ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6705157
全員に公開
ハイキング
甲信越

刈羽三山1day制覇に挑む(クルマで)【米山・刈羽黒姫山・八石山】(新潟県上越市 柏崎市 長岡市)

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
16.5km
登り
2,109m
下り
2,126m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
2:07
合計
9:06
4:52
7
4:59
5:00
28
5:28
5:28
6
5:34
5:35
27
6:02
6:02
6
6:08
6:08
4
6:12
7:00
2
7:02
7:02
4
7:06
7:07
18
7:25
7:25
4
7:29
7:29
12
7:41
7:41
6
7:47
7:47
74
9:01
9:02
33
9:35
9:36
5
9:41
10:15
2
10:17
10:18
16
10:34
10:34
62
11:36
11:37
43
12:20
12:26
18
13:18
13:30
5
13:35
13:37
3
13:40
13:42
15
13:57
13:57
1
13:58
天候 ケチのつけようがない快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米山の大平登山口へは北陸自動車道米山インターから9.3km。国道8号線から山側への道へ入りしばらくいくと途中で三差路が現れます。そこを左へ進むと登山口のある大平集落に着きます。大平登山口の駐車場は13〜14台駐車可能。飲料の自動販売機と工事現場などにある簡易トイレ1台あり。またそこから林道をさらに進むと登山道と林道の合流点付近に数台駐車できます。ここに至るまでの道は集落住民の生活道路で、また狭い道でもありますので路上駐車は控えてほしいとのことです。

刈羽黒姫山の磯之辺登山口へは、北陸自動車道柏崎インターから国道252号線を高柳町方面へ進み、さらに県道78号線に入り山道を進むと着きます。柏崎インターからはおよそ25km。駐車場は路肩の広くなったところを利用。30台ほど駐車可。一段高くなった登山口にトイレあり。ナビは「柏崎市高柳町高尾」で。

八石山の追田登山口へは北陸自動車道柏崎インターから国道291号線で長岡市小国方面へ7km。もしくは関越道小千谷インターから国道291号線を柏崎方面へ26km。南条の集落内に追田登山口への看板があります。駐車場は40台、さらに林道進んだ先に10台の合計50台ほど。トイレあり。ナビは「柏崎市南条」で。


公共交通機関で行く場合、米山へは信越本線米山駅から大平集落まで4kmほど。

刈羽黒姫山の磯之部登山口へは柏崎駅から越後交通バスの岡野町車庫行きに乗り、岡野町車庫から徒歩7km。相当な健脚以外はあまり現実的な行程ではないので、信越本線の安田駅か飯山線ほくほく線の十日町駅からタクシー利用ということになるでしょうか。

八石山の追田登山口へは、信越本線北条駅から徒歩で約3km。ただし縦走して反対側の長岡市小国に下山してしまうとバスがなく、小国の中心地まで10kmほど歩かなくてはならないので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
・米山 大平コース

整備された歩きやすい登山道。危険な場所もなし。標高差や所要時間など、五頭山の三ノ峰コースに近い印象。山頂間際登山道から少し外れたところに水場があるようですが、この日は未確認。短い区間でけっこうな標高を上げるので、急登多めです。ヤマレコらくルートによるコースタイムは上り180分、下り120分です。


・刈羽黒姫山 磯之辺コース

山の中腹付近まで車で上がれるので、最短で山頂を目指せるコース。入山する人も多いです。ずっと樹林帯で展望スポットは少なめ。また上部はつづら折りの急登に加えて落ち葉が登山道を覆っており、なかなか滑りやすいです。危険な場所はありません。ヤマレコらくルートによるコースタイムは上り90分、下り50分。


・八石山 追田登山口からのコース

駐車場をスタートし、林道をショートカットする登山口に入ります。さらに上で再び林道と合流。ここまで車で入れます。ここから上は3つのコースに分岐してますが、どのコースを通っても南条八石山へ行くことができます。非常に整備が行き届いた登山道で、とても歩きやすいです。傾斜が急なところは階段になっています。危険な場所は無し。南条八石山から中八石山までの区間はいったん勿体ないくらい下ってからの登り返し。お助けロープが設置されているほどの急傾斜で、ここは階段ではないのでスリップ注意。ヤマレコらくルートによる追田登山口→南条八石山のコースタイムは、上り100分、下り55分。南条八石山と中八石山は、どちらの方向へ進んでも40分。
その他周辺情報 周辺の日帰り入浴施設は

大崎温泉 雪割草の湯(柏崎市西山町)
https://www.ksz.or.jp/yukiwarisounoyu/

じょんのび温泉 楽寿の湯(柏崎市高柳町)
https://www.jon-nobi.com/onsen
この日は不意に「刈羽三山を1日で制覇してみよう」と思い、朝2時に起きてまずは米山に登るため柏崎市の大平登山口にやってきました。大型連休中なので混んでると思い早めに着いたら、私のクルマしかなかったwwwこのコース一番乗りぃ〜
2024年04月28日 04:47撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 4:47
この日は不意に「刈羽三山を1日で制覇してみよう」と思い、朝2時に起きてまずは米山に登るため柏崎市の大平登山口にやってきました。大型連休中なので混んでると思い早めに着いたら、私のクルマしかなかったwwwこのコース一番乗りぃ〜
あの細い道に入っていきます。しかし柏崎は遠いわ〜。新潟市の自宅から100km超えるんですもん。高速使いたくなりましたが、気合いで国道116号線を全部走りきりましたよ……。
2024年04月28日 04:47撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 4:47
あの細い道に入っていきます。しかし柏崎は遠いわ〜。新潟市の自宅から100km超えるんですもん。高速使いたくなりましたが、気合いで国道116号線を全部走りきりましたよ……。
ひと登りして林道に合流。ここが正規の大平登山口。これまで米山には2回登ったことがあるのですが、このルートばかりなんだよなあ
2024年04月28日 04:59撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 4:59
ひと登りして林道に合流。ここが正規の大平登山口。これまで米山には2回登ったことがあるのですが、このルートばかりなんだよなあ
ブナ林の中、非常によく整備された階段を上っていきます。このコースは危険なところはありませんが、短い区間でそこそこ標高上げるので、けっこうな急登がちらほら
2024年04月28日 05:15撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 5:15
ブナ林の中、非常によく整備された階段を上っていきます。このコースは危険なところはありませんが、短い区間でそこそこ標高上げるので、けっこうな急登がちらほら
途中の「二の字」からの米山。「二の字」はこのコースのほぼ中間地点。広場になっており絶好の休憩ポイント
2024年04月28日 05:28撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 5:28
途中の「二の字」からの米山。「二の字」はこのコースのほぼ中間地点。広場になっており絶好の休憩ポイント
後半も厳しい上りがつづきます。まあまだ始まったばかりなので元気元気
2024年04月28日 05:50撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 5:50
後半も厳しい上りがつづきます。まあまだ始まったばかりなので元気元気
そうこうしているうちに山頂小屋の真下に着きました
2024年04月28日 06:13撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 6:13
そうこうしているうちに山頂小屋の真下に着きました
ほい、刈羽三山1座目の米山(992.6m三百名山)山頂です。けっこう飛ばしたのでコースタイムの半分ほどで登ることができました。雲ひとつない天気。暑くなるんかなぁ〜!?
2024年04月28日 06:14撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/28 6:14
ほい、刈羽三山1座目の米山(992.6m三百名山)山頂です。けっこう飛ばしたのでコースタイムの半分ほどで登ることができました。雲ひとつない天気。暑くなるんかなぁ〜!?
まず山頂小屋の中をチラ見。きれいな小屋です
2024年04月28日 06:20撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 6:20
まず山頂小屋の中をチラ見。きれいな小屋です
山頂でしばし景色見ながら休憩。これは上越市方面と日本海。実は頸城三山(妙高火打焼山)方面は霞んでてよく見えなかったのですよ。私は下道で走るのは上越市あたりまでが限界(新潟市から130kmくらい?)
2024年04月28日 06:16撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/28 6:16
山頂でしばし景色見ながら休憩。これは上越市方面と日本海。実は頸城三山(妙高火打焼山)方面は霞んでてよく見えなかったのですよ。私は下道で走るのは上越市あたりまでが限界(新潟市から130kmくらい?)
歩いてきた尾根道。谷根コースも一瞬考えたのですが、なかなかのロングルート(片道5km超)と聞いてビビってしまい、大平コースにしたのでした。米山単発なら谷根コースでもいいんですが、今日は刈羽黒姫山と八石山にも登らなきゃならんし
2024年04月28日 06:39撮影 by  SO-53C, Sony
14
4/28 6:39
歩いてきた尾根道。谷根コースも一瞬考えたのですが、なかなかのロングルート(片道5km超)と聞いてビビってしまい、大平コースにしたのでした。米山単発なら谷根コースでもいいんですが、今日は刈羽黒姫山と八石山にも登らなきゃならんし
山頂に咲いていたスミレ?本当に花はわからん。もうちょっとベテランになったら、花を気にする余裕が生まれるんかな!?
2024年04月28日 06:40撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/28 6:40
山頂に咲いていたスミレ?本当に花はわからん。もうちょっとベテランになったら、花を気にする余裕が生まれるんかな!?
山頂で50分ほど景色を堪能し、さあ下りますかね。絶景だし良い風が吹いてて気持ちよかったのですが、飛んでいる虫がめちゃめちゃうるさかったです。トンボが出てくるまでがまんがまん
2024年04月28日 06:57撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 6:57
山頂で50分ほど景色を堪能し、さあ下りますかね。絶景だし良い風が吹いてて気持ちよかったのですが、飛んでいる虫がめちゃめちゃうるさかったです。トンボが出てくるまでがまんがまん
山頂から下りはじめてすぐのところに咲いていたショウジョウバカマ。下りは花を撮影しながら
2024年04月28日 07:01撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/28 7:01
山頂から下りはじめてすぐのところに咲いていたショウジョウバカマ。下りは花を撮影しながら
それからイワカガミ。もう咲いとるのか。イワカガミも飯豊連峰あたりだとしぶといのは8月くらいまで出ているよなあ
2024年04月28日 07:20撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/28 7:20
それからイワカガミ。もう咲いとるのか。イワカガミも飯豊連峰あたりだとしぶといのは8月くらいまで出ているよなあ
白いのも
2024年04月28日 07:20撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/28 7:20
白いのも
だいぶ下ってきて登山口に近いところに咲いていたニリンソウ。ニリンソウといえば『ゴールデンカムイ』でアシリパさんが
アシリパ「肉料理に入れれば肉の味を何倍にもするだけでなくお互いの味を引き立てるニリンソウが……」と言っていたのですが、さすがに試すのはちょっと怖いな
2024年04月28日 07:41撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 7:41
だいぶ下ってきて登山口に近いところに咲いていたニリンソウ。ニリンソウといえば『ゴールデンカムイ』でアシリパさんが
アシリパ「肉料理に入れれば肉の味を何倍にもするだけでなくお互いの味を引き立てるニリンソウが……」と言っていたのですが、さすがに試すのはちょっと怖いな
杉元のオソマ(味噌)とニリンソウを合わせたら、とっても旨い肉の鍋ができるということか
2024年04月28日 07:42撮影 by  SO-53C, Sony
11
4/28 7:42
杉元のオソマ(味噌)とニリンソウを合わせたら、とっても旨い肉の鍋ができるということか
駐車場に帰還っ!!さあ次は刈羽黒姫山へレッツゴー。登山口から登山口の間は遠いので車移動です。グレートトラバースみたいなことにはなりませんw高柳町までいかなきゃならないんで、けっこうあるんだよな〜
2024年04月28日 07:46撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 7:46
駐車場に帰還っ!!さあ次は刈羽黒姫山へレッツゴー。登山口から登山口の間は遠いので車移動です。グレートトラバースみたいなことにはなりませんw高柳町までいかなきゃならないんで、けっこうあるんだよな〜
磯之辺登山口に向かう途中、棚田の道路から撮影した刈羽黒姫山。ということで移動したのですが、高柳町が僻地すぎてビビリました。そこまで山奥でもないのに、買い物にも困りそうな場所やんけ……。

