記録ID: 6715743
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
朝陽山 1370.1m
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:45
距離 7.4km
登り 809m
下り 809m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
GPS
熊スプレー
アイゼンほか
|
---|
感想
朝陽山 1307.19m 三等三角点/点名:「色清舞」の読みは「シキセマップ」または「シキセマイ」と思うが、この区間のササ刈り倒木処理をボランティアでしている「NPO法人 かむい」の浜田さんに言わせると三等三角点の 点名「色清舞」は地元では「ノキシオマウプ」が通説らしい。北側2kmに「ニセイノシキオマップ川」があるので、これから点名が着いたのかも知れない。
家族で層雲閣グランドホテルに二泊した中日に、層雲峡峡谷を挟んで黒岳と対峙している朝陽山1370.2mに言ってきた。過去この時期数回行っているが登山開始間もなくから積雪になるか、または尾根に上がる前から積雪になっていたが、今回は山頂直下まで夏道だったのには驚いた!! 直下の積雪が少ないのでその分急斜面になっていたが、気温が高かったお陰でアイゼンは使わなかった。でも気温が低く堅雪だったらアイゼンでも危険なほど急斜面だった。
晴れ時々曇りで、尾根では往復とも強風だったが山頂では不思議と穏やかだった。でも晴れてはいたがやや曇りがちでニセイカウシュッペ山等は雲の中だったが、昼食休憩の間に晴れて来て見えだしたのでもう少し居たかった。でも時間切れで下山せざるを得なかったのが残念だった !!
登山開始、晴れ13℃。山頂、曇りのち晴6℃弱風。下山、晴れ15℃。但し尾根歩きとパノラマ台はやや強風だった。周りの大雪山系の山々は残雪が少ないのには驚いた。
翌日は雲一つ無い快晴だったので家族で双瀑台に上がって銀河・流星の「夫婦滝」と黒岳の景観を楽しんできた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する