記録ID: 6709938
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
御嶽山&雨引山
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 648m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 晴れ 27度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台くらい トイレあり、無料 ☆御嶽山登山口駐車場 5台くらい トイレあり、無料 駐車場までの道がとても狭いので通行注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 雨引観音 売店、トイレあり 中華料理 三笠 |
写真
撮影機器:
感想
御嶽山のツツジが見たくて、雨引観音とセットで往復してきました。
ツツジがハイビスカスに見えちゃうくらい、初夏のような暑い1日でした😅
御嶽山はツツジだけではなく、金蘭やリンドウなどの花々が咲いていて、とても楽しめました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
御嶽山〜雨引山ですか🤔
アジサイの時期しか歩いたことありませんが、こんな感じなんですね😊
つつじが咲くのは知っていましたが、色々咲いているんですねぇ〜😶
特にリンドウが咲いている情報は、リンドウ好きの私としてはありがたぃ🙏
あぁ〜きくらげ?
と思うヤツ、生えてますよねぇ〜。
黒ぃのはアウトですけど…写真のは…
恐らく大丈夫なんでしょぅが、素人判断は怖いですよねぇ〜。
天気もよくて、花の写りもいぃ〜ですね。
お疲れ様でした。
こんにちは😃
コメント、ありがとうございます。
リンドウがあちらこちらに咲いていて、Varonさんを思い出しました😄
花は御嶽山の方がたくさん咲いていましたよ。
金蘭が神々しくて、ずっと見入ってしまいました😃
多彩な花が咲いて植物園のようですね。
私も先週初夏の陽気でツツジを見ていたら、ハイビスカス🌺みたいだな〜と思いながら歩いていました😃似てますよね!
真っ赤な登山道気持ち良さそうです。
孔雀は不在でしたか😆
コメントありがとうございます😃
この日は暑くて、ほんと、真っ赤なツツジがハイビスカスに見えてきて、茨城なのに沖縄気分で歩いていました😄
ツツジの赤が新緑に映えて、それがまた良かったです。
雨引観音は人が多いし暑いしで、孔雀はどうでもよくなってしまい探しませんでした😅
たまに山の中に潜んでいたりするのですが、全く見かけませんでした🤣
黄色のは、キツブナラタケか、オオワライタケでは?山先生調べによると、傘に条線っぽいのが見えるので、キツブナラタケ率高めです。🍄難しいです。
オレンジっぽいのは、ナラタケか。
最後はアラゲキクラゲです🍄😁
ツツジの時期はより楽しいコースですね😁
お疲れ様でした!😁
こんばんは😃
andounouenさんも、山先生(きのこ先生)もありがとうござぃます😃
黄色いのは大きくて、わさわさ生えてました😄
キノコは名前がなかなか覚えられないのですが、メモっておきます!
ありがとうございました😃
いつもフラワーロードの山行 凄いです!
何年経っても花の名前を覚えられません😢
こんばんは😃
今春は横根山のイワウチワを見に行けなかったのが残念でなりません😓
花の名前もキノコの名前も難しいですよね。
調べてもすぐ忘れちゃいます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する