ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671211
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

ニッコウキスゲいっぱい!雄国沼

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.5km
登り
335m
下り
320m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:59
合計
4:41
距離 10.5km 登り 335m 下り 333m
8:30
20
8:50
18
9:39
5
9:44
9:47
2
9:49
10:30
22
10:52
29
11:21
22
11:43
11:55
4
11:59
4
12:03
27
12:49
12:52
15
13:07
4
13:11
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄子沢登山口付近に駐車場あり。
ただ8:30の時点でほぼいっぱいだったので
早い到着が望ましいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
●雄国沼せせらぎ探勝路
きついアップダウンが無く非常に歩きやすいコースです。
ただ雨の後はドロドロ田んぼ状態になるので、
ゲイターなどがあると良いと思います。

●雄国沼休憩所→湿原
こちらの泥濘している場所が多少ありましたが、
とても歩きやすい道でした。
湿原は木道になるので滑らないように注意してください。

■雄国沼休憩所にチップ制のトイレあり。
 100円/1回
駐車場からスタートです。
少し前までは雨かかなり
降っていたので少し心配ですが。。。(u)
2015年07月04日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 8:30
駐車場からスタートです。
少し前までは雨かかなり
降っていたので少し心配ですが。。。(u)
今日はこちらから雄国沼へ(u)
2015年07月04日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 8:32
今日はこちらから雄国沼へ(u)
すごいですねー(u)
2015年07月04日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/4 8:36
すごいですねー(u)
順調に歩いていきます(u)
2015年07月04日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 8:38
順調に歩いていきます(u)
コケも綺麗(u)
2015年07月04日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 8:40
コケも綺麗(u)
空はこんな感じ。。。
何も見えませんね(u)
2015年07月04日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 8:49
空はこんな感じ。。。
何も見えませんね(u)
立派ですよねぇ(u)
2015年07月04日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/4 9:26
立派ですよねぇ(u)
ぶなじゅり〜ん。
(∩´∀`)∩(u)
2015年07月04日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 9:27
ぶなじゅり〜ん。
(∩´∀`)∩(u)
大きな幹には…(u)
2015年07月04日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 9:28
大きな幹には…(u)
緑が眩しいですね(u)
2015年07月04日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/4 9:28
緑が眩しいですね(u)
秋も凄そう(u)
2015年07月04日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 9:32
秋も凄そう(u)
開けた場所に来ましたが
何も見えず
(´ヘ`;)ウーム…(u)
2015年07月04日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 9:39
開けた場所に来ましたが
何も見えず
(´ヘ`;)ウーム…(u)
雄国沼休憩舎前にて
ようやく雄国沼が
見えてきました(u)
2015年07月04日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 10:14
雄国沼休憩舎前にて
ようやく雄国沼が
見えてきました(u)
緑のもみじも綺麗(u)
2015年07月04日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 10:37
緑のもみじも綺麗(u)
所々に黄色い花が。。。(u)
2015年07月04日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 10:38
所々に黄色い花が。。。(u)
こちらも秋は綺麗になりそう(u)
2015年07月04日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 10:39
こちらも秋は綺麗になりそう(u)
なにかに施設ですかな?(u)
2015年07月04日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 10:41
なにかに施設ですかな?(u)
おっ?湿原が見えた??(u)
2015年07月04日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 10:42
おっ?湿原が見えた??(u)
もみじの種でしょうか?(u)
2015年07月04日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 10:51
もみじの種でしょうか?(u)
湿原にたどり着きました(u)
2015年07月04日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 10:54
湿原にたどり着きました(u)
こちらは??
(´ヘ`;)ウーム…(u)
2015年07月04日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 10:56
こちらは??
(´ヘ`;)ウーム…(u)
湿原は木道歩き(u)
2015年07月04日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/4 10:57
湿原は木道歩き(u)
綺麗に咲いてますねー(u)
2015年07月04日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
16
7/4 11:01
綺麗に咲いてますねー(u)
うっすらとお花畑(u)
2015年07月04日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 11:07
うっすらとお花畑(u)
しばし撮影タイム(u)
2015年07月04日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 11:09
しばし撮影タイム(u)
湿原の奥の方が
いっぱい咲いてますね(u)
2015年07月04日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11
7/4 11:12
湿原の奥の方が
いっぱい咲いてますね(u)
アップで(u)
2015年07月04日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 11:12
アップで(u)
水滴を纏って更に綺麗(u)
2015年07月04日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 11:12
水滴を纏って更に綺麗(u)
沼の対岸も真っ黄色!
残念ながらあちらへは
行くことが出来ませんが(u)
2015年07月04日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 11:13
沼の対岸も真っ黄色!
残念ながらあちらへは
行くことが出来ませんが(u)
来てよかったー!(u)
2015年07月04日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
16
7/4 11:13
来てよかったー!(u)
いっぱい写真を撮りました(u)
2015年07月04日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 11:14
いっぱい写真を撮りました(u)
2015年07月04日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 11:15
2015年07月04日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/4 11:15
2015年07月04日 11:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 11:16
