記録ID: 670021
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山 平標登山口〜周回(強風の為仙ノ倉山キャンセル)
2015年07月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂付近ガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 駐車場と平標山ノ家にトイレあり。 |
その他周辺情報 | 下山後、猿ヶ京温泉「まんてん星の湯」へ。 TEL:0278-66-1126 10時〜21時(最終入館20時)営業 火曜定休 3時間:大人650円(JAFカード提示にて100円引き) http://www.mantenboshinoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
先月は天候不順(梅雨ですし…)で山行を2つ諦めたので、
今回は何としても山歩きをしたいと思って出発。
三国街道を車で走っている時は青空のイイお天気。
テンションupでいざ歩き出したものの、
やはりお山の天気は思い通りには行かないですね…。
もの凄い強風だし、ガスガスで全く何も見えないし。
あまりお花を愛でる余裕もありませんでした。
仙ノ倉山にも行く予定でしたが、ここは諦めて下山。
平標山ノ家まで降りてきたら風も落ち着いてきて
お湯を沸かしランチを取りました。
また快晴の時にリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
keroちゃん、またまたこんにちは〜
6月は雨で2回しか山に行けなかったって聞いた途端にもう7月のレコをアップしてるし
でも、またまたイマイチのお天気だったようで
ま、ワタクシも先日の平標、仙ノ倉はガスガスでしたので、次回リベンジは主脈を縦走してから山の家で呑んだくれということで
晴れ男が欲しい時はいつでもお声掛けくだされ〜
晴れ男のおっさんはビーいっぱい歩荷しまっせ〜
フレさん。
平標山ノ家があんなに綺麗だとは思いませんでした。
呑んだくれには最高かと
谷川馬蹄形周回を2度計画し雨でキャンセル。
今回もイマイチのお天気で、この辺りはいつもハズレです…。
晴れ男の力を借りるしかないようです。
keroさん こんにちは。
山の天気は本当に分かりませんね。我が隊も6月は仕事も絡んで2回しか行けなかったので出かけたいのですが梅雨前線がしっかり腰を据えていて 今週こそと思っていたのに難しそうです
山頂近くは風を防ぐものが無いので強風だと大変だったでしょうね。でも写真拝見するとシャクナゲやサラサドウダンはまだまだ楽しめそうな感じ。平標山ノ家の水はとても美味しかった印象があります。
yuzupapaさん。
いや〜〜なかなかの強風でした。
山頂はまさに吹きさらし…。
じっとしていたらすぐに体温奪われてしまう感じでした。
笹の影に隠れ体育座りしてパンをかじりました
お花を楽しみに行ったのですが、あまり見つける事が出来ませんでした。
またリベンジしたいと思います。
梅雨ですから仕方ありませんね〜。
keroさまこんにちは
逃げ場のない、吹きさらしの稜線での強風
平標名物のお花
厳しい・・・
でもその分、これも名物の虫さんたちには
絡まれづらかったのでは
仙ノ倉山は残念でしたが、
平標山の家には美味しい
テント場もあるようですし、
次回は谷川まで主脈縦走
でも行きたいけどココなかなか縦走できません
特に私は雨予報
この山域はいつ行ったらいいのか難しい・・・
guruさん。
そ〜なんですよ。
名物の虫さんを警戒して虫よけネットを持って行ったのですが、
あの強風では虫さん達も草むらに隠れていたのでしょう。
その点は気にする事なく歩けたのですが、ガスガスで何も見えず残念でした。
guruさんの仰る通り、この山域はお天気がコロコロ変わるので
計画するのが難しいですよね。
私も谷川岳馬蹄形周回を2度計画しましたが、雨に阻まれ泣く泣く中止しました。
レコを拝見すると、とっても良いお天気の中歩いている方もたくさんいる様なのですが、
日頃の行いのせいなのかなぁ
keroねぇ〜さん、こんにちは〜
あいにくのガスで残念でしたね…
周囲で平標に登ってる人がかなりいて、花レコと青空レコが多いのですが、
こんなガスガスなの、初めて見ました〜
同じ日に北信の山に行ってて、
低山だから晴れてたんですが雲が多かったです。
ワタクシの周囲にも雨の登山もそれなりに好きって言ってる、
変わった人がいますが、
やっぱりカエルだけに少し湿ってる方がいいかもしれませんね…
最近ご無沙汰なので、どこかお山に一緒に行きたいなぁ〜
muraoさん。
え〜そうなのっっ。
みんな日頃の行いが良いのですね…
私はこの山域で良いお天気に当る事はあまりありません。
やっぱり、お山は晴れがいいよね
予定が合えば、またご一緒しましょう
白馬で呑んだくれもいいなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する