記録ID: 665050
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山:青木鉱泉〜ドンドコ沢〜中道、なんちゃってスピードハイキング
2015年06月22日(月) [日帰り]


- GPS
- 12:08
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,320m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
天候 | 曇り、時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所要時間:約5時間(休憩を除く) |
その他周辺情報 | ・青木鉱泉 駐車料金:750円 入浴料金:1000円 |
写真
撮影機器:
感想
来月、愛知ソロハイカーズで計画している鳳凰三山。
下見を兼ねて、ワサビーズのnaozyさんとふたりでスピードハイキングしてきました。
naozyさんは50代ですが、健脚度はなかなかのもの。
急斜面でもガシガシ登っていきます:笑
ドンドコ沢は、生命力に満ちた森を進みます。
滝、苔、緑、全てに勢いがありますね!
今日は彼らと同じ空間を共有できることに、とても大きな癒しを感じました♪
オベリスクはガスに隠れてしまい、良く見ることができませんでした。
しかし、その前の滝巡りで十分に心を満たされていたおかげで、優しい気持ちで山旅を楽しむことが出来ました。
ただし、地蔵岳に向かう砂の径は、非常にエグいです:笑
観音と薬師は、ガスに巻かれて山頂からの展望はゼロ。
それでもなお、奇岩と白い砂浜がもたらす不思議な光景に、ボーっと魅入ってしまいました。
他では見ることのできない、独特の魅力がある山たちですね。
下山には中道ルートを選択。
見晴らしの利かない、地味な樹林帯…
北八ヶ岳のような苔の森に癒されつつも、あまりにも急な斜度、そして大きな段差。
さらには木の根などで非常に転びやすい径が続いて、神経と筋肉ともにかなり緊張しました。
相当な消耗のあと、林道に合流して更に40分も歩かなければならないコースレイアウトには、少々うんざり。
再び訪れる際は、ドンドコ沢の往復で臨むのが吉かな?と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人
いいねした人