新緑の🌱夜叉神峠〜1327mよりピストン🥾


- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 492m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我々も道路脇に駐車して駐車場まで歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており歩きやすいです。 危険箇所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 夜叉神峠小屋 https://www.minamialps-net.jp/yamagoya/015_yasyajintouge 夜叉神峠登山口駐車場 https://maps.app.goo.gl/Nnwm6da2Q16U1L4g7 公衆トイレあり 夜叉神ヒュッテ https://maps.app.goo.gl/3h3AfRctwA3SBrTQ9 宿泊、日帰り入浴あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
日よけ帽子
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
行動食
水筒(保温性)
ソフトシェル
靴
昼ご飯
非常食
飲料
計画書
予備電池
ガイド地図(ブック)
常備薬
|
---|---|
共同装備 |
着替え
オムツ
靴下
帽子
お湯
ミネラルウォーター
マグ
離乳食
おしり拭き
手口拭き
オムツビニール袋
キャリア
ブランケット
おもちゃ
ミルク3回分
哺乳瓶
日焼け止め
|
感想
なかなか記録を投稿出来ず、今年中になんとか間に合いました。。。
GW後半は念願の新緑の夜叉神峠へ。
雪を纏った白峰三山を見ながらランチをしたいね、ということで、晴れの日を狙って行って来ました。
8時少し前に駐車場手前に到着すると、上から降りて来る車が来たので、先に駐車している方に聞くと駐車場は満車のようだったので道路脇に駐車しました。
準備をして出発をしました。駐車場に向かって道路を登ります。ひんやりとしていましたが空気が心地良く、爽やかでした。
駐車場に到着してトイレに行き、登山口に向かいました。
樹林帯の木々は新緑で木漏れ日が眩しく、気持ちよく歩きました。登山道はよく整備されており、とっても歩きやすかったです。
以前、鳳凰三山へ来た時にも話していたのですが、hama3110starが初めてこの登山道を歩いた時から整備されて歩きやすくなった気がすると話していました。
今まで低山ばかりに足を運んでいたので、南アルプスの山塊の大きさを感じながら歩きました。
小一時間ほど登って、視界が開けると夜叉神峠に到着しました。
青空と雪の白峰三山の山々の白のコントラストが美しく、疲れが吹き飛びました。
念願の景色を見ながら早めのお昼ご飯です。
周りには休憩する登山者の方々がいました。鳳凰三山へ来た時は小休憩をしただけでしたが、夜叉神峠小屋でバッジを買ったり、wasankoはたくさんあんよをしたり、ゆっくりと景色を堪能しました。
しばらく休んで、名残惜しく下山をしました。
登山道が良く整備されているおかげで、あっという間に駐車場が見えて登山口に到着しました。
wasanko、生後364d、11m28d。
2000m弱まで何事もなく来られて良かった。
父ちゃんと母ちゃんの好きな、白峰三山の景色を一緒に見られて嬉しかったよ。
次に来るときはこの上の山まで登ろうね🏔
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する