西吾妻山(北望台〜西吾妻山〜若女平〜天元台ロープウェイ湯元駅)


- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 381m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天元台ロープウェイ湯元駅近くにある駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山の若女平コースは登山道が藪で覆われところどころ藪漕ぎしながら下りました。 |
その他周辺情報 | ▼温泉 白布温泉東屋 ▼昼食 手打ちそば政坊 |
写真
感想
木曜日に思い立ち西吾妻山への登山計画を立てた。家から遠いので行き帰りの運転に支障がないよう登りを楽しようと決め、ロープウェイ&リフトを利用し、下りを別のルートをとることにした。
出発の日、ロープウェイ始発時刻に間に合うよう家を出て高速道路を飛ばしインターを下り、下道を進む。ばんだいさんの山容に惚れ惚れしながら裏ばんだいへ上がって行く。見慣れた風景から行ったことのないひばらこ沿いを進み米沢方面へクネクネ道を上がる。ようやく白布峠へ。ここから天元台高原ロープウェイ湯元駅へ下る。数十分で湯元駅の分岐にきた。登山後登り返すことになるのでどこに駐車しようかと迷うも湯元駅に駐車することにした。
8時始発のロープウェイ駅には既に数十人も待っていた。並んで2つ目のロープウェイに乗ることができた。ロープウェイとリフト3つを乗り継ぎ、北望台登山口へ着いた。準備をして登り始める。登りは石多し。だが登りやすい。
数十分で景色の良いところにきた。ここがお花畑らしい。木道を通るようになっているし、池塘もあった。そして数種類の花々が咲いていた。
その花々をあっちこっちと写真を撮りまくりながら進む。
すると石ばかりの平らっぽいところに出た。その先が吾妻神社だった。
神社に手を合わせ、そこの左側より下り西吾妻山山頂へ向かう。
途中、西吾妻小屋を通りかかり若女平コースへの分岐を見つつ、山頂へ。
小道が藪に覆われ、藪漕ぎしつつ登ると突如展望のない山頂の道標があった。
ん??ここが山頂?何度もそれより高い場所がないか探したがないことを確認し、ようやく納得。ちょっと写真を撮って、すぐ下山を開始した。
若女平コースは、ところどころ道が藪に覆われていて薮漕ぎしつつ下山したが、何度か滑ったり、泥に足をつっこんだりした。
若女平コースはあまり展望がなかったが途中ちょっとだけ天元台ロッヂの見える場所があった。そこから下ること数十分。ようやく道路に出た。ここから駐車場へ登り返し、駐車場のあるロープウェイ駅に到着した。
今回は登りが軽かったが、下りが長かった。でも、思ったほど時間がかからなかったので、白布峠から登るコースでもよかったかな・・と思いつつ、満足した登山になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する