ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665050
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山:青木鉱泉〜ドンドコ沢〜中道、なんちゃってスピードハイキング

2015年06月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:08
距離
17.9km
登り
2,320m
下り
2,311m

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
1:40
合計
10:50
4:40
80
6:00
6:10
110
8:00
8:10
40
8:50
9:20
30
9:50
10:10
10
10:20
60
11:20
11:30
30
12:00
12:10
30
12:40
12:50
100
14:30
60
15:30
ゴール地点
天候 曇り、時々はれ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊川市→R151、257、153→中央道(飯田山本〜須玉)→青木鉱泉
所要時間:約5時間(休憩を除く)
その他周辺情報 ・青木鉱泉
駐車料金:750円
入浴料金:1000円
前日
17:00 豊川市を出発
20:30 諏訪SAにて夕食、ラーメン&チャーハン
明日に備えて、カーボローディング:笑
2015年06月21日 20:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/21 20:41
前日
17:00 豊川市を出発
20:30 諏訪SAにて夕食、ラーメン&チャーハン
明日に備えて、カーボローディング:笑
20:50 SA内の温泉にGO♪
とてもいい湯で、ポカポカ温まりました:笑
22:30 青木鉱泉到着、車中泊…
2015年06月21日 20:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 20:48
20:50 SA内の温泉にGO♪
とてもいい湯で、ポカポカ温まりました:笑
22:30 青木鉱泉到着、車中泊…
04:00 起床
04:40 青木鉱泉、出発♪
2015年06月22日 04:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 4:34
04:00 起床
04:40 青木鉱泉、出発♪
往路はドンドコ沢
旅の始まりにワクワク♪
2015年06月22日 04:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 4:50
往路はドンドコ沢
旅の始まりにワクワク♪
今回の相棒、naozyさん
気合い、入ってます!
2015年06月22日 05:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 5:54
今回の相棒、naozyさん
気合い、入ってます!
精進ヶ滝
2015年06月22日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 5:58
精進ヶ滝
急斜
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ…
2015年06月22日 05:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 5:59
急斜
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ…
渡渉
2015年06月22日 06:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:19
渡渉
ギンリョウソウ、久しぶりに見ました
たぶん今年初かな?
2015年06月22日 06:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:39
ギンリョウソウ、久しぶりに見ました
たぶん今年初かな?
前日の雨で、苔が輝いています♪
2015年06月22日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:55
前日の雨で、苔が輝いています♪
先を急ぎます
2015年06月22日 06:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:57
先を急ぎます
森全体が、命の息吹に満ちている…
なんだかパワーを感じます!
2015年06月22日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:02
森全体が、命の息吹に満ちている…
なんだかパワーを感じます!
今日は曇りだけど…
時々、青空♪
2015年06月22日 07:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:11
今日は曇りだけど…
時々、青空♪
この斜度、結構手ごわいぜ!
2015年06月22日 07:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:16
この斜度、結構手ごわいぜ!
癒しを求めて、滝めぐり
2015年06月22日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:26
癒しを求めて、滝めぐり
鳳凰の滝
2015年06月22日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:28
鳳凰の滝
径は表情の変化が激しい
地味にキツイ…
2015年06月22日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:32
径は表情の変化が激しい
地味にキツイ…
可愛らしいキノコ
2015年06月22日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:37
可愛らしいキノコ
元気な苔
2015年06月22日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:38
元気な苔
みどりが眩しい
2015年06月22日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:48
みどりが眩しい
水きれい
2015年06月22日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:52
水きれい
五色の滝
2015年06月22日 07:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 7:59
五色の滝
虹が出てますね♪
2015年06月22日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:00
虹が出てますね♪
振り向けば、青空!
2015年06月22日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:00
振り向けば、青空!
ガシガシ登る
でもそろそろ、脚にキテます:汗
2015年06月22日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:10
ガシガシ登る
でもそろそろ、脚にキテます:汗
樹林帯を抜けて…
2015年06月22日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:30
樹林帯を抜けて…
鳳凰小屋の手前の水場
2015年06月22日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:32
鳳凰小屋の手前の水場
花、きれい
2015年06月22日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:35
花、きれい
鳳凰小屋、到着
でも今日は閉まってました
2015年06月22日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:48
鳳凰小屋、到着
でも今日は閉まってました
テラス
2015年06月22日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:48
テラス
テント場
2015年06月22日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:50
テント場
今日のランチ
2015年06月22日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 9:03
今日のランチ
さて、お地蔵様に会いに行きます
2015年06月22日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:23
さて、お地蔵様に会いに行きます
不思議な風景:1
2015年06月22日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 9:38
不思議な風景:1
不思議な風景:2
2015年06月22日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:42
不思議な風景:2
不思議な風景:3
2015年06月22日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:42
不思議な風景:3
オベリスク、発見
でもすぐにガスで隠れてしまいました
2015年06月22日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:50
オベリスク、発見
でもすぐにガスで隠れてしまいました
地蔵岳 到着!
お約束の写真:笑
2015年06月22日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:04
地蔵岳 到着!
お約束の写真:笑
お地蔵様たち
2015年06月22日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:05
お地蔵様たち
先へ進むと、少しだけ残雪アリ
2015年06月22日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:16
先へ進むと、少しだけ残雪アリ
賑やかしい
2015年06月22日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:21
賑やかしい
奇岩たち
2015年06月22日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:23
奇岩たち
どうして、こういう形に?
2015年06月22日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:23
どうして、こういう形に?
オベリスク風の岩
2015年06月22日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:25
オベリスク風の岩
時々、マップで確認
2015年06月22日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:25
時々、マップで確認
相変わらず、ガスってます
2015年06月22日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:25
相変わらず、ガスってます
このあたり、イワカガミの群生多数
2015年06月22日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:28
このあたり、イワカガミの群生多数
なんか、胸がキューってなる
2015年06月22日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:31
なんか、胸がキューってなる
砂浜のnaozyさん
2015年06月22日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:38
砂浜のnaozyさん
こんな密集してるの、はじめて見ました!
2015年06月22日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:56
こんな密集してるの、はじめて見ました!
この先に、観音様が待っている?
ここからだとガスに隠れて見えない…
2015年06月22日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:02
この先に、観音様が待っている?
ここからだとガスに隠れて見えない…
マツボックリ
2015年06月22日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:11
マツボックリ
観音岳、到着
2015年06月22日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 11:29
観音岳、到着
でも何も見えません
2015年06月22日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:30
でも何も見えません
薬師に向かって出発
オベリスク風の岩って、意外とたくさんある感じ?
2015年06月22日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:47
薬師に向かって出発
オベリスク風の岩って、意外とたくさんある感じ?
薬師岳、到着
2015年06月22日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:04
薬師岳、到着
ここから中道で下山開始
地味な樹林帯
2015年06月22日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 12:32
ここから中道で下山開始
地味な樹林帯
北八ヶ岳を彷彿とさせる苔の森
2015年06月22日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:37
北八ヶ岳を彷彿とさせる苔の森
御座石
2015年06月22日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:44
御座石
径は斜度がきつく、段差も激しい
かなり脚に負担がかかります
2015年06月22日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 13:17
径は斜度がきつく、段差も激しい
かなり脚に負担がかかります
いろんな苔
2015年06月22日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 13:21
いろんな苔
植生が笹に変わりました
遠目には穏やかな印象だけど、実際に歩くと木の根で転びやすく、かなり厄介な感じの径
僕もnaozyさんも、既にヘロヘロ
2015年06月22日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 13:34
植生が笹に変わりました
遠目には穏やかな印象だけど、実際に歩くと木の根で転びやすく、かなり厄介な感じの径
僕もnaozyさんも、既にヘロヘロ
笹の径を延々と歩き、漸く林道に合流
これは目印の、壊れた小屋
ここからゴールまでは、さらに40分歩きます
2015年06月22日 14:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 14:38
笹の径を延々と歩き、漸く林道に合流
これは目印の、壊れた小屋
ここからゴールまでは、さらに40分歩きます
林道は、こんな感じ
2015年06月22日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 14:41
林道は、こんな感じ
隣の森は、良い感じに苔むしてます
しかし既に僕たちの余力は残り僅か…
早くゴールしたい気持ちばかりが先行します

彷徨うようにして、15:30漸くゴール!
写真はありません:汗
2015年06月22日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 14:58
隣の森は、良い感じに苔むしてます
しかし既に僕たちの余力は残り僅か…
早くゴールしたい気持ちばかりが先行します

彷徨うようにして、15:30漸くゴール!
写真はありません:汗

感想

来月、愛知ソロハイカーズで計画している鳳凰三山。
下見を兼ねて、ワサビーズのnaozyさんとふたりでスピードハイキングしてきました。

naozyさんは50代ですが、健脚度はなかなかのもの。
急斜面でもガシガシ登っていきます:笑

ドンドコ沢は、生命力に満ちた森を進みます。
滝、苔、緑、全てに勢いがありますね!
今日は彼らと同じ空間を共有できることに、とても大きな癒しを感じました♪

オベリスクはガスに隠れてしまい、良く見ることができませんでした。
しかし、その前の滝巡りで十分に心を満たされていたおかげで、優しい気持ちで山旅を楽しむことが出来ました。
ただし、地蔵岳に向かう砂の径は、非常にエグいです:笑

観音と薬師は、ガスに巻かれて山頂からの展望はゼロ。
それでもなお、奇岩と白い砂浜がもたらす不思議な光景に、ボーっと魅入ってしまいました。
他では見ることのできない、独特の魅力がある山たちですね。

下山には中道ルートを選択。
見晴らしの利かない、地味な樹林帯…
北八ヶ岳のような苔の森に癒されつつも、あまりにも急な斜度、そして大きな段差。
さらには木の根などで非常に転びやすい径が続いて、神経と筋肉ともにかなり緊張しました。
相当な消耗のあと、林道に合流して更に40分も歩かなければならないコースレイアウトには、少々うんざり。

再び訪れる際は、ドンドコ沢の往復で臨むのが吉かな?と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら