雨の六万騎山 初めての赤いイカリソウにイワウチワだらけ❣️来てよかった💕



- GPS
- 01:27
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 187m
- 下り
- 181m
コースタイム
天候 | 雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨だったがぬかるみはそれほど気にならず。階段多く、滑りやすいかも。 |
その他周辺情報 | 物産館 深雪の里 https://niigata-kankou.or.jp/spot/7011 魚沼の里 https://niigata-kankou.or.jp/spot/13729 イタリアンダイニングマルタ https://forbal.info/ |
写真
感想
前日も翌日からも晴れなのに、この日に限って雨☔某旅行会社のツアーで六万騎山のカタクリをみに。
午後から少しでも小雨になることを期待して、先に魚沼の里でお買い物して、歩く前にイタリアンレストランでお昼
魚沼の里は以前来たことがあったが雪室のある施設だけは入ったことがなかったので、迷わずそこに。雪室見学ツアーもあるらしいが、バスツアーなので時間なし。
日本酒を使ってるハンドクリームや塩こうじクリームチーズなどのツマミやバームクーヘンなどの菓子を買ってバスに乗り込む。
歩く前に食べるんか~と思いつつ、レストランに入ると美味しそうなにおいがしてきて、一気にお腹が空く。八色スイカも有名だが、八色シイタケも有名で、料理にも出てくる。ちょっとずつ出てくるのだが、結構はらくちえになる。
メインの歩きにいざ!雨は降っているが、歩けない程じゃない。登山口付近にカタクリの群生が。みんな閉じて下向きだが、それも可愛らしい。自分だけだったら、雨の日は来なかっただろう。
頂上までの間にカタクリの群生がいくつかある。頂上近くから咲き出したとのこと。道沿いにケアブラチャンが咲いてる。色もキレイだが、よくみると可愛い花だ。
頂上には城址の碑があった。坂戸山方面遠くの山はかすんでる。
くだるとすぐコシノコバイモがいた!赤いイカリソウも!白いのしかみたことなかった。
もう少しくだると今度はイワウチワが。道の両脇の笹藪の中にたっくさん咲いてる!雨でもイワウチワはひらいているのね。これでもかってくらいにイワウチワたくさんみられて、雨でも登ってよかった~
あっちゅうまに下山。短い山登りでしたが、楽しゅうございました。
帰りは物産館深山の里に寄り、こごみとその土地の食べ物らしいポッポロ漬けなる物を購入。ガイドさんの地元らしく、ご飯のお供にしたら何杯でもいけるとのこと。
行く時は雨であ~残念、だったが、雨だと草木に雨のしずくがついてキレイだし、開いてないカタクリがまたよかったのと、イワウチワがいっぱいみられたり、赤いイカリソウや透けてみえるシュンランに楽しませてもらって、帰りは、あ~行ってよかった、にかわった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する