ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663497
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

多紀三山縦走〜龍の棒探し

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
12.0km
登り
1,152m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:17
合計
8:21
7:30
7:31
18
7:49
7:49
36
8:25
8:25
42
9:07
9:09
76
10:25
10:30
35
11:05
11:12
78
12:30
13:32
4
13:36
13:36
84
天候 曇り午後からは晴れてきました
19℃ぐらいで低山にしては涼しく登りやすかったです。

過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打岩の登山口を400mほど越えたところに30台程度の駐車場があります。
トイレはありません。
6時半の時点では1台も停まっていませんでした。下山した時には1台だけ停まっていました。
大タワにも駐車場40台程度の駐車場があります。こちらはトイレがあります。
11時ぐらいに通ったときには7台ぐらいが停まっていました。

コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが小金ヶ岳の登りは鎖場もあるので注意が必要。
全体的に、下りは地面が濡れていて滑りやすかったです。
登山道はしっかりしているので迷うことはないと思います。
今日は長丁場で夕方から天気が崩れる予報なので、早めのスタート
4
今日は長丁場で夕方から天気が崩れる予報なので、早めのスタート
尾根まであがれば歩きやすい道です
2
尾根まであがれば歩きやすい道です
展望所
ガスってなにも見えない
3
展望所
ガスってなにも見えない
かすかにガスの中に小金ヶ岳が・・
2
かすかにガスの中に小金ヶ岳が・・
岩場が出始めると三岳山頂はもうすぐ
1
岩場が出始めると三岳山頂はもうすぐ
この先が三岳山頂
2
この先が三岳山頂
1つ目の山、三岳到着
なかなかいいペースでした
6
1つ目の山、三岳到着
なかなかいいペースでした
北側の眺望
曇ってるながらもまずまずの景色
2
北側の眺望
曇ってるながらもまずまずの景色
今日は、この先の西ヶ岳を目指します
1
今日は、この先の西ヶ岳を目指します
遠くに見える西ヶ岳
子ども達にはテンションが下がるといけないので、何も言わずに進みます(^^)
2
遠くに見える西ヶ岳
子ども達にはテンションが下がるといけないので、何も言わずに進みます(^^)
下るということは帰りは登る(^^;;
1
下るということは帰りは登る(^^;;
目の前に見える山も話に夢中で気にならない様子
4
目の前に見える山も話に夢中で気にならない様子
急な坂が多い
気が付かば西ヶ岳到着
話に夢中で、めっちゃ早かった
9
気が付かば西ヶ岳到着
話に夢中で、めっちゃ早かった
子ども達には内緒でしたが、また来た道を戻ります。

1
子ども達には内緒でしたが、また来た道を戻ります。

ガスもまたいい雰囲気
2
ガスもまたいい雰囲気
なんか食べれそうなキノコ
食べませんけど(汗)
2
なんか食べれそうなキノコ
食べませんけど(汗)
下りの急坂は滑らないよう慎重に
1
下りの急坂は滑らないよう慎重に
西の覗きで休憩
ちょっとテンション下がり気味の長男
2
西の覗きで休憩
ちょっとテンション下がり気味の長男
三岳まで戻ってきました
2
三岳まで戻ってきました
大タワに向けて出発
1
大タワに向けて出発
またまた急な下り、滑りやすい
1
またまた急な下り、滑りやすい
大タワ到着
前方の岩山をまいて左に下ります
3
前方の岩山をまいて左に下ります
迷路!?
アリの巣だったのでしょうか?
2
迷路!?
アリの巣だったのでしょうか?
岩場は眺望も最高
5
岩場は眺望も最高
長い鎖場を一気に登る
5
長い鎖場を一気に登る
反対から
予定通りの時間で小金ヶ岳登頂
6
予定通りの時間で小金ヶ岳登頂
いい天気になりました
さて、下山&龍の棒探しに行きますか
2
いい天気になりました
さて、下山&龍の棒探しに行きますか
さつきがたくさん咲いて見頃です
3
さつきがたくさん咲いて見頃です
1ヶ月前に落とした龍の棒、葉っぱに埋もれていましたが見つけ出すことができました。
次男は、竜の棒との再会を涙を流して喜んでいました(^^)
10
1ヶ月前に落とした龍の棒、葉っぱに埋もれていましたが見つけ出すことができました。
次男は、竜の棒との再会を涙を流して喜んでいました(^^)
サクッと下山
今日は良く頑張りました。
お疲れ様
3
サクッと下山
今日は良く頑張りました。
お疲れ様

感想

前回、次男が途中で落としてしまった龍の棒(次男が拾って勝手に名前をつけただけですが)を毎週のように探しに行こうというので、行ってみることに。
4月、5月についで3回目なので、三岳の西側にある西ヶ岳往復を加えて、ちょっとステップアップ。

登りはじめはいきなり急登だが、長男が足が痛くて思うように動かないと機嫌が悪い。尾根にまで上がり緩やかになると何もなかったように調子よくなったので、準備運動が足りなかったかな。

そこからは、長男が次男に物語を作って話してくれたおかげで、二人ともどんどん登っていく。
西ヶ岳からの復路はさすがに長男のテンションが下がり気味となり、話をするのも疲れてきた様子で、そうなると連鎖的に次男も調子が悪くなってくる。きわめつけに、長男の襟元に毛虫が落ちてきて少し刺されてしまった様子。少しだけ蚊に刺されたようにプクっとしていた。
痛かったり、かゆい様子はなかったが、とりあえず手持ちのワセリンを塗っておいた。これからは虫刺され薬も持参したほうがよさそうだ。しばらくすると、腫れも無くなったので、よかった。

小金ヶ岳からの下り道で前回、龍の棒を落とした(置き忘れた)箇所で葉っぱを掻き分けたりして探したが、実際どこにでもあるような棒のなのでなかなか見つけることが出来なかったが、これかな?っと手に取った棒を良く見て「これや」っと感動の対面をしたのであった。

龍の棒は持ち帰り、きれいに洗って今乾かしています。乾いたらニスを塗ると意気込んでいる様子。変にこだわりが強い次男でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

おはようございますcarcanさん
龍の棒(大事な宝物)、見つかってよかった!
これを探すために登ったのですからね。

今回、奥さんはお仕事のようですね。
次回もファミリー登山待っていますよ。
toradoshiより
2015/6/22 8:48
Re: おはようございますcarcanさん
 こんばんは、toradoshiさん

 次男には次男なりの山の楽しみ方があるようです。
 変なこだわりがいいところでも、困ったところでもあります。
 気分ひとつで力が出たり出なかったり子供って面白いですね。

 また、しばらく妻はお休み、しかも梅雨でスケジューリングが難しいですね。

 そろそろ、夏山の計画を考えねば。
 それでは、また。
2015/6/22 20:05
おはようございます
お父さん ずるいーー
と 言われなかったようですね
いろいろご苦労ですね
2015/6/22 9:34
Re: おはようございます
こんばんは、 olddreamer さん。

今回は、長男のおかげで色々楽をさせてもらいました。途中がちょっと惜しかったですが
龍の棒も見つかったし、天気予報に反して、雨も降らなかったし、めでたし、めでたしです。
それでは、また。
2015/6/22 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら