ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6718216
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

春のお花に癒やされた兜明神岳と岩神山

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
7.3km
登り
422m
下り
420m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:55
合計
3:36
7:53
7:54
8
8:02
8:15
7
8:22
8:27
11
8:38
8:38
28
9:06
9:39
36
10:15
10:15
21
10:36
10:39
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
区界高原ウオーキングセンターの駐車場を利用。
タチツボスミレさんおはようございます。
2024年04月29日 07:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 7:31
タチツボスミレさんおはようございます。
平坦な草原コースの草原エリアを抜けて林間エリアに入ると上りになります。
2024年04月29日 07:31撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 7:31
平坦な草原コースの草原エリアを抜けて林間エリアに入ると上りになります。
ツボスミレがここだけ咲いてた。
2024年04月29日 07:40撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 7:40
ツボスミレがここだけ咲いてた。
かぶと広場に到着。
2024年04月29日 07:51撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 7:51
かぶと広場に到着。
まずは。兜明神嶽に向かいます。
2024年04月29日 07:58撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 7:58
まずは。兜明神嶽に向かいます。
樹間の先の正面に兜が見えます。
2024年04月29日 08:00撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:00
樹間の先の正面に兜が見えます。
山頂手前の石の祠と遠くに岩手山。
2024年04月29日 08:05撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:05
山頂手前の石の祠と遠くに岩手山。
雪帽子を被った岩手山。
2024年04月29日 08:05撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:05
雪帽子を被った岩手山。
早池峰山。
2024年04月29日 08:06撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:06
早池峰山。
早池峰山が近いなあ。もう何年登っていないだろう。
2024年04月29日 08:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:07
早池峰山が近いなあ。もう何年登っていないだろう。
次に向かう岩神山。
2024年04月29日 08:10撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:10
次に向かう岩神山。
姫神山。
2024年04月29日 08:11撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:11
姫神山。
岩手山をアンコール。
2024年04月29日 08:11撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:11
岩手山をアンコール。
まだ目覚めていないヒメイチゲ。
2024年04月29日 08:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:19
まだ目覚めていないヒメイチゲ。
キバナウツギ。
2024年04月29日 08:20撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:20
キバナウツギ。
山頂からかぶと広場に戻り、次は、岩神山に向かいます。
2024年04月29日 08:29撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:29
山頂からかぶと広場に戻り、次は、岩神山に向かいます。
カタクリさん。
2024年04月29日 08:32撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 8:32
カタクリさん。
ダケカンバと区界ブルー。
2024年04月29日 08:35撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:35
ダケカンバと区界ブルー。
馬っこ広場。
2024年04月29日 08:37撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:37
馬っこ広場。
道標の案内に従い岩神山にGO。
2024年04月29日 08:37撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:37
道標の案内に従い岩神山にGO。
岩神コースは、緩やかな坂道が続きます。
2024年04月29日 08:39撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:39
岩神コースは、緩やかな坂道が続きます。
お目覚めのクマさんに一斗缶を叩いてご挨拶します。
2024年04月29日 08:41撮影 by  SHG07, SHARP
1
4/29 8:41
お目覚めのクマさんに一斗缶を叩いてご挨拶します。
桜が満開。
2024年04月29日 08:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:43
桜が満開。
ブナとダケカンバの混成林ですが圧倒的にダケカンバの林です。
2024年04月29日 08:45撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:45
ブナとダケカンバの混成林ですが圧倒的にダケカンバの林です。
窪地の湿地に群生するバイケイソウ。
2024年04月29日 08:48撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 8:48
窪地の湿地に群生するバイケイソウ。
ここも叩いてご挨拶です。
2024年04月29日 08:49撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 8:49
ここも叩いてご挨拶です。
ミヤマスミレ。
2024年04月29日 09:01撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 9:01
ミヤマスミレ。
ミヤマスミレ。
2024年04月29日 09:01撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 9:01
ミヤマスミレ。
山頂手前の電波塔がある広場から岩神山の山頂はすぐです。
2024年04月29日 09:07撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:07
山頂手前の電波塔がある広場から岩神山の山頂はすぐです。
山頂の三角点にタッチ。
2024年04月29日 09:09撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:09
山頂の三角点にタッチ。
岩神山の山頂標は、木の枝に挟まっています。
2024年04月29日 09:09撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:09
岩神山の山頂標は、木の枝に挟まっています。
コヨウラクツツジ。
2024年04月29日 09:11撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 9:11
コヨウラクツツジ。
コヨウラクツツジ。
2024年04月29日 09:11撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 9:11
コヨウラクツツジ。
咲き始めのオオカメノキ。
2024年04月29日 09:17撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 9:17
咲き始めのオオカメノキ。
フキノトウ。
2024年04月29日 09:34撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 9:34
フキノトウ。
ミヤマスミレ。フジスミレにも見えるけど岩手だしなあ。
2024年04月29日 09:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 9:44
ミヤマスミレ。フジスミレにも見えるけど岩手だしなあ。
コスミレ。
2024年04月29日 09:46撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 9:46
コスミレ。
岩神コースからカラマツ下山コースを下ります。
2024年04月29日 09:47撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:47
岩神コースからカラマツ下山コースを下ります。
ミヤマスミレ。
2024年04月29日 09:51撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 9:51
ミヤマスミレ。
カラマツコースなのにこちらもダケカンバが目立ちます。
2024年04月29日 09:53撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:53
カラマツコースなのにこちらもダケカンバが目立ちます。
ダケカンバの幹の白さが鮮やかです。
2024年04月29日 09:55撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 9:55
ダケカンバの幹の白さが鮮やかです。
途中からは兜明神嶽が見えます。
2024年04月29日 09:58撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 9:58
途中からは兜明神嶽が見えます。
分かれ道には道標が整備されています。
2024年04月29日 10:02撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:02
分かれ道には道標が整備されています。
青色のキクザキイチゲ
2024年04月29日 10:03撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:03
青色のキクザキイチゲ
ミヤマスミレ。
2024年04月29日 10:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:04
ミヤマスミレ。
ニリンソウロード。
2024年04月29日 10:05撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 10:05
ニリンソウロード。
きれいに咲くニリンソウの大群落。
2024年04月29日 10:06撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
4/29 10:06
きれいに咲くニリンソウの大群落。
閉伊川水源地を覗きに行きます。
2024年04月29日 10:06撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:06
閉伊川水源地を覗きに行きます。
滲み出た水が小さな沢になっています。昨日から閉伊川水系で釣りをしているので感慨深い。
2024年04月29日 10:06撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:06
滲み出た水が小さな沢になっています。昨日から閉伊川水系で釣りをしているので感慨深い。
ネコノメソウ。
2024年04月29日 10:10撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:10
ネコノメソウ。
カタクリさん。
2024年04月29日 10:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:13
カタクリさん。
馬っこ広場から岩神山。
2024年04月29日 10:18撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 10:18
馬っこ広場から岩神山。
カタクリさん。
2024年04月29日 10:21撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4/29 10:21
カタクリさん。
源流コースには、沢を渡る場所があり木橋で渡れます。
2024年04月29日 10:23撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:23
源流コースには、沢を渡る場所があり木橋で渡れます。
かぶと清水。冷たくて美味しい湧き水でした。
2024年04月29日 10:25撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:25
かぶと清水。冷たくて美味しい湧き水でした。
キクザキイチゲさん。
2024年04月29日 10:26撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:26
キクザキイチゲさん。
エンレイソウ。
2024年04月29日 10:28撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:28
エンレイソウ。
スミレサイシン。
2024年04月29日 10:33撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:33
スミレサイシン。
キクザキイチゲさん。
2024年04月29日 10:34撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:34
キクザキイチゲさん。
カタクリさん。
2024年04月29日 10:38撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:38
カタクリさん。
マルバタチツボスミレ。
2024年04月29日 10:40撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:40
マルバタチツボスミレ。
コスミレ。
2024年04月29日 10:41撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
4/29 10:41
コスミレ。
ミヤマスミレ。
2024年04月29日 10:42撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
4/29 10:42
ミヤマスミレ。
タチツボスミレ。
2024年04月29日 10:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
4/29 10:43
タチツボスミレ。
群生して咲くタチツボスミレ。
2024年04月29日 10:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:43
群生して咲くタチツボスミレ。
オオカメノキ。
2024年04月29日 10:49撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:49
オオカメノキ。
絡み合うように咲く仲の良いカタクリ。
2024年04月29日 10:53撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:53
絡み合うように咲く仲の良いカタクリ。
青色のキクザキイチゲ。
2024年04月29日 10:55撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
4/29 10:55
青色のキクザキイチゲ。
朝のお山歩終了。
2024年04月29日 10:56撮影 by  SHG07, SHARP
4/29 10:56
朝のお山歩終了。

装備

個人装備
長袖シャツ 綿入りベスト ソフトシェル ズボン グローブ 雨具 ザック ザックカバー 帽子 ニット帽 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴

感想

渓流のフライフィッシングに岩手県へ遠征に来ていましたが、3日もロッドを振り続けると肩甲骨に張りが出てきたので、気分転換も兼ねて春のお花を見ようと思い、閉伊川水系の水源地でもある兜明神嶽と岩神山に登りました。以前歩いたときは、スミレはあまり見かけずカタクリがたくさん咲いていましたが、今回は、カタクリが少なく色々なスミレが咲いていました。スミレ好きの自分にとっては大変嬉しいプレゼントを頂けたようで楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

はっ!?
GW遠征中はレコチェックもママなりませんでしたが!
こちらに来ていたのですね〜
釣果は如何でしたでしょうか?
私も松草でヤマを釣れたり、鮎掛けをした事を思い出しましたw
2024/5/7 20:44
コメントありがとうございます。reka07さんこそ北アルプスに遠征されていたとはビックリです。ゴールデンウィークの゙岩手遠征は、毎年の恒例行事みたいなもので、今年も、気仙川水系と閉伊川水系にお邪魔しました。釣果の方は、大物こそ出ませんでしたが、震災以降、不調が続いた気仙川水系の゙魚が大分復活して、数釣りを堪能しました。北アルプスまでの長旅、無事の゙下山お疲れ様でした。
2024/5/8 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
草原コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら