記録ID: 6729703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
20240502_朝日岳〜三本槍岳
2024年05月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 828m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:06
距離 10.2km
登り 828m
下り 827m
9:38
ゴール地点
天候 | ガス〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜車中泊 22時到着で2割くらいの埋まり。 GWとはいえ平日だし雨も降ってたからかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪あり。ツボ足でいけるかと。 朝日から三本槍方面は泥濘もおおく藪、枝もおおく歩きにくい箇所あり。 |
その他周辺情報 | 宇都宮天然温泉ゆらら |
写真
撮影機器:
感想
20240502
朝日岳〜三本槍岳
5/1は雨。5/2晴れそうなところ探して、那須岳よさそうだったので。
前夜車中泊。
大雨の中移動して22時到着。駐車場は2割くらいの埋まり。
朝方にはどんどん埋まり、5時過ぎにはもう満車。
この時点で2度くらい寒い。
5:30くらいにはすっかり晴れて登山日和!
意気揚々とスタート。
しかし朝はまだ寒い。
鎖も霜ついてて冷たい!
さらに朝日岳山頂つく頃にはガス。。。
気温もあがらず、5度に届かないくらい。
三本槍方面は藪で歩きにくい。藪っていうか松がめっちゃせり出して痛い。しかも霜ついてるから冷たいし。
さらに泥濘もおおいし雪もある。
がんばって切り抜けて三本槍。ガス。。。
そろそろ晴れてもいいはず。。。
と思いつつ戻る。
。。、と! 途中で一気に晴れてきた!!
熊見曽根あたりでは完全な晴れ!!
絶景!
のんびり景色堪能して下山。
下山後はラーメンで塩分補給して、温泉&サウナで締め!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する