記録ID: 667853
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
秣岳から展望岩頭(天馬尾根コース)
2015年06月25日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:36
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 682m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:36
距離 12.3km
登り 683m
下り 698m
写真撮影にかなりの時間を取っています。コースタイムは参考になりません。
天候 | 晴れ。展望岩頭付近でガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 秣岳への登山道上部に残雪の影響で一部ぬかるんだ道があります。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、須川高原温泉と栗駒山荘がありますが、外来入浴の場合時間に要注意です。確か内湯の受付時間は午後4時か5時頃で終了のはず。但し、須川温泉の露天風呂は遅くまで営業しています。 |
写真
撮影機器:
感想
船形山登山の後、焼石岳や神室山など登りたい山もありましたが、アカショウビンの誘惑に勝てずそちらを優先していました。運良くアカショウビンにも会うことができたので久々に山に登ることにしました。
以前7月初めに栗駒山に登った時に展望岩頭付近でイワウメが既に終わっていましたので、今回はやや遅いもののまだ咲き残っているだろうと栗駒山に登ることにしました。
予想通り展望岩頭のイワウメはまだ咲いている花もありました。
できれば御室にも行きたいと当初考えていましたが、しろがね草原から展望岩頭への登りでやや熱中症気味で大失速してしまい、諦めました^^;。
心地良い風が吹く展望岩頭でイワウメやムシトリスミレなどの花を撮影していて徐々に体調は回復しましたけど。
野鳥ではハリオアマツバメを観察できたのは収穫でした。アマツバメは蔵王や神室山などでよく見掛けますが、ハリオアマツバメは初見の野鳥になります。因みに栗駒山荘や須川温泉旅館の建屋で営巣しているのはイワツバメです。又、姿は見れませんでしたが、展望岩頭でルリビタキの囀り声を聞くことができました。下山途中の須川コースでウソやオオルリ、ミソサザイなどにも遭遇。望遠レンズは持参しなかったので撮れた野鳥も大トリミングばかりですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する