ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6665547
全員に公開
ハイキング
甲信越

*櫛形山脈*願文山〜大峰山〜櫛形山*サンカヨウ&アズマシロカネソウに逢いたくて♪

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
823m
下り
808m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:40
合計
5:09
6:00
14
大峰山駐車場
6:14
6:22
27
桜公園
6:49
6:49
32
7:21
7:26
72
8:38
9:05
104
10:49
10:49
20
法印瀑登山口
11:09
大峰山駐車場
天候 晴れ
気温は高めでしたが樹林帯は涼しかったです。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峰山駐車場利用。大きめ。
トイレあり。
6時前到着時1台目。
下山時は桜祭り中なのもあって満車。

桜公園や法印瀑登山口にも駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
しっかりした踏み跡あり。案内板あり。
地元の方にとっても愛されている感じ。

イワウチワ 終盤。
桜 カタクリ イチゲ まさに満開♪
オオバキスミレ エンレイソウ イカリソウ
サンカヨウ アズマシロカネソウ これから。
たくさんの種類はないですが たっぷり咲いていました。

今回 下山時に歩いた法印瀑ルートは特におススメです♪
それほど大きくないですがピークごとにアップダウン。
明るめの樹林帯が続いたり 水場を歩いたり 飽きずに楽しめました。
新緑眩しいブナの森になるのは もうすぐです♪
その他周辺情報 https://www.m-kajikawa.com/
道の駅 加治川
13(土) 久しぶりに 赤城千本桜
ジャックとアルのお散歩を済ませて
7時前くらいに行ったんだけれど 大混雑でびっくり。
7
13(土) 久しぶりに 赤城千本桜
ジャックとアルのお散歩を済ませて
7時前くらいに行ったんだけれど 大混雑でびっくり。
見頃となっております。
4
見頃となっております。
今年は長く楽しませてもらいました。
6
今年は長く楽しませてもらいました。
来年も。。
芝桜も頑張って増殖中。。
8
芝桜も頑張って増殖中。。
アカヤシオの丘も見つつ。
5
アカヤシオの丘も見つつ。
今年の初アカヤシオはヤシオ山でした。
5
今年の初アカヤシオはヤシオ山でした。
東吾妻町 岩井親水公園
https://gunma-kanko.jp/spots/36
ラッパ水仙。
桜と水仙とのコラボ。。
9
桜と水仙とのコラボ。。
最後のお花巡りは 渋川市 泰叟寺。大好きな枝垂れ桜。
5
最後のお花巡りは 渋川市 泰叟寺。大好きな枝垂れ桜。
今年もありがとう。
7
今年もありがとう。
桜は 散りぎわも 華やか。。
4
桜は 散りぎわも 華やか。。
さて ここから14(日)
駐車場からテクテク歩き。
ミズバショウも咲く公園。
4
さて ここから14(日)
駐車場からテクテク歩き。
ミズバショウも咲く公園。
桜祭りも開催されているようです。
3
桜祭りも開催されているようです。
見頃となっております。
5
見頃となっております。
さぁ〜行きましょ♪
3
さぁ〜行きましょ♪
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
ユキグニツバキのたくさん咲く山でした。
3
ユキグニツバキのたくさん咲く山でした。
ムシカリ
このお花もいっぱい咲いていました。
3
このお花もいっぱい咲いていました。
しっかり登る山です。
3
しっかり登る山です。
足元には 色んなスミレも咲いています。
ナガハシスミレ
2
足元には 色んなスミレも咲いています。
ナガハシスミレ
スミレサイシン
イカリソウ
願文山。
一部 展望あり。
大峰山方面まで あちこちにいます。
イカリソウは全体的に咲き始めです。
3
大峰山方面まで あちこちにいます。
イカリソウは全体的に咲き始めです。
陽射しは強いですが 空気はまだひんやり。。
3
陽射しは強いですが 空気はまだひんやり。。
ぜぇーぜぇー。。
3
ぜぇーぜぇー。。
まだ隠れ気味 ヒトリシズカ
4
まだ隠れ気味 ヒトリシズカ
大峰山 山頂手前の展望地。
2
大峰山 山頂手前の展望地。
これから向かう櫛形山方面。
ぐるりと回りこみます。
3
これから向かう櫛形山方面。
ぐるりと回りこみます。
立派でおしゃれなログハウスの避難小屋。
3
立派でおしゃれなログハウスの避難小屋。
とっても良く整備されたトレイル。
もう少しするとチゴユリたっぷり咲きます。
2
とっても良く整備されたトレイル。
もう少しするとチゴユリたっぷり咲きます。
柔らかな新芽。
クロモジかな。
3
柔らかな新芽。
クロモジかな。
この山は オオバキスミレがたくさん咲く山です。
3
この山は オオバキスミレがたくさん咲く山です。
到着〜。
展望は隙間から。
2
展望は隙間から。
エンレイソウ
さて〜ここからカタクリロードとなっています♪
7
さて〜ここからカタクリロードとなっています♪
踊る。。
両サイドびっしり〜
6
両サイドびっしり〜
いた!! シュンラン。
探していたんだ♪
7
いた!! シュンラン。
探していたんだ♪
ここが分岐となっています。
いったん櫛形山へ行って戻ってきます。
2
ここが分岐となっています。
いったん櫛形山へ行って戻ってきます。
うわ〜〜!!
オオバキスミレの絨毯です。。
4
うわ〜〜!!
オオバキスミレの絨毯です。。
このあたりは見頃です。
8
このあたりは見頃です。
このあともう一輪咲く。
3
このあともう一輪咲く。
今度はカタクリです♪
6
今度はカタクリです♪
凄いなぁ〜♪
可憐で艶やかで。。
8
可憐で艶やかで。。
いくつかある登山口。
1
いくつかある登山口。
歩いて来た稜線。
1
歩いて来た稜線。
もう少しで山頂というところで
イワウチワ〜♪
6
もう少しで山頂というところで
イワウチワ〜♪
満開です。
このあとは白色のイワカガミやミツバツツジが咲きます。
9
満開です。
このあとは白色のイワカガミやミツバツツジが咲きます。
ここはとっても素敵なブナの森になります。
あと2週間くらいかな。
5
ここはとっても素敵なブナの森になります。
あと2週間くらいかな。
さぁ〜もう少しで山頂です。
4
さぁ〜もう少しで山頂です。
到着。
大展望♪
切り撮っていきます。
2
切り撮っていきます。
飯豊。圧倒的存在感。
6
飯豊。圧倒的存在感。
一番右手は二王子岳。
先日から駐車場まで入れるようになった。
最近は雪の時が多かったから今度はお花の時季にしようかな。
5
一番右手は二王子岳。
先日から駐車場まで入れるようになった。
最近は雪の時が多かったから今度はお花の時季にしようかな。
咲きたてのエンレイソウはあちこちに。
2
咲きたてのエンレイソウはあちこちに。
分岐まで戻って法印瀑方面へ下ります。
ここあたりのオオバキスミレは咲き始めといった印象。
3
分岐まで戻って法印瀑方面へ下ります。
ここあたりのオオバキスミレは咲き始めといった印象。
この後は九十九折りで下っていきます。
圧巻のカタクリロードです。
4
この後は九十九折りで下っていきます。
圧巻のカタクリロードです。
ミヤマキケマン
キクザキイチゲ
ずっと・・
ずっと咲いています。
3
ずっと咲いています。
奥の奥まで♪
オトメエンゴサク
3
オトメエンゴサク
見回す視界全部に カタクリ。
6
見回す視界全部に カタクリ。
奥まで咲いています。
4
奥まで咲いています。
生まれたてエンレイソウ うじゃうじゃ。
2
生まれたてエンレイソウ うじゃうじゃ。
滝が見えてきました。
2
滝が見えてきました。
逢いに行きましょ♪
4
逢いに行きましょ♪
アズマシロカネソウ
9
アズマシロカネソウ
きゃあ〜〜♪
逢いに来たよ。。
4
きゃあ〜〜♪
逢いに来たよ。。
こんなに可愛いんです♪
5
こんなに可愛いんです♪
もっと素敵に撮ってあげたかったよ。
9
もっと素敵に撮ってあげたかったよ。
水飛沫も何のその〜
見つめます。。
5
水飛沫も何のその〜
見つめます。。
さぁ〜お別れして・・
次の目的は♪
5
さぁ〜お別れして・・
次の目的は♪
いるのは分かっていた♪
4
いるのは分かっていた♪
葉の感じだと・・
オオユリワサビで良いかな。
1
葉の感じだと・・
オオユリワサビで良いかな。
純白が目を引きます。
3
純白が目を引きます。
ヒトリシズカのちょこんっと感が可愛い。
3
ヒトリシズカのちょこんっと感が可愛い。
ちょっと入り込むと♪
4
ちょっと入り込むと♪
あちこちで逢えます。。
5
あちこちで逢えます。。
また来るね〜♪
再び散策開始。
サンカヨウ〜咲いています。。
8
サンカヨウ〜咲いています。。
滝方面へ入り込む。
3
滝方面へ入り込む。
サンカヨウ〜♪
赤ちゃんもいっぱい。
3
赤ちゃんもいっぱい。
ネコノメソウ
水場の周辺は発見が楽しい。。
2
水場の周辺は発見が楽しい。。
チャルメルソウ
あちこちにいます。。
2
チャルメルソウ
あちこちにいます。。
杉の樹林帯に戻ってきました。
2
杉の樹林帯に戻ってきました。
ニリンソウ
咲き始め。
花弁数はいろいろ。
5
花弁数はいろいろ。
サワハコベ
ミヤマキケマン
登山口に到着。
近くに数台の車。
2
登山口に到着。
近くに数台の車。
歩いて来た櫛形山を振り返り。
5
歩いて来た櫛形山を振り返り。
あとは農道を歩いて帰ります。
陽射し強い。
2
あとは農道を歩いて帰ります。
陽射し強い。
無事に駐車場まで戻りました。
たくさんのお花に出逢え興奮〜♪
楽しい山でした。
2
無事に駐車場まで戻りました。
たくさんのお花に出逢え興奮〜♪
楽しい山でした。

感想

13(土)は 急いで あちこちに お花見♪
今年は桜が長くて街中を走らせていても華やか。。
皆さん 春を楽しんでいる感じ♪

14(日) 最後の雪山も考えたけれど・・
たっぷりのお花に逢いに櫛形山脈へ
お花のタイミングは難しいけれど
でも きっと咲いているはず♪
早朝の新潟は ひんやり空気が気持ちいい。
https://niigata-kankou.or.jp/spot/5507
車中から眺めた 加治川堤の桜は見事でした♪

櫛形山脈は色んなコースがあるので 時間や体力で楽しめます。
見事なまでに 斜面に広がるカタクリ。。
奥の奥まで ずっと ずっと 奥まで。
興奮して はしゃぎました。
サンカヨウ アズマシロカネソウも まだ楽しめます。
小さな山だけれど その魅力は計り知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら