記録ID: 673264
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雷鳥と名峰、常念岳 (一ノ沢ピストン)
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:20
距離 16.9km
登り 2,090m
下り 2,093m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは徒歩で 15 〜 20 分ぐらい。 今日は朝 4 時の時点で登山口よりの方は一杯、少し離れた箇所は 10 台程度停まっていました。 (トイレは駐車場ではなく登山口に仮設があります。普段のトイレは改修中との事) それと、上記駐車場以外に登山口に近い場所に合計 10 台ぐらい停められるスペースもありますが、空いているかは運次第ですかね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険・道迷い箇所は特にありません。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期の週間天気予報は当てにならないもので、今週末は雨のはずがいつの間にか両日とも晴れに。ここ最近、関東・甲信越付近の週末の天気は不安定でしたから、いざ!って感じで緊急に登山計画を立てた方も多いのではないかと。私もその中の一人です。
そして、ターゲットは昨年常念山脈を縦走した際、唯一山頂からの展望がまったくダメだった常念岳。今回は天気に恵まれ抜群の景色を堪能でき、更に雷鳥にも会えて、非常に良い山行でしたね♪
なお、私は結構雷鳥との遭遇率が高いのですが、すべてド快晴の日なんですよね。一般的には雷鳥は天気の悪い日に会い易いらしいですけど、私は今日の遭遇でその説に対してますます疑いの念を強くしておりますww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人
山頂からの眺め、すばらしいですね。ついつい見入ってしまいました。
さらに、凛々しい雷鳥さんの姿。朝陽を浴びて気持ちよさそうに見えます
しかも、親子連れに遭遇したんですね〜(!)
写真で見ても、おちびちゃんの毛並みが、まだモコモコなのが良く分かります、
なんとも可愛いですね
感想にも書いたように私は雷鳥との遭遇率が割と高いのですけど、雷鳥って鳴かないと近くにいても全然気が付かないんですよね。特にこの時期は保護色になってますし。
今回も鳴いてなかったら素通りしていたような気もします、まあ、それぐらい人に慣れているって事でもありますが。
最近は雷鳥の人工飼育の話をよく聞くぐらい数が減っているようですので、三羽の小鳥、なんとか無事に育ってほしいものですね〜
常念から見る穂高連峰最高ですね!特に槍ヶ岳は格別ですね。若いころに槍ヶ岳〜穂高を縦走したときのことを思い出しました。
山口から北アルプスがもう少し近ければ・・・といつも思っています。中々いけないので、Nezimakidoriさんのレコを楽しみにしています。よろしくお願いしますね。
pisco さんは槍・穂高に登られたことがあるのですね〜
時が経って山小屋や登山道は若干変わっても山そのものは変わらずそこにあるって言うのはいいですよね〜
上高地には何度も行っているのに穂高には何故か縁がなくて登っておらず、今年こそは思っていますからお楽しみに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する