記録ID: 675869
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 西山谷?から天狗岩へ
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 761m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:阪急六甲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西山谷は目印が少なく迷いやすいです。 |
その他周辺情報 | 阪急六甲駅 南側:ふじ温泉 360円 ロッカーと下足箱が大きく登山者の目線で良かったです。ロッカーにリュックがスッポリ納まり安心して風呂にはいれました。 |
写真
感想
今日は、daiyoshiさんと二人で西山谷を計画しました。
西山谷は熟練者コースとの看板がありました。その通りで、最初から登山ルートを見過ごして引き返したり、コースが分かりにくいです。
写真にも書きましたが、沢を渡ってしまい天狗岩尾根へコースに向ってしまいました。ここは、daiyoshiさんと無理せず天狗岩尾根を行くことにしました。
天狗岩で1時間ほど休憩して、油こぶしを下り六甲ケーブル下までおりました。
阪急六甲駅のふじ温泉はリーズナブルな価格でくつろげ大満足でした。
熟練コースは道を探すのも難しく、結果西山谷のコースには行けずでした。
気温も高く、ジメジメして、風も無かったので久しぶりにバテバテになりました。
この季節の低山山行は控えめにしないとですね。
阪急六甲駅の銭湯は良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
tkawabataさん, daiyoshi さん こんばんわ。
同じ日に西山谷を歩いてしまったcockyと申します。
実は小生も同じルートミスをしてしまいそうでした。以前に歩いたことのある道だからと踏み跡をどんどん登ってしまい、途中でこんなはずでは?と気が付いて引き返しました。あれだけ登りの踏み跡がしっかりあると気づくのが遅れてしまいますよね。
河原の真ん中に1本だけ木が立っているところで渡渉し、B-1の道標を過ぎて川から10m?ほど登った所で左へ薄い踏み跡がありますので、上流に見えている千丈谷第2堰堤の方へ進んでください。
余計なおせっかいですみませんが、きっと西山谷はお気に召すと思います。
但し、安全には十分ご配慮ください。
cockyさん
コメント有り難うございます。同じ日に登ったとは偶然ですね。西山谷は熟練者コースですから登山者は凄く少ないですよね。
cockyさんのヤマレコ拝見させて頂きました。やはり、熟練者と行かないと行けないな〜と深く反省です。
もし、cockyさんと我々の日程の調整がつく日が有りましたらご一緒して頂けませんかm(__)m
tkawabata様
お誘いいただき、ありがとうございます。
ご一緒させていただきたいのはやまやまですが、今年になって山行きのチャンスがめっきり少なくなってしまっておりまして、次はいつ行けるというお約束ができません。申し訳ございません。
でもせっかくお声を掛けていただいたので、西山谷の自作マップを公開させていただきます(小生の12日のレコにファイル添付しておきました)。マニアックすぎてお見せするのが恥ずかしいので、しばらくの間だけ公開させていただきます。ご参考になれば、ご利用ください。正確性については保証しかねますが(笑)
いつか、どこかでお会いできるといいですね。
cockyさん
添付ファイル確認させて頂きました。ありがとうございます。すごく細かく記載されていますね。でも危険も多そうでやはり初めての者同士は不安一杯です。しかし、もう一度リベンジしたいコースなので何時かは西山谷!!を目標にしたいと思います。
次に機会がありましたら是非、西谷山で会いたいものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する