記録ID: 670146
全員に公開
ハイキング
甲信越
三股から蝶ヶ岳
2015年07月02日(木) [日帰り]


天候 | 1日快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレ有り。紙も有りましたが電気はなかったのでヘッドライトあるとよいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ※蝶沢を渡る際にだけ十分ご注意ください 沢の上に雪が積もっており、その上を歩きます。雪解けが進んでいるので、日中は十分ご注意下さい。沢が斜面になっていて、流れが早く落ちたらつかまるところがなく大変危険です。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷を利用*530円 内湯、露天とても綺麗でした。 駐車場広く、ドライヤーもたくさんあり、貴重品用の100円ロッカーあり。(使用後返金) 空調も涼しく、畳の広間あり。とても満足です。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ☆ストック&ゲイター まめうち平から多少ぐじゃぐじゃの泥濘あり。バランス感覚自信無い方あると重宝します。 ☆日焼け止め 樹林帯を歩くので日差しは少ないですが暑いです。 ☆虫除けスプレー&虫さされクリーム 小さい虫が多少いますが、蚊のように刺す虫ではなかったです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
深夜で霧中の蝶沢、前があまり見えずに危うく雪渓割れ目に突き進みかけましたw
あれはたしかに危険
女性と会ったのはヘロヘロにな状態の最後の最後、三股合流地点だけでしたが?
(というかほぼ人に会わない日でした)
コメントありがとうございます!
絶景でしたね!またすぐにでも遊びに行きたいです♪
三股でわたしも、常念から降りてきた男性とお会いしました。もしかするとあのときの方かな?^^
いつか、常念に続く稜線もあるいてみたいです(*^^*)
ああ、それじゃあやっぱりそうですね〜
あそこで二方向からバッタリ会う率はかなり低いので...(しかもあの車の少なさの中)
周回するなら常念→蝶の方が気持ち的に楽かなーと思います。
今シーズン中にあと2〜3回は蝶か常念行きますよっ!(三股まで1時間以内なのです)
常念と蝶を泊まりで歩いてみたいな〜とも思っているので参考にさせていただきます♪
1時間とはうらやましい!
また、穂高の雪がなくなる頃に蝶ヶ岳の平日ピストンを考えています!
あと、別ルートからの常念も!
またお会いしましたらよろしくお願いいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する