そろそろ戻りますかー(u)
2015年07月04日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/4 11:19
そろそろ戻りますかー(u)
霧が幻想的ですね(u)
2015年07月04日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/4 11:19
霧が幻想的ですね(u)
天候があまりよろしくない
この日でしたが
訪れる人がたくさんいました(u)
2015年07月04日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/4 11:19
天候があまりよろしくない
この日でしたが
訪れる人がたくさんいました(u)
ヒオウギアヤメ。
mikiさんのレコでカンニング
(;^ω^)(u)
2015年07月04日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/4 11:21
ヒオウギアヤメ。
mikiさんのレコでカンニング
(;^ω^)(u)
葉っぱに落ちる水滴も
とても綺麗(u)
2015年07月04日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/4 11:28
葉っぱに落ちる水滴も
とても綺麗(u)
2015年07月04日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 11:33
雄国沼休憩舎から
駐車場へと帰ります(u)
2015年07月04日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 12:01
雄国沼休憩舎から
駐車場へと帰ります(u)
あれが水場のようですね(u)
2015年07月04日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 12:02
あれが水場のようですね(u)
帰りも軽快♪(u)
2015年07月04日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 12:28
帰りも軽快♪(u)
少し日が差してきて
緑が更に綺麗に(u)
2015年07月04日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 12:44
少し日が差してきて
緑が更に綺麗に(u)
こちらがブナ太郎さんですね。
往路では気がつかなかった。。。
(;^ω^)(u)
2015年07月04日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 12:53
こちらがブナ太郎さんですね。
往路では気がつかなかった。。。
(;^ω^)(u)
幹が凄いですね!(u)
2015年07月04日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 12:53
幹が凄いですね!(u)
usaは大柄な方ですが、比較対象になってもらいます《c》
2015年07月04日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/4 12:38
usaは大柄な方ですが、比較対象になってもらいます《c》
大きいです(u)
2015年07月04日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 12:55
大きいです(u)
ヤマアジサイでしょうか?(u)
2015年07月04日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/4 13:01
ヤマアジサイでしょうか?(u)
いやーいい道でした(u)
2015年07月04日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/4 13:03
いやーいい道でした(u)
今日もゆったりハイクでした(u)
2015年07月04日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7/4 13:11
今日もゆったりハイクでした(u)
所変わって東山温泉。
本日のお宿です。
しかもいきなり夕食…
(;^ω^)(u)
2015年07月04日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
7/4 18:40
所変わって東山温泉。
本日のお宿です。
しかもいきなり夕食…
(;^ω^)(u)
こちらの湯葉は
お塩で食べたら更においしい!(u)
2015年07月04日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/4 18:40
こちらの湯葉は
お塩で食べたら更においしい!(u)
野菜の揚げ浸し
(゜∀゜)ウマウマ(u)
2015年07月04日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/4 18:40
野菜の揚げ浸し
(゜∀゜)ウマウマ(u)
豆腐のディップソースで
お野菜をいただきます(u)
2015年07月04日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 18:40
豆腐のディップソースで
お野菜をいただきます(u)
左手前の味噌漬けチーズが
なかなか。。。(u)
2015年07月04日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/4 18:41
左手前の味噌漬けチーズが
なかなか。。。(u)
会津の郷土料理
小汁(こづゆ)(u)
2015年07月04日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
7/4 18:48
会津の郷土料理
小汁(こづゆ)(u)
お肉もじゅーじゅー(u)
2015年07月04日 19:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/4 19:05
お肉もじゅーじゅー(u)
鱈だったっけ?(u)
2015年07月04日 19:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/4 19:14
鱈だったっけ?(u)
デザートはこちら(u)
2015年07月04日 19:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
7/4 19:36
デザートはこちら(u)
ミニトマトのゼリー的なものが
とても美味しかったです(u)
2015年07月04日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
7/4 19:38
ミニトマトのゼリー的なものが
とても美味しかったです(u)
そして朝ごはん。
ビュッフェでした。
玉こんにゃく美味しい(u)
2015年07月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
7/5 8:26
そして朝ごはん。
ビュッフェでした。
玉こんにゃく美味しい(u)
そして定番の温泉玉子(u)
2015年07月05日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/5 8:27
そして定番の温泉玉子(u)
mikiさんとdumboさんが通う、うわさの『ヒロのお菓子屋さん』で花豆モンブランと…
2015年07月05日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
13
7/5 8:53
mikiさんとdumboさんが通う、うわさの『ヒロのお菓子屋さん』で花豆モンブランと…
sioガトーショコラと…
2015年07月05日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
7/5 8:53
sioガトーショコラと…
レモンケーキを購入。
レモンケーキだけは割と日持ちするのですが、他は生菓子なので、東山温泉で堪能。
mikiさんたちが通うだけあって、うまーい!
2015年07月05日 18:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/5 18:14
レモンケーキを購入。
レモンケーキだけは割と日持ちするのですが、他は生菓子なので、東山温泉で堪能。
mikiさんたちが通うだけあって、うまーい!
最初はこんな感じで小出しにしてましたが、だんだん厚切りに…(笑)
2015年07月05日 18:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
7/5 18:15
最初はこんな感じで小出しにしてましたが、だんだん厚切りに…(笑)
そして、こちらも忘れずしっかりとっ!
『酪王カフェオレ』
お土産に3L、道中にも1Lは消費したかと。
その為に、クーラーボックスまで持参する気合いの入れよう(笑)東京でも販売して欲しいっ!《c》
2015年07月05日 18:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
12
7/5 18:17
そして、こちらも忘れずしっかりとっ!
『酪王カフェオレ』
お土産に3L、道中にも1Lは消費したかと。
その為に、クーラーボックスまで持参する気合いの入れよう(笑)東京でも販売して欲しいっ!《c》

感想

今回はcaramelの友人Rさんとの恒例ハイキング。
ニッコウキスゲがピークな雄国沼へ行ってきました。

私はcaramelほど雄国沼の事を知らなかったので
最初は『どんなもんなのかな〜?』と思っておりました。
ですがコッソリの会のmikiさんが少し前に行かれていたので
そのレコを拝見して予習!
ニッコウキスゲとてもスゴイ事を知り
行くのが楽しみになりました(^ω^)

当日は朝のうちは『出発できるのかいな??』というくらいの雨。。。
歩いている時も少し雨が降ったりと天候はいまいちでしたが
そのお陰で霧がかかった幻想的な雄国沼を見ることが出来ました。
天候が優れなくても楽しめる風景はあるものですね。

ゆっくりめなハイキングでしたが、
Rさんも楽しんでもらえたようで今回もとても良かったです。

下山後は皆でおいしいものをいただきましたが
それはこのレコとは別にアップいたしましょう(ΦωΦ)フフフ…

そして今回は東山温泉で宿泊。
福島の温泉もとても(・∀・)イイ!!
山と温泉が楽しめる福島には何度でも行きたい!と思う
今日この頃でございます。

恒例になりつつある、友人Rとのハイキング企画です。

前回は、昨年の秋、那須岳に行きました↓↓↓

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-529224.html


「今回はもっとユルいハイキングがいい」とのリクエストだったのと
彼女の自宅からあまり遠くない場所ということで雄国沼を選びました。
(1人で長距離運転と登山は厳しいと判断して)

ワタシ自身も、以前から雄国沼は気になっていて
もう少し頑張って猫魔ヶ岳も…などと思っていたりしましたが、
天気が思わしくなく、遠望は期待出来なかったことと
「あまり欲張りすぎずに何度も来ればいいんだ」
という『登山への思い』が少し落ち着いてきたのもあって(笑)
(むしろ、それを口実にして何度も訪れたい!)
雄国沼だけにして、ゆっくり・のんびりを堪能しました。

朝、6時には近場に集合していましたが、
雨が強めだったこともあり、
しばしゆっくり朝食をとりながら近況等おしゃべり。
何だかんだで雨が弱くなってきたので出発します。
久々の登山なので、もっとゆっくり歩きになるかと思いきや、
R、登りは得意なのか、ワタシ達が思う以上の速いスピードで進み、
あっという間に雄国沼休憩舎に到着。

事前情報で楽しみにしていた
ニッコウキスゲの群生のある湿地へ向かいます。
湿地に近づくと、金沢峠から来ていると思われる人々と合流して、
一気に人が増えます。
低い雲と霧と湿原に広がるニッコウキスゲ…
晴れて欲しかったなぁとも思いましたが、
曇りの方が湿地っぽいのかも…とも思えてくるくらい
雰囲気のある景色でした。
人が少なければ、木道に寝転がりたかったなぁ。

終了後、Rからも「これくらいがいい!気持ちよかった!」と
言ってもらえたので、次回への参考にしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

湿原と温泉♪
usaさん、caramelさん、こんばんは。

湿原と温泉仲間でしたね
雄国沼。いつもmikiさんのレコで「いいとこだなぁ〜」と
思っていました。
ガスが幻想的で、ブナの緑とキスゲの黄色がより鮮やかです
素敵なところですね。ご友人も大満足ですね!

そして、温泉宿の食事も美味しそう
ヒロのお菓子屋さんも行ったんですね
そして、お二人が福島に行くと欠かせないのが酪王カフェオレ
関東でも人気が出てきているみたいですよ。

別アップの、おいしいものレコも期待です(ΦωΦ)フフフ…
2015/7/8 23:10
konontanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

konontanさんとaibouさんはこの週末
草津白根山の方に行かれてたんですよね。
レコを拝見しましたが芳ケ平のワタスゲは凄かったですね〜
それに草津温泉はまだ宿泊した事が無いので
一度ゆっくりと行ってみたいな〜と思っております。

当初、天気がよければ磐梯山なんて話もあったのですが
最終的には雄国沼のニッコウキスゲ鑑賞でした。
正直ここまで凄いとは思っていなかったので、
雄国沼に来ることが出来てとても良かったです
それに下山後も美味しいものに温泉と
お腹いっぱい楽しんでまいりました。

酪王カフェオレは関東でも人気が出てきてるんですか!?
是非近場のお店で取り扱ってほしいですね〜。
ただ一日1Lを消費出来てしまうので
飲みすぎてしまいそう。。。(;^ω^)

おいしいものレコもアップしておりますので、
裏磐梯方面に行かれた際は是非是非ピザを堪能してみて下さい。
2015/7/9 22:07
湿原と温泉♪→いい組合せですよねぇ
konontanさん、こんばんはぁ。

やっと、行って来れました。
「行きたい」と思ってすぐに行ける距離でないので、
なんとか天気ももって良かったです

晴れたら本当にすごいんだと思うんですが、
霧でも十分楽しめました
ユルユルなのでお花に集中出来ますよ

会津東山温泉には初めて泊まったんですが、
市街地から近いのに静かで
ゆっくり出来ていいお湯でしたよ

ヒロのお菓子屋さんは、思いがけず
カフェも発見出来ましたので
次回の楽しみが増えました

酪王カフェオレ、特にusaが熱心なファンでして…
関東では栃木の上の方(福島との境目)でしか
見たことないんですよぉ…
もっと南下して欲しいなぁ
2015/7/11 1:55
グルメレコ〜♪ σ(´~`*)ムシャムシャ
usaさん、caramelさん、こんばんは。
日記を拝見して、こちらにいらしていたのが分かりました。

青空もいいですが、霧の雄国沼もなかなかいいですよ (*^∀゜)b
Rさんも、のんびり堪能できたことでしょう
本当なら、一昨日の月曜日に行きたかったんですが、
「今年のニッコウキスゲは、昨年ほどではない」と
裏磐梯観光協会公式ブログに書いてあったので、
行くのをやめて、別の用事を入れました
でも、今その書き込みを探しても、見つからないんですよねぇ
読み間違えたかな (´〜`ヾ)ポリポリ
usaさんcaramelさんのレコを見たら、
「行けば良かったー」という感じです Σ(ノ∀`)ペシッ

オーナーが変わられた『ヒロのお菓子屋さん』にも、まわられたんですね
「sioガトーショコラ」が気になったんですが、
今度にしようと思い、まだ買ってないんです。

東山温泉のお料理、美味しそうですね
最近、車中泊ばかりなので、羨ましいー (≧∀≦*)

次回は、雄国山から磐梯山や雄国沼を眺めるのも、いいかもしれませんよ
2015/7/8 23:24
mikiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
相変わらず食べ物多めのレコでしたね(;^ω^)

当日は天候が微妙だったので途中で雨に振られないか心配でしたが
歩いている時は雨に降られずとても良かったです。
そして霧の中に浮かぶ黄色いニッコウキスゲ…
雄国沼はとっても幻想的でした♪
Rさんにも喜んでもらえたので良かったと思います

>「今年のニッコウキスゲは、昨年ほどではない」

たくさん咲いていてとても驚きましたが、
例年はもっと凄いのでしょうか??
確かにmikiさんのレコにあったように手前と奥では
咲き方に差があったように感じますが。。。
あの一帯が同時期に咲いたら確かにもっと凄いかもしれないですよね。
それにしても書き込みが見つからないのは…謎ですね

『ヒロのお菓子屋さん』はmikiさんのレコを拝見しているのもあり
caramelが絶対行きたかったようです。
モンブランはちょうどよい甘さでとても美味しかったです。
sioガトーショコラも濃厚かつ重過ぎずにとても美味しかったですよ♪

東山温泉は料理良し!温泉良し!で大満足でした。
先月は白骨温泉泊もしたので最近は贅沢し過ぎかもしれません。。。
我らもしばし車中泊に戻るのではないかと。。。

雄国山も良さそうですが
caramelは猫魔ヶ岳が非常に気になっているようなので、
次回はそちらから雄国沼を眺めるかもしれませんね。
2015/7/9 22:21
グルメレコ〜♪ σ(´~`*)ムシャムシャ→完全にカロリーオーバー…
mikiさん、こんばんはぁ。

最近ずっと、会津近辺の情報と天気予報とmikiさんのレコを
ウロウロしておりました
いつもお世話になっております
お返しと言える程でもないですが
昨年オープンしたという、穴場のピザ屋さん情報を
usaがupしてました。
食べ物の話しか書いてありませんでしたが、
ロケーションもステキなので
オススメです

話が余談からになってしまいました

まだ、お山に行き始めの頃に買った田部井淳子さんの
ハイキング入門書に雄国沼が紹介されてるのを見て以来、
ずっと気になってたんです。
ようやく行けました!
最初の計画では雄国山からラビスパ裏磐梯に抜ける案もあったんですが、
また次回ですね
あのブナたちは、紅葉の時もすごそう!!

最近は、遠出して宿にも泊まっちゃってるから
次回から節約お山登りに戻らないと〜
2015/7/11 2:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら