記録ID: 673129
全員に公開
ハイキング
甲信越
常念岳(一ノ沢ルートピストン)
2015年07月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:15
距離 12.7km
登り 1,632m
下り 1,632m
スタートからしばらくGPSが取れずデータが止まってます。山と高原地図アプリ使用。
天候 | 前日夜は中央道で土砂降りから朝から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはヒエ平登山者相談所にあります。 |
写真
感想
6月のハーフマラソンの時に見守ってくれた常念岳へ行ってきました。
前日の夜8時過ぎに自宅を出て向かいますが中央道の双葉を過ぎた辺りから土砂降りの雨が
大丈夫かなとちょっと不安になりましたが塩尻辺りで雨もやんできました。
途中セブンイレブンで寝酒などを調達。キャンペーンのくじがあたってプリンGET(笑)
登山者用駐車場で仮眠。2時ごろちょっと外に出たら星が見えました。
4時半に起床してあたりのプリン食べながら準備して5時ちょうどに出発です。
嘘のように晴れた!嬉しい!ルンルンで歩き始めます。
登山相談所で先行の方3人おられました。お1人の方は北海道から百名山で来られてるそうです。すごいなー。
登山道は雨上がりなので所々ぬかるんでいますが田んぼになるほどではありませんでした。
沢に出てからは半分以上は水の流れている所を歩く感じになりました。
胸突八丁の手前の丸太橋に猿が沢山いました。後ろを振向くと猿が歩いて来ます。囲まれた(笑)
順調に登って来れました。そして常念乗越に無事到着。穂高や槍の姿に感動!
いやー来てよかった。ここまでは順調です。ここまでは・・
常念岳に向かいますが半分来たところでぜんぜん体が言う事ききません。
ちょっと歩いて休憩して途中座って休んでゆっくり時間をかけて頂上到着。
こんなにしんどいの初めてです。
景色は最高ですね。下は梓川まで見れました。
お昼を食べて下山です。やっぱりしんどい・・もしかして大きな岩って苦手なのかな・・
途中で雷鳥発見!!かわいいっすねー。
下りもなんか体調いまいち。バテバテで下山でした。
もっと体力付けないとダメですねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する