ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6666909
全員に公開
ハイキング
近畿

北生駒山 若葉萌ゆるくろんどの森でバード”リスニング”

2024年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
ikomaniyon その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.2km
登り
217m
下り
219m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:58
合計
4:49
9:52
39
くろんど池駐車場
10:31
10:42
0
10:33
10:42
26
11:08
11:09
47
重ね石
11:56
12:24
10
12:34
12:35
12
普見山(北生駒岳)
12:47
12:55
60
八橋
13:55
13:55
37
さわわたりの路東尾根の高点
14:32
くろんど池駐車場
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
くろんど池自然公園の駐車場(約50台/無料)を利用。
ハイカーのほか池での釣り客も利用します。(トイレはくろんど池畔にあり)
コース状況/
危険箇所等
奈良県のくろんど池自然公園、大阪府のくろんどの森とも公営の自然公園で、
よく整備されています。
急登降や落差のある斜面もありますが、通常の注意があれば危険はありません。
その他周辺情報 くろんど池畔に旅館くろんど荘と売店があります。
くろんどの森の渓流。
色々な野鳥の鳴き声の出迎え
2024年04月16日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:00
くろんどの森の渓流。
色々な野鳥の鳴き声の出迎え
地味〜にイルカ岩。
2024年04月16日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:01
地味〜にイルカ岩。
全景だとナメクジ岩。
2024年04月16日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:01
全景だとナメクジ岩。
藪奥の斜面に白い花叢。
2024年04月16日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:15
藪奥の斜面に白い花叢。
ウンゼンシロバナツツジ。
ここ一ヶ所だけ花盛り。
2024年04月16日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 10:12
ウンゼンシロバナツツジ。
ここ一ヶ所だけ花盛り。
高らかに啼くのはオオルリ?
なかなか姿は拝めない。
2024年04月16日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:19
高らかに啼くのはオオルリ?
なかなか姿は拝めない。
モミジも満開間近。
2024年04月16日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:26
モミジも満開間近。
川向うにアセビが満開。
2024年04月16日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:28
川向うにアセビが満開。
並んで、紅い椿に、
2024年04月16日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:29
並んで、紅い椿に、
白い椿。
(サザンカかも?)
2024年04月16日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:28
白い椿。
(サザンカかも?)
巨大な蜘蛛みたいな繁み。
宮崎駿チック。
2024年04月16日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:29
巨大な蜘蛛みたいな繁み。
宮崎駿チック。
カタツムリの木😁
2024年04月16日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 11:00
カタツムリの木😁
水舞台に逆さ重ね石。
2024年04月16日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 11:08
水舞台に逆さ重ね石。
びっしり。
明らかに食えないヤツ😁
2024年04月16日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:10
びっしり。
明らかに食えないヤツ😁
時折り急登。
2024年04月16日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:32
時折り急登。
みはらしの路のいわば吊尾根
2024年04月16日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 11:39
みはらしの路のいわば吊尾根
岩峰の先で一息。
野鳥のさえずりを聴きながら
2024年04月16日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:39
岩峰の先で一息。
野鳥のさえずりを聴きながら
おすしからいただいた
コシアブラの混ぜ込み🍙
2024年04月16日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 11:42
おすしからいただいた
コシアブラの混ぜ込み🍙
コバノミツバツツジが満開。
2024年04月16日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:56
コバノミツバツツジが満開。
奇岩の稜線の先に、
2024年04月16日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:29
奇岩の稜線の先に、
園内最高所。別名北生駒山。
2024年04月16日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:34
園内最高所。別名北生駒山。
三等三角点三本松2。
標高318.72m
2024年04月16日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:35
三等三角点三本松2。
標高318.72m
から生駒の展望。
2024年04月16日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:34
から生駒の展望。
TV塔の並ぶ生駒山。
左奥に明日登る葛城山。
2024年04月16日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 12:34
TV塔の並ぶ生駒山。
左奥に明日登る葛城山。
小川を渡り炊事棟へ。
2024年04月16日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:47
小川を渡り炊事棟へ。
新しいピザ窯ができてる😛
2024年04月16日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:48
新しいピザ窯ができてる😛
八橋。
ラクウショウの下の湿原。
2024年04月16日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:51
八橋。
ラクウショウの下の湿原。
ミズバショウは終盤。
僅かに落ち苞。
2024年04月16日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:53
ミズバショウは終盤。
僅かに落ち苞。
渡渉。流れの両側は泥濘😅
2024年04月16日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 13:45
渡渉。流れの両側は泥濘😅
巨大な”止め”
2024年04月16日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 14:08
巨大な”止め”
今日一番ベッピンさんな
コバノミツバツツジ。
2024年04月16日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 14:19
今日一番ベッピンさんな
コバノミツバツツジ。
くろんど池に帰着。
2024年04月16日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 14:46
くろんど池に帰着。
池畔を彩る残り桜。
2024年04月16日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 14:38
池畔を彩る残り桜。
池の中道を通って帰る。
2024年04月16日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 14:45
池の中道を通って帰る。
下山後某所でコシアブラ。
どっさりで下処理が大変😁
5
下山後某所でコシアブラ。
どっさりで下処理が大変😁
ふっくら美味そうな新芽。
タラの芽やワラビも少し。
6
ふっくら美味そうな新芽。
タラの芽やワラビも少し。
昨日おすしが
某所で収穫したタケノコ。
6
昨日おすしが
某所で収穫したタケノコ。
下処理はtukiとikoma。
たくさんあって大変😁
5
下処理はtukiとikoma。
たくさんあって大変😁
というあれこれもあって、
山の幸で、お疲れ🍺
7
というあれこれもあって、
山の幸で、お疲れ🍺
コシアブラや
タラの芽の天ぷらに、
7
コシアブラや
タラの芽の天ぷらに、
コシアブラのお浸し。
6
コシアブラのお浸し。
タケノコの煮付け。
6
タケノコの煮付け。
コシアブラの混ぜ飯に、
タケノコと姫皮のお吸い物。
6
コシアブラの混ぜ飯に、
タケノコと姫皮のお吸い物。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ココヘリ ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

