ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6647055
全員に公開
ハイキング
丹沢

上がって下がって、最後はバス待ち!畦ヶ丸

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
13.8km
登り
1,140m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:09
合計
4:06
9:01
9:01
7
9:08
9:08
43
9:51
9:52
36
10:28
10:28
4
10:32
10:32
28
11:00
11:01
21
11:22
11:22
19
一軒屋避難小屋
11:41
11:43
8
11:51
11:51
10
12:01
12:02
3
12:05
12:09
9
12:18
12:18
5
12:23
12:23
6
12:29
12:29
11
12:40
西丹沢ビジターセンター
天候 早朝は快晴でしたが、昼前から雲が多くなりガスっぽくなりました。風は稜線に出ると西寄りの微風が吹いていました。気温は高くなり日中は20℃を超え、Tシャツ1枚でも問題ありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士急モビリティバス 新松田駅 0715発
              西丹沢ビジターセンター
                   0826着
復路:富士急モビリティバス 西丹沢ビジターセンター
                   1436発
              <臨時便/正規便は1440発>
              新松田駅 1542着
              <正規便は1549着予定>
   小田急小田原線    新松田駅  1544発
              快速急行 新宿行

※新松田〜西丹沢ビジターセンター間のバス運賃は1360円(ICカード使用可)ですが、富士急モビリティバスの新松田駅前案内所(バス停横)でこの区間の往復切符を2450円で購入できます(現金のみ/他区間の往復切符もあり)
コース状況/
危険箇所等
◆西丹沢ビジターセンター〜本棚入口〜善六のタワ〜畦ヶ丸
ビジターセンター脇の吊り橋を渡り、河内川に合流する支流の西沢を遡行していきます。頻繁に徒渉があり、右岸・左岸を入れ替えながら高度を上げていきます。徒渉は木橋が設置されているところも多いですが、何もない場所も多いです(感覚的には3回に1回くらい)。それほど難易度は高くないですが、増水時は注意が必要です。
このコースは全体を通して道標や赤テープが比較的よく整備されていますが、この区間は河床に沿って歩いているため、ガレやゴーロなどでトレースが分かりづらいところもあるので、リボンやマーキングなどに注意する必要があります。

本棚入口を過ぎると沢の水も減り、傾斜も増してきます。更に進むと、流れから離れ、斜面に取付きます。急斜面につけられた急登で一気に100mほど高度を上げますが、トレイルが細い上、ザレて滑りやすいところや、急傾斜で谷側が切れ落ちているところも多く、転滑落には細心の注意が必要です。登り切ると傾斜が少し緩みますが、その後もヤセ尾根のアップダウンや、谷側が切れ落ちた小さな枯れた沢をトラバースして渡るポイントなどがあり、気が抜けません。

2回目の枯れ沢のトラバースを渡ったところから、木段を交えた急登が始まり、最後に尾根にトラバース気味に合流すると、小さなキレットが出てくるので、そこが善六のタワとなります(道標あり)。

善六のタワからは稜線上を緩急つけながら(短いハシゴや階段が連続する場所もあります)高度を上げていきます。正面に一段高いピークが見えてくると、最後に急登があり、150mほど高度を上げると畦ヶ丸となります。山頂の展望はあまりありませんが、この時期であれば樹々の隙間から周辺の山が展望できます。

◆畦ヶ丸〜畦ヶ丸避難小屋〜大滝峠上
山頂から軽いアップダウンで100mほど進むと畦ヶ丸避難小屋となります。水場は無いようですが、きれいな小屋でした。ここからはモロクボ沢の頭方面へのトレイルも分岐しています。大滝橋方面へのトレイルは小屋からすぐ急な階段で高度を下げてきますが、この一連の階段の最後はそのまま崖に繋がっている(転落防止の手すりやストッパーなどはありません)ので、漫然とそのまま進まないように注意が必要です(正しくは階段の最後の部分から右手にあるトレイルにシフトする必要があります)。
ここさえ過ぎれば大滝峠上までは、比較的歩きやすいトレイルが続きます。

◆大滝峠上〜一軒屋避難小屋〜マスキ嵐沢標識〜大滝沢林道ゲート〜大滝橋バス停
大滝峠上(道標あり)で左に折れ、それまで歩いて来た稜線を外れて、支尾根にシフトします。更に下ると支尾根から下りて山腹に絡むよう高度を下げ、河床まで下りて沢沿いに一軒屋避難小屋まで下りていきます。
一軒屋避難小屋から先のトレイルは流れから離れ、急斜面につけられたトラバース気味の細いトレイルとなりますが、斜面が切れ落ちているところや、トレイルの幅が狭いところ、湧き水で滑りやすくなっているところなども出てくるので注意が必要です。その後、九十九折りに一気に高度を下げ、マスキ嵐沢標識で再び沢沿いのトレイルになり、頻繁に徒渉を繰り返しながら下っていきます。途中、河床が一気に下がったため高巻きする部分などもあり、トレイルが細いところもあるので注意が必要です。その後は、大滝沢林道に合流、そのまま下って大滝沢林道ゲートを越えて400mほどで、県道76号線(バス道)に合流し、大滝橋バス停となります。

