記録ID: 664791
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
悪路を走り抜け、皇海橋から・・・皇海山
2015年06月22日(月) [日帰り]



- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 801m
- 下り
- 801m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(林道走行は、片道1.0時間程) 追貝からより距離は長いが、こちらの林道の方が 道路状況が良さそうなのでお勧めです。 (4WDの方に抜かれましたが…) ・当日、追貝から来られた方によると落石数ヶ所、 倒木2ヶ所有り、帰りは根利側から帰ると言っておられました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何度か川を渡りますし、渓谷を歩くので 雨天時は注意が必要です。 足場がぬかるんだ急登も有ります(ロープ有り) |
その他周辺情報 | 沼田市内への帰り道に、「しゃくなげの湯」や 道の駅「白沢」に日帰り温泉が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
山麓へのアクセスが悪いので、敬遠気味でしたが
栗原川根利林道の整備が、先月完了したとの
情報でしたので、皇海山に出掛けてみました。
林道は思ったほど荒れておらず、沼田市に感謝です。
途中、道路がカマボコ状で、底を擦りましたが
ゆっくり走れば大丈夫でした。
途中で、シカと激突寸前でしたが、シカの方が
辛うじてよけてくれました、要注意ですねぇ!
皇海橋の手前に駐車して、皇海山を目指しました。
川を数回渡ったり、渓谷の中や、樹林帯の中など
とても変化に富んだ登山道でした。
山頂は木々に囲まれ、展望はありませんでしたので
鋸山に行こうとしましたが、ガスがかかって
しまったし、雨の後で足場も悪いと教えてもらったので
無理をせず下山しました。
帰り道も、ゆっくり林道を走り、無事に国道に
戻り、日光に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する