記録ID: 6646360
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山
鳥海山麓@笙ヶ岳(長坂道ピストン)
2024年04月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:48
距離 12.0km
登り 1,326m
下り 1,324m
5:41
53分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・踏み抜き・藪(初級)・クラックありました。 ・スタート〜渡戸渡渉はつぼ足 ・渡渉後はスノーシュー、山の神からの尾根道は東側のクラックを避けながら夏道・冬道をジグザグしながら、スノーシューを履いたり脱いだりして歩きました。 ・下山はアイゼン⇒スノーシュー⇒つぼ足。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴が約束された土曜日、笙が岳まで歩いてきました。
万助小屋周回、あわよくば鍋森登頂も視野にスタートしましたが、目まぐるしく変わるルート状況に翻弄され笙が岳まで約6時間、潔くピストンで下山しました。
快晴の中、長坂道には我々だけ!、気持ちいい山歩きができました。
今年初の笙が岳。長坂道は文字通り長かった。
後半の雪面の急登ではバテて鳥海湖方面への周回は諦める気持ちに。山頂では完全に諦めました。とはいえ,鳥海山有数の展望ポイントである笙が岳からの展望は素晴らしく,疲れを忘れさせてくれました(でもすぐ思い出しましたが)。
もう少し早い時期に行っていたら藪漕ぎが少なくてもう少し歩きやすかったかも・・・(言い訳)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルート痕跡ありましたが貴殿でしょうか
当日の入山者は我々だけだったようですが、ブルーライン開通前の静かな山行が楽しめました。
鳥海山は毎月1度は歩いていますので、見かけたら是非お声かけください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する