:51
距離
34.3km
登り
2,997m
下り
3,056m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
1:18
合計
6:24
9:41
13
9:58
9:58
20
10:18
10:21
57
11:18
11:18
28
11:47
11:48
33
12:21
12:21
20
12:41
12:51
9
13:00
13:01
29
13:29
13:30
31
14:01
14:01
22
14:23
14:23
16
14:39
14:39
16
14:55
14:55
5
15:01
16:05
3
16:07
2日目
山行
8:19
休憩
0:56
合計
9:15
16:07
3
5:29
5:32
28
6:00
6:00
14
6:14
6:14
8
6:22
6:22
4
6:27
6:27
6
8:23
8:23
3
8:27
8:33
21
8:54
8:54
4
8:58
8:58
3
9:02
9:02
33
9:35
9:36
18
9:54
9:54
9
10:03
10:26
17
10:43
10:43
9
10:52
10:52
6
10:58
11:01
22
11:23
11:24
9
11:32
11:33
7
11:39
11:40
6
11:46
11:46
11
11:57
11:58
8
12:05
12:10
7
12:17
12:17
8
12:25
12:25
9
12:34
12:34
18
12:51
12:54
24
13:18
13:19
4
13:23
13:24
4
13:28
13:28
6
13:34
13:36
17
13:52
13:55
7
14:02
14:02
11
14:14
14:14
18
14:32
14:40
6
14:46
天候 初日:曇り(8~14℃)
2日目:晴れ(10~18℃)
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼行き
新宿駅(ホリデー快速)→青梅駅→奥多摩駅

▼帰り
古里駅→青梅駅(ホリデー快速)→新宿駅
コース状況/
危険箇所等
斜度のあるバリエーションルートを2つ通ったものの、いずれも踏み跡明瞭でわりと歩きやすい。タフですが。

危険箇所は、天地山北側の岩場。
ずっとロープが張られていますが、足場が滑りやすく不安定。両サイド切れ落ちているので、慣れと体力必要。

それ以外はよく整備されています。

<初日>
▼奥多摩駅~九竜山
(バリエーション)
奥多摩病院脇から慈眼寺に入り、墓地中央の階段を登り切ると出ると登山口あり。テープに沿って行くとドコモの森へ。さらに奥に進み林道を横切った先の鉄ハシゴを登ると登山道へ。
ここからは山頂までほぼ急登。特に後半は粘土質の土が滑りやすく、傾斜もあるので歩行注意。踏ん張る場所が多いので足にきます。

▼九竜山~鞘口山(巻道)~鋸山
九竜山を過ぎると、ほぼ水平の稜線歩きで快適。あいにくガスで景色は見れなかったが、晴れてたら右に御前山・三頭山、左に川苔山とか見えそう。
鞘口山の巻道は地図に載っていませんが、テープがあって慣れていれば歩きやすい。

▼鋸山~天地山
天地山のハイライトは山頂北側の岩場。なかなかやせ尾根&急峻で両サイド切れ落ちているので、歩行注意です。日当たりも悪く岩や木の根が湿っているのでスリップも注意。
山頂を過ぎればふつうの登山道。危険箇所もなく下山できます。

<2日目>
▼川苔橋~鳥屋戸尾根~笙ノ岩山(バリエーション)
2.5kmで800m一気に登り切るタフな稜線。眺望もありませんが、わりとリズム良く登れるので楽しめました。淡々とひたすら登ります。

▼笙ノ岩山~蕎麦粒山
快適な稜線。アップダウンもほどほどで左手に石尾根と長沢背稜、右手に川苔山を見ながら歩きます。

▼蕎麦粒山~日向沢ノ峰~踊平~川苔山
日向沢ノ峰まではほどほどのアップダウンで快適な稜線。足元も柔らかく膝にやさしい。
踊平までは急なくだりが2つあって、後半戦ゆえ前腿に効きます。その後は登り返し。250mほどですが適度な斜度でやさしい登り。

▼川苔山~赤杭山~古里駅
登りだとけっこうな標高差&ロングコースですが、下りだと長いけど歩きやすい下山路。
古里駅と川井駅の分岐を過ぎたあたりに、崩落しかかった足場の狭い場所があるので慎重に。
その他周辺情報 ▼きよかわゲストハウス
奥多摩泊ではいつもお世話になってます。
https://kiyokawa.okutama.town/

▼ ビア カフェ バテレ
クラフトビールのお店。フードも美味しい。
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13184284/
奥多摩駅からスタート。まずは奥多摩病院まで
奥多摩駅からスタート。まずは奥多摩病院まで
病院脇を入って、
病院脇を入って、
慈眼院の墓地を抜けて、
慈眼院の墓地を抜けて、
春を愛でて、
ドコモの森を抜けて、
ドコモの森を抜けて、
このハシゴを登ると本格的な登山道へ
このハシゴを登ると本格的な登山道へ
キツい!そして滑る
キツい!そして滑る
ひたすら登って
九竜山、954m
鞘口山への尾根筋は、
鞘口山への尾根筋は、
すごく歩きやすくて快適!
すごく歩きやすくて快適!
鞘口山は巻きます
鞘口山は巻きます
大ダワから鋸山へ
大ダワから鋸山へ
鋸山、1109m
この標識の裏手が天地山へのルート
この標識の裏手が天地山へのルート
キツめの下から
この岩を巻くところから、
1
この岩を巻くところから、
急峻なロープが続きます
1
急峻なロープが続きます
天地山、981m
この先は下りは緩め
この先は下りは緩め
里に降りてきたー、奥多摩駅まで歩いて初日終了
里に降りてきたー、奥多摩駅まで歩いて初日終了
2日目も奥多摩駅からスタート
2日目も奥多摩駅からスタート
川苔橋まで4キロほどてくてく
川苔橋まで4キロほどてくてく
日原が近づくと景色もダイナミック
1
日原が近づくと景色もダイナミック
川苔橋から鳥屋戸尾根の取付きまで3分ほど
川苔橋から鳥屋戸尾根の取付きまで3分ほど
ここから鳥屋戸尾根へ。見るからにキツそう、、
ここから鳥屋戸尾根へ。見るからにキツそう、、
尾根筋をひたすら。まずは一気に700m標高あげます
尾根筋をひたすら。まずは一気に700m標高あげます
鳥屋戸尾根はキツいけど、リズム良く登れて気持ちいい
鳥屋戸尾根はキツいけど、リズム良く登れて気持ちいい
ここのロープはありがたい!
手掛りとなる木がなくて滑りやすいので…張り感もちょうど良い
ここのロープはありがたい!
手掛りとなる木がなくて滑りやすいので…張り感もちょうど良い
笙ノ岩山、1254m
雲取山@笙ノ岩山
御前山はどこから見ても綺麗な形です
1
御前山はどこから見ても綺麗な形です
ここの尾根筋は歩きやすい
ここの尾根筋は歩きやすい
雲取山と天祖山
蕎麦粒山までもういっちょ
蕎麦粒山までもういっちょ
蕎麦粒山、1472m
次は川苔山へ!
柱谷ノ峰、1380m
このあたりは歩いてて気持ち良い。一年前土砂降りの中歩いた日とは雲泥の差
このあたりは歩いてて気持ち良い。一年前土砂降りの中歩いた日とは雲泥の差
後半戦頑張るぞー
後半戦頑張るぞー
雲取山から続く長沢背稜@日向沢ノ峰…酉谷山、白岩山、水松山、長沢山、天目山、蕎麦粒山とか
雲取山から続く長沢背稜@日向沢ノ峰…酉谷山、白岩山、水松山、長沢山、天目山、蕎麦粒山とか
日向沢ノ峰、1356m
日向沢ノ峰、1356m
見るからに登り返しがエグい…踊平への下りと川苔山
1
見るからに登り返しがエグい…踊平への下りと川苔山
けっこう岩岩したところ下ってきた
1
けっこう岩岩したところ下ってきた
踊平、1173m。川苔山へ約300mの登り返し
踊平、1173m。川苔山へ約300mの登り返し
石尾根…鷹ノ巣山から六ツ石山
石尾根…鷹ノ巣山から六ツ石山
ラストの登り返しが効く、、
ラストの登り返しが効く、、
曲ヶ谷北峰、1341m。左に川苔山、右奥に蕎麦粒山
曲ヶ谷北峰、1341m。左に川苔山、右奥に蕎麦粒山
川苔山、1363m
天祖山と雲取山から続く長沢背稜@川苔山…酉谷山、白岩山、水松山、長沢山とか
天祖山と雲取山から続く長沢背稜@川苔山…酉谷山、白岩山、水松山、長沢山とか
雲取山から鷹ノ巣山@川苔山
雲取山から鷹ノ巣山@川苔山
古里駅へ
古里駅は左だけど右に入ってマイナーピークに寄り道
古里駅は左だけど右に入ってマイナーピークに寄り道
エビ小屋山、1147m
エビ小屋山、1147m
エビ小屋山の眺望はかろうじて大岳山とか御岳山が見えるくらい
エビ小屋山の眺望はかろうじて大岳山とか御岳山が見えるくらい
林道に出た
ここ右に入って赤杭山へ
ここ右に入って赤杭山へ
赤杭山(赤久奈山)、923m
赤杭山(赤久奈山)、923m
ひたすら降ります。ここは歩きやすい
ひたすら降ります。ここは歩きやすい
人里だー
奥に大塚山が見える
人里だー
奥に大塚山が見える

感想

夏に向けた縦走トレーニング1st。

・12km(水含む)以上背負う
・2日なら30km以上&累積2500m以上
(日帰りならスピードハイク)
・バリエーションor岩場などルート上に何かある
…という縛りでルート選択。

多摩百山のうち未踏&バリルートがある九竜山・天地山~笙ノ岩山・赤杭山を組み込んで計画。

縦走しててふと思ったこと。
奥多摩の急坂は手を使うほど斜度があるわけじゃないけど、その分だけ足しか使えないので特に下りは前腿に響きます。
アルプスなどのもっと斜度があるところは、手やお尻も使うので、足にキツいというだけだと奥多摩の方がキツいかも。

結果、良いトレーニングになりました!
来週は気分を変えて違うエリアに行けたらいいな、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら