記録ID: 672160
全員に公開
ハイキング
甲信越
やっぱりしんどかった!霧と岩場の蒜場山
2015年07月05日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 尋常じゃないほど汗をかいたので着替えのTシャツがあってよかった。 |
感想
本来なら妙高山あたりを考えていたが、梅雨で天気がいまひとつ読めない。では今回は近場の山にしよう!ということで、近いがなかなか足を運ばない蒜場山を選択。
いきなりの急登、岩場、鎖場、へつり、アップダウン...
噂には聞いていたがやはり甘い山ではありませんでした。
湿度のせいか汗が半端なく、おかげで足がつりそうになったり。
総合的には、キツかったが、鎖場など変化に富んでいてコースとしては楽しい山でした。ガスでほとんど景色はなかったけど、山頂で一瞬見えた飯豊、稜線の美しさ。きっと晴れた紅葉の時期なんかは素晴らしいことでしょう。
一人ではなかなか行こうと思えない修行の山、みんなでワイワイ登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する