左足首の捻挫もすっかりよくなり、今日は娘のおすしとくろんどの森を散策しました。
ヤマザクラの花びらが舞い、コバノミツバツツジが咲き誇り、若葉萌ゆるくろんどの森を、
野鳥好きのおすしに導かれて、
歩きながらさまざまな啼く鳥を楽しみ、随所で立ち止まってはゆっくりさえずりに聴き入り、
あれはオオルリ、これはキビタキ、今度はシジュウカラと教えてもらいますが、
はっきり覚えているのはウグイスくらいかも😁
声は楽しめますが姿はなかなか見られず、双眼鏡は全然役に立たず、
まして写真はカメラを構えることすらできません(^^;
おすしはいつもはもっと見られると言いますが、おいら持ってないなあ。
※下山後は、ここ数日のルーチンワークのように山菜を採りに某所へ。
 今日はあの某所でコシアブラをいただきました。それからタラの芽も少々。
 一昨日おすしが某所で掘ってきたタケノコを昨日ウチで下処理したのも一緒に料理して、
 ムコ殿のてるみんも招いて、山菜三昧のお疲れ🍺しました。あ〜☆ええ一日や。
※タケノコ掘った某所のある生駒市高山地区は日本一の茶筅の生産地です。
 当然竹林が多いのですが、おすしは地主んちの友人から竹が増えすぎないようにもっと掘れ
 とムチが入ったと言って18本も持ち帰りました。ええ友達や😁
※休肝日なので、山菜尽くしなのに涙を呑んでノンアルでガマンしたはずでしたが、
 気がつくと、てるみんと日本酒を酌み交わしていました😮
 山菜が旨かったからなのかムコ殿と久しぶりに顔を合わせたからなのかわかりませんが、
 とりあえず、久保田と春鹿の大吟醸が残ってたのを空けてしまいました。旨かった😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

こんにちは。
山菜づくしのお疲れ会、最高ですね。
私も山菜が大好きですが、コシアブラは判別できません。タラの芽は見かけても貧弱なので採らないようになり、眺めるだけです。
これから破竹の時期です。暗峠の農家で毎年入手していましたが、最近はイノシシの被害で激減していています。
先日、飯盛山へ行った際、野崎駅近くで4月限定の八百屋さんが開店していて、山城産のタケノコを販売していたので買ってきました。朝掘りだったので柔らかくて美味しかったです。定番の鯛との煮付け、たけのこご飯です。木の芽和えも良いですね。
昨日は家内が高槻の山間部で採れた蕨を仕入れてきました。今晩頂きます。

山菜と言えば、栂池のペンションを思い出します。夫婦二人でやっていて、5月ごろは根曲竹の破竹を焼いて食べたり、周辺で主人が採取した山菜の料理が絶品でした。(秋はキノコ鍋)
残念ながら数年前に廃業して売却されました。(今は那須に住んでおられます)

ところでシロバナウンゼンツツジがくろんど池でも咲いているんですね。ビックリしました。
六甲山系の七兵衛山の頂上付近に群生しています。摩耶山の杣谷や山寺尾根でも見ます。
4/7はまだ蕾だったので、そろそろかなとタイミングを計っている所です。
(山菜大好きなもので、長文失礼しました。)
2024/4/19 9:37
いいねいいね
1
こんばんは。
山菜大好きです。
以前は yos894 のユーザ名を使っていましたが、
山,温泉と並んで山菜(&スキンダイビング)の頭文字をとるくらいの好物です。
もっとも知人からは、山,温泉と酒だよねって言われてましたが…
それはともかく、コシアブラは山菜のなかでも一番の好物です。
やはり好物のタラの芽が調理は天麩羅一択なのに対し、
コシアブラは天麩羅が美味いのはもちろん、油いため、おひたし、吸い物のほか、
パスタの具にしたり、ご飯に混ぜ込んだりすると、その香ばしさに毎回感動します。
混ぜ込み飯をおにぎりにして翌日の山行の昼食に頬張れば、身震いするほどの美味しさです。
タラの芽やワラビなど長いおつき合いの山菜に比べて、
コシアブラは2010年6月に北陸の三周ヶ岳で初めて教えられて知りました。(え⁉もうそんなにと驚き)
 👉https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-337521.html
なので、そこそこ高山だったり冷涼な山で採れる山菜かなと思いこんでましたが、
2017年に生駒の山でも採れるyoと、九州旅行中に娘のおすしからLINEで教えられてびっくり!!
旅行から帰ったその足で、すぐに😁
 👉https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115508.html
まさか里山で採れるとは思いもよらず、目に入ってても気づかなかったんでしょうね。
でも、それ以来、嬉しい山の恵みを楽しんでいます。
破竹も楽しみですね。そういえば、氷ノ山のスズタケもそろそろですね。
シロバナウンゼンツツジは、くろんど池からすいれん池休憩所に向かう渓流の対岸に数本の群落を見つけました。
※負けずに長〜くて失礼しました😅
2024/4/21 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら