急登は楽し〜☆磐梯山。


- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:14
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場は足元注意。 |
その他周辺情報 | 猪苗代口からだとすぐ近くにあるヴィライナワシロくらいしかいい時間の日帰り入浴はない気がする。 |
写真
感想
雨を避けて福島2日目。
泊まったペンションぽぽんたさんのご主人に猪苗代口経由で翁島口に連れて行ってもらった。
猪苗代口に車を置いてピストンじゃなく登るために!!
ありがたいサービス。
登山口に「熊」看板。
超びびる。
ペンションでも熊でるよ〜って話きいてびびりまくり。
翁島口は急登続きで磐梯山では1番きついコースだとか。
楽しみ。
登り始めからわりと急。
夜に雨がふったらしく瑞々しい…
半分くらいまでは木々の中でちょっと飽きる。
陽がでてないので暑くないけども蒸す。汗だく。
ゴンドラ駅への分岐を過ぎると一層急になり、しんどいわーーーと登っていく。
そうこうしているうちに、ふっと視界が開ける。
きっとナイスビューなんだろうけどいかんせん曇り。
白1色。
それでも、雲がなくなってきたとこもあって部分的に下界の風景を楽しめた。
岩々してきてテンション上がる。
天気いいと気持ちいいんだろうな。
ガレ場を抜けるとすぐ山頂。
山頂には中学生の遠足集団がいてにぎやか。
まずは最高点を踏む。
視界が一時的に良好に。
ラッキー。
遠足さんたちがいなくなってから標で記念撮影。
下山は猪苗代口へ。
弘法清水が1番人が多く賑わっていた。
他ルートと分かれ荒涼とした櫛ヶ峰を前方に見据えすすんでいると猪苗代口との分岐あたりでおじ様に声をかけられる。
バンダイクワガタ見たことある?
見れないかもしれないけどちょっと先に咲いてる場所があるからどうですか?
と。
2、3分ほど進んだところがその場所だった。
残念ながらがんばって探さないと見つからないほどであり、おじ様も今年はもう終わっちゃのかな…とがっかりされていた。
こちらは磐梯山固有の植物であるバンダイクワガタを見れると思っていなかったのでラッキー。
ありがとうの気持ちでいっぱい。
あとはうりゃーーーと下りていく。
ゲレンデあたりで幼稚園児か小学1年生くらいの子たちが30人くらいかな、登ってきてびっくり。
遠足なのかな。
みんなこけまくったらしく泥んこ。
がんばれーーーって見送ってから下山。
ここから単調で飽きた。
ぐだぐだになりつつゴーーール。
熊の看板やだなぁ。
下山後は猪苗代口のすぐ近くにあるヴィライナワシロで日帰り入浴。
14時からなので注意が必要。
さらには猪苗代町で人気の食堂「まるいち食堂」へ。
駐車場が4台しかないのでしばし待ってから店内へ。
ソースかつ丼が人気らしい。
でも、チャーシューメンをいただく。
あっさり。おいしゅうございました。
満足満足。
オツカレシターーーーー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する