記録ID: 663462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三つ峠(三つ峠駅〜河口湖)
2015年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士急行線にて三つ峠駅で下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 前日の雨で多少泥濘んでいる箇所があるくらい。 山頂直下のパラボラアンテナ付近は湿ってる影響でむしろザレてなく、登りやすかったです。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
カチカチ山ロープウェイに到着。
うさぎ神社が御出迎え。
観光客が多かったけど、ほぼ中国人でした。
2ヶ月前にいった忍野八海も中国人多かったなー(笑)
もう少しマナーが良ければいいんだけど…
うさぎ神社が御出迎え。
観光客が多かったけど、ほぼ中国人でした。
2ヶ月前にいった忍野八海も中国人多かったなー(笑)
もう少しマナーが良ければいいんだけど…
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
前日まで何処に行こうか悩んでました。
八ケ岳か鳳凰三山…
天気予報では北側は不安定らしいので、三つ峠に決めました。
歩行距離を長めに設定したかったので、三つ峠駅から河口湖へルート決定。
初めての富士急行線でしたが、タイミング良く電車が来たので然程待たずに乗車できました。
ローカル線は1時間に2〜3本程度だからラッキーでした。
三つ峠駅改札出てすぐに登山届け提出箱があります。
駅員さんから提出するよう声をかけられました。
登山道は前日の雨の影響で湿っていましたが、特に不安定な場所もなく整備されていました。
クライミングエリアでは滴る水の量が多く、雨のようになっている場所もありました。
山頂直下のパラボラアンテナ付近の急坂は湿っていたおかげで、しっかり踏み込みながら登れました。
山頂からの展望はほとんどありませんでしたが、甲府盆地側は見え隠れする感じです。
木無山分岐からは狭い登山道で、写真にもあるトゲがある葉っぱが生い茂っておりチクチクささる事が多かったです。
両脇の木の枝が垂れ下がっており、屈んで進む箇所もありました。
霜山あたりでは水はけが悪いせいか、かなり泥濘んでいる場所が100m程続きました。
鉄塔からは都留方面、富士吉田市内が一望できます。
天候が良ければ富士山も見れると思います。
カチカチ山ロープウェイ山頂駅では中国人観光客が非常に多かったです。
一昨年来た時は、そんな印象は無かったのに…
山頂駅から河口湖畔まで40分とありましたが、それほど掛からない距離です。
途中には立派なトイレや神社もありました。
あまり歩く人は居ない印象です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
harukiti さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
時間を確認しましたがお会いしていないようでした。
ともあれ、お疲れさまでした。脚を刺すアザミの葉っぱ嫌らしいですね。
三つ峠からの国中の眺めはキレイですよね。
お会いしたときにはよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する