ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664447
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳 大峰南の主峰〜大日岳から霧の稜線を展望する

2015年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
13.1km
登り
1,107m
下り
1,109m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:49
合計
7:19
9:36
74
10:50
10:53
48
11:41
12:30
36
13:06
13:07
24
13:31
14:09
22
14:31
14:32
64
15:36
15:38
61
16:39
16:54
1
16:55
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅田集合。メンバーの車でアクセス。
コース状況/
危険箇所等
登山口までのアクセスが困難・・・栗平林道がひたすら長い・・・
登山道は整備されていて問題なし。
大日岳は鎖場ルート、迂回路共に滑落に注意。
その他周辺情報 168号線沿いに大塔温泉「夢乃湯」がある。
太尾登山口には綺麗なトイレがある。
車移動中はドシャ降りのときもありましたが、登山口に着くと雨は止んでいました(byQ)
2015年06月21日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/21 9:35
太尾登山口には綺麗なトイレがある。
車移動中はドシャ降りのときもありましたが、登山口に着くと雨は止んでいました(byQ)
ここが入り口。世界遺産効果(?)で綺麗な碑が。
2015年06月21日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
6/21 9:41
ここが入り口。世界遺産効果(?)で綺麗な碑が。
大峰はこういうダイナミックな植生が多い。
2015年06月21日 09:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/21 9:49
大峰はこういうダイナミックな植生が多い。
謎の植物(?)
2015年06月21日 09:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
29
6/21 9:52
謎の植物(?)
ややガスの中の幻想的な道。
2015年06月21日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 9:53
ややガスの中の幻想的な道。
2015年06月21日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 10:01
緑の美しさも大峰の魅力。
2015年06月21日 10:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/21 10:15
緑の美しさも大峰の魅力。
2015年06月21日 10:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/21 10:18
バイケイソウの花。
2015年06月21日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
6/21 10:20
バイケイソウの花。
天気が急に回復し日差しが出てきました。緑が綺麗!(byQ)
2015年06月21日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/21 10:28
天気が急に回復し日差しが出てきました。緑が綺麗!(byQ)
2015年06月21日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 10:30
イイ感じの道が続きます。(byQ)
2015年06月21日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 10:33
イイ感じの道が続きます。(byQ)
遠目に大日岳を望む。
2015年06月21日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
6/21 10:34
遠目に大日岳を望む。
登りはなかなかハード。
2015年06月21日 10:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 10:45
登りはなかなかハード。
小ピークから稜線と遠望を望む。
2015年06月21日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 10:50
小ピークから稜線と遠望を望む。
ズームで大日岳。山頂付近に絶壁の岩肌が見えます(byQ)
2015年06月21日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/21 10:53
ズームで大日岳。山頂付近に絶壁の岩肌が見えます(byQ)
古田の森。古田さんの森?
2015年06月21日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/21 10:59
古田の森。古田さんの森?
2015年06月21日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 11:01
たまにガスが上がってくる。
2015年06月21日 11:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 11:05
たまにガスが上がってくる。
2015年06月21日 11:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 11:32
2015年06月21日 11:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 11:34
ここが奥駆への分岐。
2015年06月21日 11:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 11:42
ここが奥駆への分岐。
ついに、山頂が見えてきました(byQ)
2015年06月21日 11:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 11:43
ついに、山頂が見えてきました(byQ)
全員で登頂達成!200名山Get(byQ)
2015年06月21日 11:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/21 11:43
全員で登頂達成!200名山Get(byQ)
良いですね奥駆道・・・。
2015年06月21日 11:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 11:43
良いですね奥駆道・・・。
ぱんぱんになったカップ麺からは気圧の差を感じる。
2015年06月21日 11:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/21 11:58
ぱんぱんになったカップ麺からは気圧の差を感じる。
謎のかみきり虫。
2015年06月21日 12:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 12:20
謎のかみきり虫。
そしていよいよお釈迦様に対峙することになりました!。
お釈迦様に対峙する私。
2015年06月21日 12:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
25
6/21 12:31
そしていよいよお釈迦様に対峙することになりました!。
お釈迦様に対峙する私。
コンディションは良いので大日岳を目指す。
2015年06月21日 12:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 12:39
コンディションは良いので大日岳を目指す。
熊笹と林を抜ける。
2015年06月21日 12:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/21 12:42
熊笹と林を抜ける。
東斜面から立ち込めるガス。
2015年06月21日 12:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/21 12:49
東斜面から立ち込めるガス。
ひたすら下る。
2015年06月21日 12:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/21 12:50
ひたすら下る。
東斜面のガスだまりが幻想的な雰囲気を出しています。
2015年06月21日 12:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 12:54
東斜面のガスだまりが幻想的な雰囲気を出しています。
たまにガスから日差しが刺して良いコントラストを産む。
2015年06月21日 12:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/21 12:55
たまにガスから日差しが刺して良いコントラストを産む。
良く見ると、岩に穴が開いている。不思議です(byQ)
2015年06月21日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 12:56
良く見ると、岩に穴が開いている。不思議です(byQ)
ウツギの一種でしょうか?
2015年06月21日 12:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
6/21 12:58
ウツギの一種でしょうか?
いよいよ大日が見えてくる。
2015年06月21日 13:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 13:06
いよいよ大日が見えてくる。
深仙宿に入っていました。
煙の臭いが残っています。昨夜誰かが止まっていたのでしょう(byQ)
2015年06月21日 13:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/21 13:12
深仙宿に入っていました。
煙の臭いが残っています。昨夜誰かが止まっていたのでしょう(byQ)
深仙宿の横にあるフォーク型の木深(byQ)
2015年06月21日 13:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/21 13:13
深仙宿の横にあるフォーク型の木深(byQ)
ここは深仙宿。
2015年06月21日 13:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/21 13:15
ここは深仙宿。
フォークのような木がインパクトがあった。
2015年06月21日 13:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/21 13:21
フォークのような木がインパクトがあった。
2015年06月21日 13:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 13:23
さてここからが本番か。
2015年06月21日 13:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 13:33
さてここからが本番か。
だんだんと大日岳が見えてきます。
鎖場は挑戦するのか?
2015年06月21日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
6/21 13:37
だんだんと大日岳が見えてきます。
鎖場は挑戦するのか?
するわけないでしょう(^^;。
2015年06月21日 13:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/21 13:41
するわけないでしょう(^^;。
迂回路から大日頂上へここの展望は良いですね〜。
2015年06月21日 13:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
6/21 13:51
迂回路から大日頂上へここの展望は良いですね〜。
正直腰がひけそうになっている面々ですがw。
2015年06月21日 13:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
22
6/21 13:53
正直腰がひけそうになっている面々ですがw。
大日岳山頂から、深仙宿が見えます(byQ)
2015年06月21日 13:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 13:55
大日岳山頂から、深仙宿が見えます(byQ)
こっちには大日如来様でしょうか。
2015年06月21日 14:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
6/21 14:04
こっちには大日如来様でしょうか。
2015年06月21日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/21 14:08
迂回路の下りもやや慎重に。
2015年06月21日 14:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 14:09
迂回路の下りもやや慎重に。
2015年06月21日 14:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/21 14:16
ガスが上がってきて。
2015年06月21日 14:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
6/21 14:29
ガスが上がってきて。
2015年06月21日 14:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
6/21 14:30
2015年06月21日 14:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
6/21 14:38
2015年06月21日 14:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/21 14:42
帰りはトラバースして千丈平に直行!。
2015年06月21日 14:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 14:45
帰りはトラバースして千丈平に直行!。
2015年06月21日 14:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 14:50
こっちは破線だが、そんなに構えることはありません。
2015年06月21日 15:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 15:00
こっちは破線だが、そんなに構えることはありません。
2015年06月21日 15:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6/21 15:04
鹿が当たり前のようにいるのも大峰。
2015年06月21日 15:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
6/21 15:12
鹿が当たり前のようにいるのも大峰。
小鹿を発見。かわいいですね(byQ)
2015年06月21日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/21 15:09
小鹿を発見。かわいいですね(byQ)
親子もいることだし。
2015年06月21日 15:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
40
6/21 15:16
親子もいることだし。
大峰の独特な雰囲気は何度見ても飽きない。
2015年06月21日 15:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 15:17
大峰の独特な雰囲気は何度見ても飽きない。
2015年06月21日 15:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 15:18
2015年06月21日 15:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
6/21 15:29
2015年06月21日 15:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
6/21 15:34
天気が良くなってきました。
2015年06月21日 15:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 15:42
天気が良くなってきました。
3人のシルエット
2015年06月21日 15:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/21 15:42
3人のシルエット
10頭以上の大集団です。これには圧倒されました。
2015年06月21日 15:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
26
6/21 15:43
10頭以上の大集団です。これには圧倒されました。
角があるのは珍しいようです。
2015年06月21日 15:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
6/21 15:43
角があるのは珍しいようです。
大峰の稜線も捨てがたいですね〜。
2015年06月21日 15:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
6/21 15:52
大峰の稜線も捨てがたいですね〜。
たんたんと下山。
2015年06月21日 16:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/21 16:29
たんたんと下山。
戻ってきたら誰もいません。猟師の方がいました。
2015年06月21日 16:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
6/21 16:57
戻ってきたら誰もいません。猟師の方がいました。

感想

大峰の主峰の一つである釈迦ヶ岳に行く機会が出来ましたので行って参りました。
釈迦ヶ岳は以前から行きたいと思っていましたが公共手段ではもちろんのこと
マイカーであっても非常にアクセスに時間がかかり
困難であることから未踏の山でした。
そんな中で、交流のあるkiuさんと
この度、釈迦ヶ岳に行く予定ということを聞き
グループに同行させて頂く機会が得られました。
当日は天候も不安定で正直、決行されるかどうか微妙でしたが
天気がギリギリ持ちそうなので雨で駄目元で行くことにしました。
結果オーライで雨どころかガスがあったものの晴れ間が見えたりして
快適な登山が楽しめたことは予想外でした。
やはり山の天気はわかりませんw。行ってみても良いかもしれません。
ただこの釈迦ヶ岳に至ってはアクセスが相当困難で、下手したらアルプスより
時間がかかるのではないかと思います。
そういった意味では良い結果に終わったことはほっとしたところもあります。
アクセスについてはドライバーのkiuさんに感謝します。

梅雨のため、天気が毎日いや毎時間ごとに変化する天気でした。
雨を覚悟して登山に臨んだが、結果的には一度も雨に降られず。いい天気でした。

道中のアクセスが非常に時間がかかります。国道(酷道)を通りますが、
国道はまだ序の口です。国道を分岐して細道を15Kmばかり走りますが、ダムを過ぎてからの細道(ラスト8Kmぐらい)が落石ゴロゴロ。何度か車の底をすりますのでご注意を。 携帯電話も圏外です。

登山口からは、すぐに尾根道に出て美しい緑が広がります。そして周りも山ばかりで、非常に山深い台地の広がりを感じます。遠くの谷間にガスが残って幻想的な雰囲気も良いですが、時折見せる青空とのコントラストが非常に美しく、カメラのシャッターが何度も切ってしまいます。

大日岳は噂通りの行場でした。近くまで行きますが高所恐怖症の私は到底ムリでした。迂回路も高度感がある部分があるので、恐る恐る登りました。下山は緊張していたせいか意外とあっさりと迂回路を降りることができました。

アクセスとしてマイナス面が多いですが、それを差し引いても登る価値のある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

お疲れ様でした
カッコいい鍾馗蘭ですね。
釈迦ヶ岳にもあるんですね。
写真 頂いても良いですか?
2015/6/22 7:33
dangonotare さん
鍾馗蘭というのですね。
情報ありがとうございました。
写真は構いませんよ。どうぞお使いください。
2015/6/22 21:26
Re: おはようございます
ありがとうございます
早速 頂きました。
2015/6/23 6:45
タイムスタンプ
昨日はありがとうございました。天気にも恵まれ良い登山ができました。
私も写真をいくつかアップさせて頂きました。
良く見るとカメラ時刻が微妙にズレていて、写真の時系列をズラしてしまい、すみません。
今後もまた一緒に行きましょう!
2015/6/23 0:24
kiuさん
いえいえ、カメラの時間は私のも合ってるかどうか
微妙なので御心配なく。
当日は予想外に良かったですね(^^。
はるばる来た甲斐がありました!。本当にありがとうございます。
また、興味深い計画等ありましたらお邪魔させて頂くかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。
2015/6/23 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら