記録ID: 6648450
全員に公開
ハイキング
丹沢
白石の滝[滝壺ルート]と篠大慈沢の[大理石露頭]
2024年04月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 971m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:00
距離 9.4km
登り 973m
下り 967m
13:58
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩駐車場(自己責任P)5台位? |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️白石の滝(上段) 白石滝の説明看板の先から下降、木々伝い に問題無く降りれますが、着地手前斜面が ロープ無いとズルズル岩土斜面 ◾️篠大慈沢(涸れ沢です) 特に大きな滝も無くガレ場続き、途中に 少しの水場あり ◾️白石の滝(下段) 説明看板の小尾根を降り右側の木々沿いに 下降し着地手前の泥斜面がやはりズルズル ロープ無しで可能でしたが、やや不安 *落葉グズグズ路でもヒル不在~~ |
その他周辺情報 | ◾️白石沢 白石の滝「看板」の下にあると言われる 「三保鉱山」変成岩や大理石の産出などが多く 変成鉱物も色々産出されています 一部の鉱物は神奈川県の天然記念物指定され 神奈川県の鉱物の宝庫と言われます ◾️露頭 野外で地層・岩石が露出している場所。 海岸の崖、河床など自然な場所のほか、林道などの切り割り、工事現場など人工的に露出している場所も含む。鉱山では、鉱物が露出している面を指すこともある。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から遠目にしか見えなくて気になってた
「白石の滝」の滝壺と「大理石露頭」が見える
篠大慈沢に行ってみました。
滝上段はテラスも広く快適で素晴らしい滝壺
大理石露頭は確かに白い大理石ですが
「他でもこんなの見た事あるな」と言うのが
本音でしょうか
加入道山への篠大慈沢は面白いですが
ただ急なだけです
白石の滝下段に降りると滝全体が見えて
素晴らしい滝
ただ、そんなに白くは無いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する