記録ID: 664983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山周回縦走(青木鉱泉→地蔵ヶ岳→観音ヶ岳→薬師ヶ岳→青木鉱泉)
2015年06月20日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 1,946m
天候 | 早朝晴れ→曇り濃霧→ぱらつき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道危険個所:特になし 青木鉱泉までの車道:落石注意(道端にごろごろ石が落ちてる)、道陥没地点多数のため車底削り注意、獣注意(猪、鹿、その他多数遭遇)、観光バス路線バス注意(細い道に普通にでかいバスが入ってきます) |
その他周辺情報 | コンビニは韮崎市街地で済ますこと。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
調味料(ガーリック)
ハイドレーション(水3リットル)
御菓子(アルフォートファミリーパック)
レトルトカレー
ラーメン(麺だけ)
|
---|
感想
初めての南アルプスを登ってみました。
そして、鳳凰は、去年の年末から行きたいと思っていた山なので、
念願がかなってとっても嬉しいです。
さすがにアルプスの一角、登るのも下るのもがっつり系でした。
地蔵山頂の砂地獄は、楽しかった。富士の須走ルート、御殿場ルートの
ようなズルズル感でした。
結局、地蔵のオベリスクは登りませんでしたが、山頂付近に三角点が
見当たらなかったので、オベ上にあるのかなーなんて思います。
地蔵過ぎると雲と濃霧で視界が悪くなり、木曽駒・仙丈・北岳の
大パノラマは拝めませんでした。
展望については、またリベンジしていい写真を撮りたいなと思います。
地蔵でお昼ご飯のカレーラーメンを食べましたが、カロリーが
少なすぎたのか、すぐにお腹が減って、薬師ではヘロヘロに
雨が降ってきて、カロリー摂取ができずにヘロヘロ下山しました。
おまけに、登りで足を滑らして石に脛を打つわ、下山で靴擦れするわで
鳳凰サンザンでした。
下山後は、青木鉱泉で温泉(?)に入りましたが、料金が1000円!高いなぁ〜。
お湯はぬるま湯で、シャワーなし、リネンは石鹸があるだけ。なにか釈然としないな〜。でも夜の雰囲気はとってもGOOD!古い旅館に、ゆったりとした時間が
流れるという感じで、くつろげました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する