ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6735011
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鉾立ルート鳥海山と観光&グルメ

2024年05月02日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
nkitajim その他1人
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,397m
下り
1,391m

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:59
合計
9:25
4:35
10
4:45
4:55
0
4:55
0
4:55
0
6:00
15
6:15
6:40
0
6:40
0
6:40
0
6:40
40
7:20
7:40
20
8:00
0
8:00
0
8:00
0
9:10
10:00
0
10:00
16
10:16
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
0
10:30
210
14:00
天候 ど晴天
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七高山から新山方面へ下山するルートがすこしいやらしい
チェーンスパイクだけでもあれば安心
その他周辺情報 🔳前日観光&前入り
山形で朝ラーメン
銀山温泉
酒井のこい勢で寿司
丸池様
釜磯海岸で湧水探し
あぽん西浜で温泉
鉾立で夕日を堪能して就寝

🔳登山後
稲倉山荘でラーメン
笹川流れで夕日
月岡温泉でまったり
新潟の旬魚酒菜 五郎 万代店で祝杯
今日は山形のこうじ屋で朝ラーメン
2024年05月01日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 7:16
今日は山形のこうじ屋で朝ラーメン
天気が悪いので銀山温泉に立ち寄る
温泉に入るはずが日帰り温泉がどこもしまっていたが雰囲気が最高すぎる
今度は家族とゆっくりこよう
2024年05月01日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/1 8:52
天気が悪いので銀山温泉に立ち寄る
温泉に入るはずが日帰り温泉がどこもしまっていたが雰囲気が最高すぎる
今度は家族とゆっくりこよう
銀山温泉にバター餅が売っていて飛びつくw
2024年05月01日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/1 9:22
銀山温泉にバター餅が売っていて飛びつくw
酒田のこい勢でシースー
どの寿司も手が混んでいてめちゃうま
開店後すぐに埋まっていたので予約が吉
2024年05月01日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 11:29
酒田のこい勢でシースー
どの寿司も手が混んでいてめちゃうま
開店後すぐに埋まっていたので予約が吉
遊佐に到着してまずは丸池様を拝む
ブルーが堪らん
2024年05月01日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 12:40
遊佐に到着してまずは丸池様を拝む
ブルーが堪らん
上高地にしかないと思っていた大好きな藻があって感動
鳥海山の湧水は本当に綺麗
2024年05月01日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 12:48
上高地にしかないと思っていた大好きな藻があって感動
鳥海山の湧水は本当に綺麗
次は釜磯海岸で湧水
今日は山、海と忙しい
2024年05月01日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 13:44
次は釜磯海岸で湧水
今日は山、海と忙しい
今日の夕飯は鉾立で、道の駅で買った食材で豪華に行こう
アスパラ、たけのこ、焼き魚をゲットして明日に備えて満腹にする
2024年05月01日 17:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 17:17
今日の夕飯は鉾立で、道の駅で買った食材で豪華に行こう
アスパラ、たけのこ、焼き魚をゲットして明日に備えて満腹にする
鳥海山が夕日で染まる
2024年05月01日 18:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 18:33
鳥海山が夕日で染まる
海へ沈む夕日を見ながらまったりとする
鳥海ブルーラインは8-17時のみ解放なのでまじでご褒美タイム
2024年05月01日 18:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/1 18:35
海へ沈む夕日を見ながらまったりとする
鳥海ブルーラインは8-17時のみ解放なのでまじでご褒美タイム
夜景、星空ともに最高で、明日の山行のテンションを上げる
2024年05月01日 21:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/1 21:32
夜景、星空ともに最高で、明日の山行のテンションを上げる
朝が来ました
鳥海山が起こしてくれます
2024年05月02日 03:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/2 3:52
朝が来ました
鳥海山が起こしてくれます
今日も海が綺麗
海も山も見えて鉾立は本当にいい
2024年05月02日 04:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 4:45
今日も海が綺麗
海も山も見えて鉾立は本当にいい
朝日が登る
昨日の夕方は風があったが今日はポカポカ陽気
2024年05月02日 05:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 5:15
朝日が登る
昨日の夕方は風があったが今日はポカポカ陽気
振り返ればこの景色だし、登山中ずっと綺麗な景色だったのは他はロープウェイなどをくしする立山、木曽駒くらいだろう
2024年05月02日 05:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/2 5:26
振り返ればこの景色だし、登山中ずっと綺麗な景色だったのは他はロープウェイなどをくしする立山、木曽駒くらいだろう
2024年05月02日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 6:03
池はまだ凍ってる
2024年05月02日 06:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 6:05
池はまだ凍ってる
鳥海山をとらえた
ここからもずっとご褒美タイムが続く
2024年05月02日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 6:25
鳥海山をとらえた
ここからもずっとご褒美タイムが続く
相方はアイゼンだったので雪を登りづめていたが最後に悪戦苦闘する
最初の雪山でいいアトラクション
2024年05月02日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 7:18
相方はアイゼンだったので雪を登りづめていたが最後に悪戦苦闘する
最初の雪山でいいアトラクション
月山もお出迎え
2024年05月02日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 8:15
月山もお出迎え
七高山付近に到着
こちらの景色も素敵
2024年05月02日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 9:05
七高山付近に到着
こちらの景色も素敵
七高山に到着!
ここでゆっくり飯を食べながら休憩
今回は景色が良すぎて休憩ばかりしてるw
2024年05月02日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 9:10
七高山に到着!
ここでゆっくり飯を食べながら休憩
今回は景色が良すぎて休憩ばかりしてるw
新山に向かうため下降
ここだけちょい斜度がある
2024年05月02日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 10:05
新山に向かうため下降
ここだけちょい斜度がある
かっこいいところに人がいる
ここが新山です
2024年05月02日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 10:14
かっこいいところに人がいる
ここが新山です
新山到着!せまいのでちょっと降りたところで、また休憩しながら景色を眺める
2024年05月02日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 10:16
新山到着!せまいのでちょっと降りたところで、また休憩しながら景色を眺める
下山開始
谷は雪を楽しめる
2024年05月02日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 11:31
下山開始
谷は雪を楽しめる
下りも景色を楽しみながら降りたがどこも素晴らしかった
ここは最後の歩道付近
2024年05月02日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 13:23
下りも景色を楽しみながら降りたがどこも素晴らしかった
ここは最後の歩道付近
ゴール
2024年05月02日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 13:56
ゴール
昼は鳥海ラーメン
ここのお土産は秀逸で、いぶりがっこ、味噌、きりたんぽ、銘菓など心が揺さぶられて買いまくる
2024年05月02日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 14:27
昼は鳥海ラーメン
ここのお土産は秀逸で、いぶりがっこ、味噌、きりたんぽ、銘菓など心が揺さぶられて買いまくる
下山後に山頂から見えた田んぼを探してドライブ
鳥海山は下から見てもまじでかっこいい
2024年05月02日 15:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 15:38
下山後に山頂から見えた田んぼを探してドライブ
鳥海山は下から見てもまじでかっこいい
早く帰って渋滞も嫌なので、下道でのんびり新潟へ
写真は笹川流れでの夕日
今日は一日堪能できた
2024年05月02日 18:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/2 18:25
早く帰って渋滞も嫌なので、下道でのんびり新潟へ
写真は笹川流れでの夕日
今日は一日堪能できた
月岡温泉でまったり
新潟にもこんなにいい温泉地があったのか!
2024年05月02日 20:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/2 20:53
月岡温泉でまったり
新潟にもこんなにいい温泉地があったのか!
旅の締めは新潟の吾郎で贅沢三昧!新潟出身の相方オススメのお店
何を食べてもうまかった!カンパーイ
2024年05月02日 22:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/2 22:08
旅の締めは新潟の吾郎で贅沢三昧!新潟出身の相方オススメのお店
何を食べてもうまかった!カンパーイ

感想

前日は観光して、鳥海ブルーラインを17:00までに登って鉾立で車中泊をして完璧な鳥海山を堪能するルート

前日は山形の朝ラーメンから始まり、銀山温泉、酒田で寿司、遊佐で観光と、初めは月山に行く予定だったが天気が微妙だったので東北を全力で楽しむ
鳥海ブルーラインが8:00-17:00の開通のためこれくらいのんびりした方が心のゆとりに良い
鉾立に着くと道の駅など道中で買ったもので夕食を作る。ご飯後も鳥海山や夕焼けの景色がなかなかのんびりしてられず海側と山側をいったり来たりする
鉾立の時点で天国の景色なのに明日はどうなるんだろうと心踊る
翌朝は4:00に起床して飯を食べて出発
4:30にはあたりが明るくなり、ご機嫌の鳥海山が迎えてくれる
御浜小屋までは初めての雪山で浮かれる相方と、それを振り返って海を見渡せる景色を堪能するおっさんとでのんびり行く
登り始めから終始ご機嫌である
御田が原に着くと鳥海山が目の前に優雅に現れてくれる。ここで軽く軽食をとりながらまったり景色を眺める。文字ではこの良さを伝えられないが今日ここにこれて本当に良かった
なんだかんだはあったが、この後ものんびり景色を眺めながらまったり鳥海山に登頂する
今日は矢島口から登ってくる人が多かったが、時間に余裕がある人は終始景色がいい鉾立ルートを堪能して欲しい
来月にはお花畑でまた違う一面を鳥海山は見せてくれると思うが、GWの鳥海山も負けたもんじゃなかった
帰りは写真スポットを巡りながら相方の地元の新潟を通ってこれまた豪遊しながから帰ることにする
海と夕日、温泉、北陸の幸が堪能できた
登山も車もピストンはやめてなるべく違う道を楽しんで大満足した山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら