ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675522
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山(北東)〜ヤゴ沢 暑いけど、午後から出発してみよう

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
662m
下り
601m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:19
合計
3:12
13:57
6
14:03
81
北東尾根登山口
15:24
15:43
20
16:03
22
16:25
17
ヤゴ沢分岐
16:42
14
16:56
13
ヤゴ沢登山口
天候 晴れ!ひさびさ良い天気で、とっても暑かった!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
12:30自宅出発 電車で高尾駅着
バス 小仏行き 高尾駅北口13:42 ⇒ 日影13:56 \227

帰り
バス 小仏⇒高尾駅北口17:40 ⇒ 高尾駅北口18:01 \227
一ヶ月振りの城山、今日も北東尾根より。水量多いです
2
一ヶ月振りの城山、今日も北東尾根より。水量多いです
ベニタケの種類かな
2
ベニタケの種類かな
シロオニタケ(白鬼茸)
1
シロオニタケ(白鬼茸)
夏の西日…。暑さにバテつつ進みます
夏の西日…。暑さにバテつつ進みます
オカトラノオ(丘虎の尾)
オカトラノオ(丘虎の尾)
すぐ脇の草むらから大きな音が!何かがいる!
すぐ脇の草むらから大きな音が!何かがいる!
びびってダッシュしてきました…。登山道脇に真新しい穴堀り跡があったので、さっきいたのはイノシシ君系かと予想
1
びびってダッシュしてきました…。登山道脇に真新しい穴堀り跡があったので、さっきいたのはイノシシ君系かと予想
バテ気味の上に走ったので、心臓バクバク
バテ気味の上に走ったので、心臓バクバク
ちょっとそよ風が吹いて、
1
ちょっとそよ風が吹いて、
ようやく、周りの景色を落ち着いて眺める余裕が出てきた
1
ようやく、周りの景色を落ち着いて眺める余裕が出てきた
ゆらゆら、しっぽみたい
2
ゆらゆら、しっぽみたい
青い実がなるジャノヒゲ(蛇の鬚)の小さくて可愛いお花。蛇じゃなくて龍とも呼ばれています
2
青い実がなるジャノヒゲ(蛇の鬚)の小さくて可愛いお花。蛇じゃなくて龍とも呼ばれています
林道に合流。先月よりも緑がふさふさに感じる
林道に合流。先月よりも緑がふさふさに感じる
城山・山頂に到着〜!
2
城山・山頂に到着〜!
話しかけたら寄ってきた
7
話しかけたら寄ってきた
南側の広場。眺めは…霞んでいます
1
南側の広場。眺めは…霞んでいます
この子は、もう城山に住み着いているみたい
5
この子は、もう城山に住み着いているみたい
日影、涼しいニャン
6
日影、涼しいニャン
15:30頃でも、20人位はベンチで休んでいました
15:30頃でも、20人位はベンチで休んでいました
城山で20分ほどおやつ休憩した後は、小仏へ向けて小走り
城山で20分ほどおやつ休憩した後は、小仏へ向けて小走り
ジャノヒゲのお花がたくさん咲いていた
2
ジャノヒゲのお花がたくさん咲いていた
小仏峠。4〜5人の方が休憩していました
1
小仏峠。4〜5人の方が休憩していました
景信方面へ向けて、どんどん進みます。16時を過ぎたのでハイカーさんは見かけません
景信方面へ向けて、どんどん進みます。16時を過ぎたのでハイカーさんは見かけません
登り返しがちょっとツライけど、
登り返しがちょっとツライけど、
ようやく、ちょっと涼しくなってきた
1
ようやく、ちょっと涼しくなってきた
夕方だけど、明るくて昼間みたい。昼間だったら、かなり日差しが強かったはず。
2
夕方だけど、明るくて昼間みたい。昼間だったら、かなり日差しが強かったはず。
いつもより遅い時間が心配な事もあり、今日は、何度か歩いたことがあるヤゴ沢から下山
1
いつもより遅い時間が心配な事もあり、今日は、何度か歩いたことがあるヤゴ沢から下山
日当たりが良いので、分岐の入り口は藪っています。パッと見、道が見えないですね
日当たりが良いので、分岐の入り口は藪っています。パッと見、道が見えないですね
小走りしながら、九十九折れて行きます
小走りしながら、九十九折れて行きます
ふと、振り返ってみると、西日が差す縦走路がとっても幻想的… 登りだったら、いざなわれてしまう感スゴイ。
4
ふと、振り返ってみると、西日が差す縦走路がとっても幻想的… 登りだったら、いざなわれてしまう感スゴイ。
渋みのあるフサフサ
渋みのあるフサフサ
水場に到着!
ヤゴ沢も、今日は水量多い。登山道にしっかり水の流れができていました
2
ヤゴ沢も、今日は水量多い。登山道にしっかり水の流れができていました
つやつや、まん丸の実。何の実かな?
3
つやつや、まん丸の実。何の実かな?
ヤゴ沢登山口に到着。7月は日が長いので、17時でもかなり明るい
1
ヤゴ沢登山口に到着。7月は日が長いので、17時でもかなり明るい
ゴールは小仏バス停、麓はまだまだ暑いです
2
ゴールは小仏バス停、麓はまだまだ暑いです

感想

このところ雨続きが多かったけど、久々に晴れのお休み。
と言っても…、猛暑日になるらしい。
八王子の方まで出れば、家の近所よりは涼しいだろうな(?)
体も鈍っている感じがしたので、午後からささっと高尾山隣りの城山へ。

遅いスタートで、下山は6時近く。
7月は日が長いので、明るい内に降りてくることが出来ました。
歩き始め、小仏川沿いを歩いていると、涼しいな♪
そして、登り始めると、、、汗が止まらない、息もあがる…
明らかにバテ始めてきてしまったので、こまめに水分補給を
しながら、ゆっくり、ゆっくり進む。
山頂に近づくにつれて、暑さにちょっと慣れてきたのか、
気温が少し落ち着いてきたのか、足取りも軽くなってきた。
4時を過ぎて、ようやく涼しくなってきたかな?と感じました。

水は、500mlを2本持参。
凍らして持って行った1本はキンキンに冷えていて、
ものすごく美味しかった!
ヤゴ沢へ下山を開始後は、残り僅かになってしまった水を、
チビチビと飲みながら進む。
最後に水場はあったけど…、もう1本ないし、2本は必要だった。
次行く時は、もっと余裕も持たないと〜



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

キノコの山
indiansummer san こんにちは。お疲れ様でした!
キノコの山の写真、いいですね。
木の切り株だったり、猫ちゃん、木の実など…観察力と想像力がすごい‼︎ 普通に歩いていたら気づかないindiansummer sanの視点ですね。
梅雨も明けそうで暑くなってきましたが、体調など崩されませんように。happu1411より
2015/7/17 12:40
Re: キノコの山
happu1411さん こんばんは。猫ちゃんに対する観察力と想像力(猫センサー)は、わりと自信があります  いつも同じような写真ばっかり撮ってしまっているのですが、優しいお言葉、どうもありがとうございます。happu1411さんの写真は、絵になる写真ばかりで、まるで写真集を見ているみたいです。フランス紀行の記録、さきほど拝見しましたが、すっごく素敵でしたclover
2015/7/19 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら