記録ID: 663632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
上高岩山(サルギ尾根)〜大岳山〜鋸山〜愛宕山
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
タオル
|
---|
感想
先週は奥多摩三山縦走に挑戦して途中で断念しました。
それでも標高差のある20キロを歩けたので、少し自信になり、日帰りで挑戦してみたい山の候補がいくつか増えました。
そのなかで今週は酉谷山に挑戦するつもりでした。
ところが天気は午後3時過ぎから雨の予報、都合良く言い訳が出来たので、行く山を変更することにしました。(ソロで酉谷山はまだ不安です。)
朝になっても、なかなか行く山が決まらず、結局、先週に行けなかった大岳山に未踏ルートのサルギ尾根で登る事にしました。
ヤマレコでキツイ登りだという情報は得ていたのですが、予想よりとてもキツかったです。
地味な尾根道だと思っていましたが、上高岩山の展望台からの眺めは素晴らしく、こちらは予想以上でした。
そのあと大岳山に登り鋸山経由で奥多摩駅に下りました。
山行時間は6時間ちょっとですが、疲労感がかなりあったので16、7キロは歩いたかなと思いましたが、実際は12キロでした。先週の自信が早くも崩れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する