ここは山の中腹からスタートできるので、最短で山頂にたどり着けます
2024年04月28日 08:53撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 8:53
磯之辺登山口に向かう途中、棚田の道路から撮影した刈羽黒姫山。ということで移動したのですが、高柳町が僻地すぎてビビリました。そこまで山奥でもないのに、買い物にも困りそうな場所やんけ……。

ここは山の中腹からスタートできるので、最短で山頂にたどり着けます
ここが登山口。一段下がったところに駐車場。この写真の右側にはトイレもあります。6年ほど前にも一度ここから登ったことがあるのですが、そのときも米山からの2座目で途中で大バテした記憶あり。当時よりは脚力はありますが、同じ状況でさてどうなりますか
2024年04月28日 09:03撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 9:03
ここが登山口。一段下がったところに駐車場。この写真の右側にはトイレもあります。6年ほど前にも一度ここから登ったことがあるのですが、そのときも米山からの2座目で途中で大バテした記憶あり。当時よりは脚力はありますが、同じ状況でさてどうなりますか
ブナ林の中を上っていきます。す、涼しい……。でも足元に堆積した落ち葉が滑って滑って歩きづら〜い
2024年04月28日 09:08撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 9:08
ブナ林の中を上っていきます。す、涼しい……。でも足元に堆積した落ち葉が滑って滑って歩きづら〜い
しばらく上ったらカタクリ登場
2024年04月28日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
17
4/28 9:16
しばらく上ったらカタクリ登場
ここのカタクリはなかなかのものですよ
2024年04月28日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 9:16
ここのカタクリはなかなかのものですよ
40分ほどで刈羽三山2座目の刈羽黒姫山(889.5m)山頂に到着。6年前と同様バテはしましたが、バテても足を出しつづけることができるようになったのは成長といえるのかもしれません。さて、山頂からの景色はどんなもんでしょうか
2024年04月28日 09:42撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 9:42
40分ほどで刈羽三山2座目の刈羽黒姫山(889.5m)山頂に到着。6年前と同様バテはしましたが、バテても足を出しつづけることができるようになったのは成長といえるのかもしれません。さて、山頂からの景色はどんなもんでしょうか
越後三山方面を眺めてみたのですが、写真だと微妙だなあ。肉眼では越後駒ヶ岳と中ノ岳(八海山は中ノ岳と重なっているよう)、あるいは谷川連峰はハッキリと見えましたが、スマホじゃこれ以上は厳しい
2024年04月28日 09:44撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/28 9:44
越後三山方面を眺めてみたのですが、写真だと微妙だなあ。肉眼では越後駒ヶ岳と中ノ岳(八海山は中ノ岳と重なっているよう)、あるいは谷川連峰はハッキリと見えましたが、スマホじゃこれ以上は厳しい
ここでも山頂に30分ほど滞在。日差しが強くて暑い……。ただ良い風が吹いていたのでまずまず快適。さてとっとと下るか
2024年04月28日 09:44撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 9:44
ここでも山頂に30分ほど滞在。日差しが強くて暑い……。ただ良い風が吹いていたのでまずまず快適。さてとっとと下るか
これは登山口から10分くらいのところにある「鬼殺しの清水」。『分県別登山ガイド 新潟県の山』には「チョロチョロとしか出ていないが、冷たくておいしい水」と記載されれていたのでひと口飲んでみましたが、たしかに冷たくておいしい
2024年04月28日 10:28撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 10:28
これは登山口から10分くらいのところにある「鬼殺しの清水」。『分県別登山ガイド 新潟県の山』には「チョロチョロとしか出ていないが、冷たくておいしい水」と記載されれていたのでひと口飲んでみましたが、たしかに冷たくておいしい
一瞬展望が開けて棚田を上から眺めることができました。そうこうしているうちに下山ですっ。次はラストの八石山へ
2024年04月28日 10:29撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 10:29
一瞬展望が開けて棚田を上から眺めることができました。そうこうしているうちに下山ですっ。次はラストの八石山へ
国道252号線からの八石山。左から2つ目のこんもりとしたピークがいちばん登山者の多い南条八石山(513.8m)です。今回私は南条八石山を経由して中央奥のピーク中八石山(518m)まで足を運びます
2024年04月28日 11:07撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 11:07
国道252号線からの八石山。左から2つ目のこんもりとしたピークがいちばん登山者の多い南条八石山(513.8m)です。今回私は南条八石山を経由して中央奥のピーク中八石山(518m)まで足を運びます
南条八石山追田コースの駐車場です。ここに車を置いてスタート!!昼近くなので下山してきた登山者が帰ったスペースに入れることができました。30台以上は駐まっています。にぎわっている模様
2024年04月28日 11:33撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 11:33
南条八石山追田コースの駐車場です。ここに車を置いてスタート!!昼近くなので下山してきた登山者が帰ったスペースに入れることができました。30台以上は駐まっています。にぎわっている模様
林道からでも上がれますが、だいぶ遠回りになるのでショートカットの登山口に入ります。無料の貸し出しストックもありますよ〜。私はトレッキングポール使わないほうが登りやすいので借りませんでした
2024年04月28日 11:35撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 11:35
林道からでも上がれますが、だいぶ遠回りになるのでショートカットの登山口に入ります。無料の貸し出しストックもありますよ〜。私はトレッキングポール使わないほうが登りやすいので借りませんでした
非常によく整備された歩きやすい登山道です。杉林が弥彦山表参道の1合目付近みたいな感じ
2024年04月28日 11:40撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 11:40
非常によく整備された歩きやすい登山道です。杉林が弥彦山表参道の1合目付近みたいな感じ
林道奥の駐車スペース。ここからさらに上がっていきます。3本の登山ルートがあり、そのどれを通っても南条八石山へ行けますが、いちばん西側の「峰コース」でいってみましょう
2024年04月28日 11:46撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 11:46
林道奥の駐車スペース。ここからさらに上がっていきます。3本の登山ルートがあり、そのどれを通っても南条八石山へ行けますが、いちばん西側の「峰コース」でいってみましょう
木々の間からさっき登った米山が見えました。そういえば米山の全景写真を撮るの忘れたなぁ〜。不覚でした。撮影してれば代表写真候補になったのに
2024年04月28日 11:51撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/28 11:51
木々の間からさっき登った米山が見えました。そういえば米山の全景写真を撮るの忘れたなぁ〜。不覚でした。撮影してれば代表写真候補になったのに
木の階段は歩きやすいのですが、さすがに3座目ともなるとだいぶヘロヘロ。気温が上がったこともあって、汗が吹き出ます。