◆大滝橋バス停〜西丹沢ビジターセンター
この区間は車道歩きとなります。特に危険なところはありません。
その他周辺情報 ◆富士急モビリティバス
https://www.fujikyumobility.com/rosen/
◆畦ヶ丸避難小屋(神奈川県HP)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/002.html
◆丹沢のビジターセンター
https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
今日はバスは2台編成でした
帰りはバス待ちになりそうですが、これから往ってきます
2024年04月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/13 8:31
今日はバスは2台編成でした
帰りはバス待ちになりそうですが、これから往ってきます
好天で暖かいので気持ちよく歩けそうです
2024年04月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/13 8:36
好天で暖かいので気持ちよく歩けそうです
頻繁に徒渉して右岸と左岸を入れ替えながら進んでいきます
2024年04月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/13 8:44
頻繁に徒渉して右岸と左岸を入れ替えながら進んでいきます
大分詰めてきました
もう少ししたら沢から離れて斜面に取付きます
2024年04月13日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/13 9:12
大分詰めてきました
もう少ししたら沢から離れて斜面に取付きます
善六のタワに到着
ここまでの区間はなかなか厄介でした
2024年04月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/13 9:51
善六のタワに到着
ここまでの区間はなかなか厄介でした
善六のタワから少し進んだ先のハシゴ&階段
見た目ほど危なくはないですが、ちょっとゲンナリ(苦笑)
2024年04月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/13 9:55
善六のタワから少し進んだ先のハシゴ&階段
見た目ほど危なくはないですが、ちょっとゲンナリ(苦笑)
ようやく稜線から畦ヶ丸が見えました
まだあるな〜(汗)
2024年04月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/13 10:06
ようやく稜線から畦ヶ丸が見えました
まだあるな〜(汗)
畦ヶ丸に到着
稜線では少し西風が出てきたので避難小屋まで向かいます
2024年04月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/13 10:28
畦ヶ丸に到着
稜線では少し西風が出てきたので避難小屋まで向かいます
畦ヶ丸避難小屋に到着
きれいな小屋です
2024年04月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/13 10:31
畦ヶ丸避難小屋に到着
きれいな小屋です
要注意のトラップ
避難小屋から下りてくる階段を漫然とそのまま下りてしまうと崖下直行
右手にあるトレイルへシフトする必要があります
2024年04月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/13 10:36
要注意のトラップ
避難小屋から下りてくる階段を漫然とそのまま下りてしまうと崖下直行
右手にあるトレイルへシフトする必要があります
大滝峠上からいったん沢に下ります
2024年04月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/13 11:11
大滝峠上からいったん沢に下ります
途中、ミツマタの群生地を通過
ミツマタの藪漕ぎは初めてでした
2024年04月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
4/13 11:14
途中、ミツマタの群生地を通過
ミツマタの藪漕ぎは初めてでした
一軒屋避難小屋を通過
ここから沢を離れて谷沿いのトラバース道へ
2024年04月13日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/13 11:24
一軒屋避難小屋を通過
ここから沢を離れて谷沿いのトラバース道へ
トラバース道は結構細いところもあるので注意
写真の場所は比較的歩きやすいところでした
2024年04月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/13 11:30
トラバース道は結構細いところもあるので注意
写真の場所は比較的歩きやすいところでした
大滝橋バス停に到着
バスは1時間前に出てしまっているので、次のバスは2時間半後
ここは何もないので、いったんビジターセンターへ
2024年04月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/13 12:04
大滝橋バス停に到着
バスは1時間前に出てしまっているので、次のバスは2時間半後
ここは何もないので、いったんビジターセンターへ
ビジターセンターに到着
あと2時間あるので、おべんとーでもゆっくり食べよう・・・
2024年04月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/13 12:41
ビジターセンターに到着
あと2時間あるので、おべんとーでもゆっくり食べよう・・・
バスが到着
2台編成で、1台は臨時便扱いだったので、この後正規ダイヤより少し早めに出発してくれました
2024年04月13日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/13 14:15
バスが到着
2台編成で、1台は臨時便扱いだったので、この後正規ダイヤより少し早めに出発してくれました
帰りの車窓からみた第二東名の工事現場
もう少しで橋脚が繋がりそう
因みに画面が青いのはバスの窓ガラス越しに撮った写真のため
2024年04月13日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
4/13 15:08
帰りの車窓からみた第二東名の工事現場
もう少しで橋脚が繋がりそう
因みに画面が青いのはバスの窓ガラス越しに撮った写真のため
無事新松田に帰着
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに
2024年04月13日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/13 15:42
無事新松田に帰着
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに
山の中で見かけたヤマザクラ(山桜)
ヤマザクラは花と葉が同時に出てきますが、これはこれできれい
15
山の中で見かけたヤマザクラ(山桜)
ヤマザクラは花と葉が同時に出てきますが、これはこれできれい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) サコッシュ(1) ズボン 靴下 グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

少し暖かくなってきたこともあり、永年にわたって計画だけ立ててずっと塩漬けにしていた畦ヶ丸に往ってくることにしました。塩漬けの理由は足の便の悪さ。公共交通で往くと、ほぼ確実に長時間のバス待ちが発生、車で往くなら駐車場を確実に押さえるためにはかなりの早起きが必要ということで、ちょっと面倒くさくなりずっと後回しにしてきました。第二東名が開通すればと思っていたのですが、まだ先のようなので、諦めてバスを使って往くことにしました。
結局予想通り、2時間のバス待ち時間が発生してしまいましたが、天気が良かったので、思いのほかゆったり過ごせました。行程の割には丸一日かかってしまいましたが、たまにならいいかも知れません。いよいよ春本番になってきたので、もう少し高い山や遠出のチャンスも狙っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

alchemyさん

おはようございます!
びっくり!! すぐ後ろにいたんだなぁと(笑)お会いしたかったです😁
お疲れ様でした!(疲れないか笑)
2024/4/15 5:44
いいねいいね
1
sakuさん
こんばんは。
おお、sakuさんも畦ヶ丸に往かれていたのですね。是非お会いしたかったです。
帰りの運転もあったでしょうから、sakuさんこそお疲れ様でした
2024/4/15 18:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら