記録ID: 6647544
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【このタイミングを逃さずに…】筑波山【↑御幸ヶ原コース↓白雲橋コース】
2024年04月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 818m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:53
距離 7.7km
登り 818m
下り 818m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
最寄り駅⇒西国分寺St.⇒(武蔵野線) ⇒南流山St.⇒(つくばエクスプレス) ⇒つくばSt.⇒(タクシー)⇒ 筑波山神社入口BS 【復路】 筑波山神社入口BS⇒(筑波山シャトルバス) ⇒つくばセンターBS⇒つくばSt. 往路同経路を引き返す ・筑波山シャトルバス つくばセンターBS⇒筑波山神社入口BS 運賃 770円 交通系ICカード利用可 https://www.kantetsu.co.jp/bus/tourist/mttsukuba |
その他周辺情報 | ・この日のルートは ドライ~ウエット状態 ウエット状態のルート区間が多く 踏み固められた土ルートも多かったので 足元が滑りやすい箇所多め 湿ったルート通過後 岩場区間を歩く事も多く この場合もかなり滑りやすかった 転倒はしなかったが 一度かなり大きくスリップして ヒヤリとした 下山時は特にスリップによる 転倒滑落に注意が必要そう ・下山ルートにした 白雲橋コースでは 清掃登山のイベント?があった様で かなり多くの人が登ってくる中を 降っていった為 すれ違いが多く 待ちも必然的に多くなった 気温が暖かだったので 待ちが多くても 身体が冷える様な事がなかったのは 助かった 上記の様にルート混雑していたので 岩場区間通過やすれ違いで かなり気を遣い ルートが広くなる下部に着く頃には 気持ち的にヘトヘトになった ・自然研究路では カタクリ ニリンソウ キクザキイチゲ等 たくさんの花々に会う事ができ ぐるりと歩いてみて良かった |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する