なんか最近下りに比べて上りが弱い気がする
2024年04月28日 11:59撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 11:59
木の階段は歩きやすいのですが、さすがに3座目ともなるとだいぶヘロヘロ。気温が上がったこともあって、汗が吹き出ます。

なんか最近下りに比べて上りが弱い気がする
八石山にもイワカガミ。米山と八石山のイワカガミは、ひと株についている花の数が多い印象
2024年04月28日 12:01撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/28 12:01
八石山にもイワカガミ。米山と八石山のイワカガミは、ひと株についている花の数が多い印象
「あと10分。海が見えるぞ。がんばろう。」の看板。このへんはなかなか辛かった。ちなみにこの日の海は空と同じ色で一体化していてよくわからなかったw
2024年04月28日 12:12撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 12:12
「あと10分。海が見えるぞ。がんばろう。」の看板。このへんはなかなか辛かった。ちなみにこの日の海は空と同じ色で一体化していてよくわからなかったw
「海が見える」と看板に書かれているのに、どうしても米山を構図に入れてしまうwww
2024年04月28日 12:13撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 12:13
「海が見える」と看板に書かれているのに、どうしても米山を構図に入れてしまうwww
あっ、シラネアオイがいた!!なかなか大きい。このひと株だけしか発見できませんでした
2024年04月28日 12:15撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/28 12:15
あっ、シラネアオイがいた!!なかなか大きい。このひと株だけしか発見できませんでした
ようやく南条八石山に着きました。ハイカーでにぎわっていましたよ
2024年04月28日 12:20撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 12:20
ようやく南条八石山に着きました。ハイカーでにぎわっていましたよ
ここがゴールじゃないので、ひと息(バテバテになったので3息くらい?)入れてから八石山へ向かいます
2024年04月28日 12:20撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 12:20
ここがゴールじゃないので、ひと息(バテバテになったので3息くらい?)入れてから八石山へ向かいます
これが目標の八石山(中八石山)。南条八石山より5m高い。今立っている南条八石山の方が高そうなんだけどな〜
2024年04月28日 12:26撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 12:26
これが目標の八石山(中八石山)。南条八石山より5m高い。今立っている南条八石山の方が高そうなんだけどな〜
勿体ないくらい下って鞍部。これから八石山への急登が始まります。南条八石山から先の登山道はそこまで至れり尽くせりの整備はされていません。滑って尻餅つく場面も
2024年04月28日 12:33撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 12:33
勿体ないくらい下って鞍部。これから八石山への急登が始まります。南条八石山から先の登山道はそこまで至れり尽くせりの整備はされていません。滑って尻餅つく場面も
八石山へ最後の階段。お助けロープあり。「ここを上がって八石山山頂じゃなかったらヘコむ」と思って上ったら……
2024年04月28日 12:43撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 12:43
八石山へ最後の階段。お助けロープあり。「ここを上がって八石山山頂じゃなかったらヘコむ」と思って上ったら……
無事に八石山山頂(518m)でしたっ!!これでワンデイ刈羽三山制覇達成。あっ、でも下山して帰宅するまでが登山か。立派な山頂標識。ここまで来るハイカーは少ないようです
2024年04月28日 12:44撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/28 12:44
無事に八石山山頂(518m)でしたっ!!これでワンデイ刈羽三山制覇達成。あっ、でも下山して帰宅するまでが登山か。立派な山頂標識。ここまで来るハイカーは少ないようです
あのベンチでぐったりしながら休憩。ここはうるさい虫もおらず、良い風に当たって至福の時間でした。山頂でぐったりするの大好き
2024年04月28日 12:45撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 12:45
あのベンチでぐったりしながら休憩。ここはうるさい虫もおらず、良い風に当たって至福の時間でした。山頂でぐったりするの大好き
これがさっき登った刈羽黒姫山。そして……
2024年04月28日 12:45撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 12:45
これがさっき登った刈羽黒姫山。そして……
この白いのが越後三山です。今回「1day刈羽三山」をやりましたが、いつかは「1day越後三山」をやってみたいねえ〜。でも八海山からの縦走路が破線なのがネック。とりあえず今年の目標は地道に一泊で「裏越後三山縦走(荒沢岳・中ノ岳・越後駒ヶ岳)」。これを出来たら次を考えようか
2024年04月28日 12:51撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/28 12:51
この白いのが越後三山です。今回「1day刈羽三山」をやりましたが、いつかは「1day越後三山」をやってみたいねえ〜。でも八海山からの縦走路が破線なのがネック。とりあえず今年の目標は地道に一泊で「裏越後三山縦走(荒沢岳・中ノ岳・越後駒ヶ岳)」。これを出来たら次を考えようか
さーて、南条八石山に戻りましょう。まーたここを上り返すのか……。きっついなあ〜
2024年04月28日 13:00撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 13:00
さーて、南条八石山に戻りましょう。まーたここを上り返すのか……。きっついなあ〜
で、上り返して南条八石山に戻りました。またバテたので休憩して、赤尾八石山経由で下山しましょう
2024年04月28日 13:18撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 13:18
で、上り返して南条八石山に戻りました。またバテたので休憩して、赤尾八石山経由で下山しましょう
下って上って赤尾八石山です。展望台の東屋があります。「(新日本プロレス)グレートーОーカーン様の帽子みてえな東屋だな」と思ってしまいましたよwww(プロレスファンにしかわからない表現)
2024年04月28日 13:35撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 13:35
下って上って赤尾八石山です。展望台の東屋があります。「(新日本プロレス)グレートーОーカーン様の帽子みてえな東屋だな」と思ってしまいましたよwww(プロレスファンにしかわからない表現)
歩きやすい登山道をずんずん下っていきます。ここにきて水が尽きましたが、登山口も近いしもう大丈夫でしょう。気温も上がって持参する飲料水を増やしたり、事前に水場をきちんとチェックしたりという時期になってきましたね〜
2024年04月28日 13:39撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 13:39
歩きやすい登山道をずんずん下っていきます。ここにきて水が尽きましたが、登山口も近いしもう大丈夫でしょう。気温も上がって持参する飲料水を増やしたり、事前に水場をきちんとチェックしたりという時期になってきましたね〜
で、駐車場に無事下山です。「刈羽三山は夕方までの1日仕事になるんかなあ〜!?」と思って早朝スタートにしたのですが、意外と早く終わりました。さて、帰るのに運転するのがしんどいな(運転あまり好きじゃない)。汗かいたからお風呂も入りたいし……
2024年04月28日 13:58撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 13:58
で、駐車場に無事下山です。「刈羽三山は夕方までの1日仕事になるんかなあ〜!?」と思って早朝スタートにしたのですが、意外と早く終わりました。さて、帰るのに運転するのがしんどいな(運転あまり好きじゃない)。汗かいたからお風呂も入りたいし……
Google見たら長岡のゆらいやが「通常に比べて混んでいません」になっていたので、来てみました。ええ、かなり混んでました(笑)Googleはあまり当てにならん。

こないだの「ゆるキャン3」でしまりんと綾乃ちゃんが大井川ツーリングしたとき、「ぐるぐるマップは時々変なルートを推奨するよね」なんて言ってましたが、よーくわかる……。

そして帰りは8号線を走ったのですが、信号引っかかり過ぎぃ!!特に三条市付近。バイパスなのに信号という信号に軒並み捕まるのはどうにかならんのか。

さて明日は早く起きれたら粟ヶ岳の山開きに行ってみようかな
2024年04月28日 15:08撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 15:08
Google見たら長岡のゆらいやが「通常に比べて混んでいません」になっていたので、来てみました。ええ、かなり混んでました(笑)Googleはあまり当てにならん。

こないだの「ゆるキャン3」でしまりんと綾乃ちゃんが大井川ツーリングしたとき、「ぐるぐるマップは時々変なルートを推奨するよね」なんて言ってましたが、よーくわかる……。

そして帰りは8号線を走ったのですが、信号引っかかり過ぎぃ!!特に三条市付近。バイパスなのに信号という信号に軒並み捕まるのはどうにかならんのか。

さて明日は早く起きれたら粟ヶ岳の山開きに行ってみようかな

感想

大型連休(NHK的な書き方)に入り、私はカレンダー通りとはいかないまでもこの日(4月28日)と翌日(29日)は休み。そして絶好の登山日和。そこでふと「(新潟県柏崎市周辺の)刈羽三山を1日で全部登ってみようかな」と考え、即実行に移してきました。細かい内容は写真に付いているコメントの通りとして、感じたことを箇条書きにまとめますと

・柏崎は遠い。新潟市の自宅から100km以上ある
・気温が上がったので飲料水の消費量が増えた
・雲ひとつない快晴も、遠くは霞んで展望百点満点とはいかず
・下りに比べて上りが若干弱い気がする。早めにバテバテになりますもん
・米山は他の登山口からも登ってみたい

というところです。まあそれでも無事に刈羽三山を1日で回れましたし、良い日でした。明日も休みなので、早起きして粟ヶ岳の山開きに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら