記録ID: 6641630
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(休暇村〜剣ヶ峰)
2024年04月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:17
距離 13.8km
登り 1,464m
下り 1,464m
14:14
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
スタートしてすぐの急登はカチでスリップ。クトーをつけるのをめんどくさがりツボで登る。適当に進んだら下りになるコースで幸先が悪い。
三本滝バス停が近づいてきて写真を撮ろうとしたらケータイがシャットダウン。再起動を繰り返し、その後復活することはなかった。モバイルバッテリーを持っていてもこういう事態が起こりえることを認識していないといざってときに困る。ルートは複雑ではないしGPSハンドヘルドがあるので続行。
今週末から三本滝ゲートまで車で入れるようになるらしいので除雪は完了している。3回道路を横断することになるが、かもしか上部の登りはしんどいので迂回。
ツアーコースに入ると快適になる。曇り予報だが空が真っ青。12月に来た時は地形がモロ出しで、登りも下りも難儀したが今日はすごく楽。ちょっと物足りないくらい。
雪がゆるむまで頂上に行きたくないので位ヶ原付近からペースダウン。誰もいなくて風が不気味なほどなくて、時が止まっているみたい。
肩ノ小屋に向かわずショートカットして登っていたら、見た目より急でたまらずクトーを装着。落ち着けそうなところまで登ってアイゼンに換装。
さっきまでとは打って変わってガチガチの雪になり慎重に登る。朝日岳の巻きを下から行き過ぎてアイス化した雪に阻まれる。アイゼンの効きを1歩ずつ確かめながら蚕玉岳へ。途中から雪がゆるんだので斜面を選べば気持ちよく滑走できそう。
剣ヶ峰は過ごしやすくスプリットボードのお兄さんと山談義。
滑走は先日のガリガリ斜面で溜まった鬱憤を晴らす素晴らしいものだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する