ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669388
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

道坂峠より御正体山

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:10
合計
5:40
11:20
130
道坂峠
13:30
13:30
60
コル
14:30
14:40
140
御正体山
17:00
道坂峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道坂峠に5台ぐらいの駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
道は非常に整備されており、危険箇所無し。
コースはほぼ樹林帯で眺望はあまり望めない。富士山展望箇所なし。
ヒオドシチョウ。羽をひろげてくれれば良かったんだけど・・・
2015年06月28日 11:19撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 11:19
ヒオドシチョウ。羽をひろげてくれれば良かったんだけど・・・
道坂峠の駐車スペース
2015年06月28日 11:26撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 11:26
道坂峠の駐車スペース
道坂トンネル
2015年06月28日 11:26撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 11:26
道坂トンネル
シモツケソウが見ごろです。
2015年06月28日 11:58撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 11:58
シモツケソウが見ごろです。
孤釣山方面
2015年06月28日 12:02撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 12:02
孤釣山方面
キイチゴの仲間
2015年06月28日 12:31撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 12:31
キイチゴの仲間
ヤマブキショウマ
2015年06月28日 12:43撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 12:43
ヤマブキショウマ
フタリシズカ
2015年06月28日 12:54撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 12:54
フタリシズカ
アップで撮るとこんな感じ
2015年06月28日 12:55撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 12:55
アップで撮るとこんな感じ
やっと御正体山のコルに着いた。
2015年06月28日 13:36撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 13:36
やっと御正体山のコルに着いた。
これは何の花でしょう?実はウコギの花!初めてみました。
2015年06月28日 13:46撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 13:46
これは何の花でしょう?実はウコギの花!初めてみました。
おなじみギンリョウソウ。この時期どこの山でも見られますねえ
2015年06月28日 13:54撮影 by  X10, FUJIFILM
2
6/28 13:54
おなじみギンリョウソウ。この時期どこの山でも見られますねえ
ヤグルマソウ、ふつうは葉っぱが直径30cmぐらいの大ぶりの植物だが、この株はミニサイズで可愛らしかった。
2015年06月28日 13:58撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 13:58
ヤグルマソウ、ふつうは葉っぱが直径30cmぐらいの大ぶりの植物だが、この株はミニサイズで可愛らしかった。
2015年06月28日 14:02撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 14:02
御正体山頂にて、ベンチにカメラセットしてセルフで!この日は時間が遅かったこともあり、山頂は独り占めでした。
2015年06月28日 14:26撮影 by  X10, FUJIFILM
2
6/28 14:26
御正体山頂にて、ベンチにカメラセットしてセルフで!この日は時間が遅かったこともあり、山頂は独り占めでした。
クワガタソウ
2015年06月28日 14:40撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 14:40
クワガタソウ
これは何でしょうか?
2015年06月28日 15:10撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:10
これは何でしょうか?
同上
2015年06月28日 15:11撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:11
同上
ヤマイモのお花、初めて見ました。
2015年06月28日 15:25撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:25
ヤマイモのお花、初めて見ました。
ヤマイモのお花、アップで!
2015年06月28日 15:25撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:25
ヤマイモのお花、アップで!
何かの実。わからん!
2015年06月28日 15:26撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:26
何かの実。わからん!
ヤマオダマキのペアで、可憐です。
2015年06月28日 15:31撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 15:31
ヤマオダマキのペアで、可憐です。
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その1
2015年06月28日 15:31撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 15:31
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その1
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その2
2015年06月28日 15:31撮影 by  X10, FUJIFILM
4
6/28 15:31
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その2
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その3
真下からみると新鮮な感じです。
2015年06月28日 15:32撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 15:32
ちょっとずつ角度を変えて垣間見ます。その3
真下からみると新鮮な感じです。
いつものアングル!
2015年06月28日 15:34撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 15:34
いつものアングル!
これは黄色一色のヤマオダマキ
2015年06月28日 15:50撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 15:50
これは黄色一色のヤマオダマキ
2015年06月28日 15:54撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 15:54
ノバラは終盤でした。
2015年06月28日 16:21撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 16:21
ノバラは終盤でした。
1輪だけ咲き始めのバラ。純白で凛々しいです。
2015年06月28日 16:22撮影 by  X10, FUJIFILM
1
6/28 16:22
1輪だけ咲き始めのバラ。純白で凛々しいです。
これは何とコシアブラの花ではないかと見ています。
2015年06月28日 16:30撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 16:30
これは何とコシアブラの花ではないかと見ています。
全体を撮ったのがこちら!葉っぱはまさにコシアブラ
2015年06月28日 16:31撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 16:31
全体を撮ったのがこちら!葉っぱはまさにコシアブラ
ヨツバヒヨドリは未だ蕾の状態で、これからです。
2015年06月28日 16:39撮影 by  X10, FUJIFILM
6/28 16:39
ヨツバヒヨドリは未だ蕾の状態で、これからです。

感想

大腸ポリープ切除から10日たち、スポーツ解禁になったので、お天気になった日曜日リハビリ兼ねて、かるく山に行こうと思い立つ。場所を迷ったが、近場で一度トライして子供がリタイヤしたため頂上にたどり着けなかった御正体山がずっと気になっていた。そこが道坂峠〜手軽にいける事をレコで知って、このコースで御正体に決めた。駐車スペースがあるか心配だったが、この時期あまり低山のこの山へは人は入らんだろうと決め込み、9時過ぎに出発。道坂峠についたのは11時過ぎだった。
予想通り車は2台のみ、余裕で停める事ができ、一安心。トイレ、水場はなし。お天気は大丈夫と思ったが、思いのほか暑くてのどが渇きそうな予感。近場だが2Lの水を持って出発する。
この時期だと思った通り、お花はほとんど無く、ちょっと寂しいが深々とした樹林帯は好ましい雰囲気で、森林浴ハイクである。緩い上下が続くが急坂もなく、整備された道は歩きやすい。尾根に出ると、左に西丹沢を眺められる草原帯があって気持ちの良い場所。シモツケソウ、ヤマオダマキ、ヨツバヒヨドリなどがみられる。
小さい上下を繰り返し、ブナ、ミズナラ、モミの混成樹林帯に変わって、雰囲気がとても良い。やがて道志からの道を合わせ、御正体山への急騰になる。ここのみしばらく急坂の道を耐える。しかし木々は樹齢のある立派なものに変わって、御正体らしさがでてくる。
小1時間でひょっこり山頂の平たい広場にでる。ぐるっと木々に囲まれてはいるが、広場部分は大きな空間となっており明るい山頂だ。ここまで富士山は見える場所は無く、眺望を期待してはいけない山だ。
帰路は往路をたどって戻ったが、驚いたのは登山道にバイクの轍があったこと。オフロードのバイクが入ったのだろう。uターンした場所は無残に山野草が踏みにじられていた。とても残念な気持ちでいっぱいだ。良識ある行動してほしいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら