記録ID: 66432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山-駒ケ岳)[富士山予行集団訓練第1弾][9]
2010年05月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:35
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 541m
- 下り
- 551m
コースタイム
7:40赤城山ビジターセンター 集合
8:25赤城山ビジターセンター-9:00黒檜山登山口-11:15黒檜山分岐-11:20黒檜山山頂-休憩-11:35発-12:40駒ケ岳山頂-13:50駒ケ岳登山口
-14:20蕎麦屋-16:00発-17:00富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館-18:15 解散
8:25赤城山ビジターセンター-9:00黒檜山登山口-11:15黒檜山分岐-11:20黒檜山山頂-休憩-11:35発-12:40駒ケ岳山頂-13:50駒ケ岳登山口
-14:20蕎麦屋-16:00発-17:00富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館-18:15 解散
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 手打そば 風の庵 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 |
写真
撮影機器:
感想
今回は黒檜山-駒ケ岳にて、富士登山メンバーで団訓練。
残念ながら曇り/雨。
ガスの為、観望は一切なし。
黒檜山登山口の登りはかなりの勾配で岩の多い登山道が山頂まで続く。
黒檜山から駒ケ岳は非常に歩き易い道である。
駒ケ岳から駒ケ岳登山口までは階段が多くやや物足りなさを感じる。
山頂や山頂付近の尾根からは、晴れていれば良い景色が見れたであろう箇所が多くあった。晴れでなかったのが非常に残念であった。
帰りは蕎麦屋で食事。更に立ち寄り湯で体を温めて解散した。
yama_gsg9 さん、Ghyoujin さん、お疲れ様でした。
本日のザック重量約10Kg。ザック重量が前回に比べ軽いため、シングルストック。
生憎の天気だったが道は悪くない。
自宅から赤城山ビジターセンターまではバイクで約4時間 (早朝)。
流石に4時間運転後の登山は応えるかと思ったがそれほどでもなかった。
前回の鷹ノ巣山が効いているのか、全くもって今回は、体力の問題は出なかった。
AM2:00起きして、ツーリング-登山-ツーリング(帰りは高速)で、21:00に帰宅したので、22:00には寝てしまった。が、体力というよりは睡眠不足であったように思う。
次来るときは晴れの日に来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する