記録ID: 8600119
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・小仏城山↓城山北東尾根【高尾山口駅〜摺指BS】
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 878m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:40
距離 11.7km
登り 878m
下り 855m
9:10
21分
六号路登山口
12:39
摺差バス停
何故か?...と言うかまたか!?...ですが
山行記録のコースタイムに、歩いていない[二軒茶屋登山口]と[二本松]が表示されていたので、今回はこの2地点をCTから削除して、六号路登山口(※)の通過時刻を写真の撮影時刻で表記しました
以前から(SIMの精度の問題なのか?)稲荷山コースを歩いたのに歩いていない六号路の[硯岩]や[大山橋]の通過時刻が山行記録のコースタイムに表示されたりしていました
因みに、ほかの方々のレコを拝見しても同様な事が起きているようです
※六号路登山口(分岐)は[らくルート]にこの地点の表示はありません
山行記録のコースタイムに、歩いていない[二軒茶屋登山口]と[二本松]が表示されていたので、今回はこの2地点をCTから削除して、六号路登山口(※)の通過時刻を写真の撮影時刻で表記しました
以前から(SIMの精度の問題なのか?)稲荷山コースを歩いたのに歩いていない六号路の[硯岩]や[大山橋]の通過時刻が山行記録のコースタイムに表示されたりしていました
因みに、ほかの方々のレコを拝見しても同様な事が起きているようです
※六号路登山口(分岐)は[らくルート]にこの地点の表示はありません
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:摺差バス停(京王バス)→高尾駅(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇稲荷山コースはまだ通行止め 〇小仏城山の景信山方面への巻道の通行止めは解除されていました (久しぶりなのでいつ解除されたかは不明) |
写真
小仏城山は混雑してました
今日の暑さはかき氷を食べたい気分...でしたが...茶店は2軒共に行列で...購入した方に伺うと、かき氷は小サイズでもかなりのボリューム...こりゃお腹冷やしそう!?...と言う事でまたパスでした
今日の暑さはかき氷を食べたい気分...でしたが...茶店は2軒共に行列で...購入した方に伺うと、かき氷は小サイズでもかなりのボリューム...こりゃお腹冷やしそう!?...と言う事でまたパスでした
感想
暑い日でした
いつもなら日影からバス道を圏央道直下の長〜い名前の広場まで行き、沢沿いの樹林の遊歩道で高尾駅まで歩くのですが、今日は久々に摺差バス停でバスに乗りました
レコアップ:2025.8.27
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する