ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6762510
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山 赤杭尾根〜大根山ノ神

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
15.8km
登り
1,306m
下り
1,280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:03
合計
8:15
8:10
12
8:22
8:22
39
9:23
9:29
13
9:42
9:46
32
10:18
10:26
8
10:34
10:34
5
10:39
10:39
4
10:43
10:44
103
12:27
12:31
12
12:43
12:43
9
12:52
12:52
8
13:00
13:01
12
13:13
13:44
16
14:00
14:00
8
14:08
14:08
4
15:37
15:40
24
16:04
16:04
8
16:12
16:13
9
16:22
16:25
0
16:25
鳩ノ巣駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線の古里駅スタート、同じく青梅線の鳩ノ巣駅に下山。
どちらもホリデー快速は停車しないので、青梅から各停に乗る必要があります。
青梅線の古里駅からスタート。
2024年05月05日 07:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 7:59
青梅線の古里駅からスタート。
木造の綺麗な駅舎。
2024年05月05日 08:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:10
木造の綺麗な駅舎。
今日は行かない鳩ノ巣城山がくっきり見えます。
2024年05月05日 08:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:13
今日は行かない鳩ノ巣城山がくっきり見えます。
線路を渡ります。
2024年05月05日 08:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:14
線路を渡ります。
登山口に行く前にも色々あります。
2024年05月05日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:15
登山口に行く前にも色々あります。
立派なクスノキ。
2024年05月05日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:15
立派なクスノキ。
標識はしっかりあります。
2024年05月05日 08:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:16
標識はしっかりあります。
ここが登山口。
2024年05月05日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:21
ここが登山口。
通行止めも長引きますね。どれも行ってみたい所です。
2024年05月05日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:21
通行止めも長引きますね。どれも行ってみたい所です。
緩やかにスタート。
2024年05月05日 08:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:22
緩やかにスタート。
怪しい渡渉か所。問題なく渡れます。
2024年05月05日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:32
怪しい渡渉か所。問題なく渡れます。
あかぐな って難読地名。
2024年05月05日 08:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:34
あかぐな って難読地名。
沢沿いの道からトラバースして尾根に乗ったところ。
2024年05月05日 08:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:40
沢沿いの道からトラバースして尾根に乗ったところ。
青梅街道がかすかに見えます。
2024年05月05日 08:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 8:44
青梅街道がかすかに見えます。
樹林帯の中を登っていきます。
2024年05月05日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:46
樹林帯の中を登っていきます。
途中の崩落個所。
2024年05月05日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 9:07
途中の崩落個所。
このルートは結構危うい箇所もありました。
2024年05月05日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:13
このルートは結構危うい箇所もありました。
まあ何とか越えられる大木。
2024年05月05日 09:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:18
まあ何とか越えられる大木。
川井駅からくるルートと合流。こちらのルートは数年前に歩いたけど、今日のルートよりましでした。
2024年05月05日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:23
川井駅からくるルートと合流。こちらのルートは数年前に歩いたけど、今日のルートよりましでした。
ここからは歩きやすい尾根道。
2024年05月05日 09:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:35
ここからは歩きやすい尾根道。
ストイックな道なので見るものはあまり無いのですが、たまに花がww。
2024年05月05日 09:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 9:55
ストイックな道なので見るものはあまり無いのですが、たまに花がww。
左:針葉樹、右:広葉樹。
2024年05月05日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:57
左:針葉樹、右:広葉樹。
針葉樹は暗い。
2024年05月05日 10:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 10:07
針葉樹は暗い。
広葉樹は明るい。
2024年05月05日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 10:17
広葉樹は明るい。
赤久奈山に到着!
2024年05月05日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 10:18
赤久奈山に到着!
良い感じの標識あり。
2024年05月05日 10:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:27
良い感じの標識あり。
本仁田山とその奥に鷹ノ巣山。
2024年05月05日 10:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:32
本仁田山とその奥に鷹ノ巣山。
ここで林道が近くに接近。
2024年05月05日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 10:41
ここで林道が近くに接近。
Google先生によれば「ミヤマガマズミ」。
2024年05月05日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:44
Google先生によれば「ミヤマガマズミ」。
しばらく気持ちの良い林道が続きます。
2024年05月05日 10:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 10:49
しばらく気持ちの良い林道が続きます。
ここから再び尾根へ上がります。
2024年05月05日 10:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 10:55
ここから再び尾根へ上がります。
緑のモミジもまた美しい。
2024年05月05日 11:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 11:00
緑のモミジもまた美しい。
そう見えないけど結構な急登。
2024年05月05日 11:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 11:22
そう見えないけど結構な急登。
結構な急登と倒木。
2024年05月05日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 11:23
結構な急登と倒木。
エビ小屋山からくる尾根に到着。
2024年05月05日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 11:26
エビ小屋山からくる尾根に到着。
お昼は手軽にカップラーメン。
2024年05月05日 11:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 11:36
お昼は手軽にカップラーメン。
この先はさらに歩きやすい尾根。
2024年05月05日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 12:10
この先はさらに歩きやすい尾根。
好きな尾根。
2024年05月05日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 12:19
好きな尾根。
アップダウンはそれなり。
2024年05月05日 12:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 12:27
アップダウンはそれなり。
この緩い山頂が真名井沢ノ峰。
2024年05月05日 12:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 12:32
この緩い山頂が真名井沢ノ峰。
山名標識もあります。登山道から離れてを少し戻るところにあるのでお見逃しなきよう。
2024年05月05日 12:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 12:32
山名標識もあります。登山道から離れてを少し戻るところにあるのでお見逃しなきよう。
狼住所(おおかみすんど)という珍しい名前の所に到着。かつて狼がいたのね。
2024年05月05日 12:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 12:44
狼住所(おおかみすんど)という珍しい名前の所に到着。かつて狼がいたのね。
ふりかえると西武ドーム。
2024年05月05日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 12:47
ふりかえると西武ドーム。
その先でもう一度振り返ると東京方面の絶景。
2024年05月05日 12:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 12:50
その先でもう一度振り返ると東京方面の絶景。
曲ヶ谷北峰に到着。
2024年05月05日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 12:59
曲ヶ谷北峰に到着。
ここまで来ると都県境尾根の蕎麦粒山とかが見えます。
2024年05月05日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 12:59
ここまで来ると都県境尾根の蕎麦粒山とかが見えます。
さて川苔山へのアプローチ。
2024年05月05日 13:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:02
さて川苔山へのアプローチ。
川苔山の方の部分を通過。あと一息。
2024年05月05日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:05
川苔山の方の部分を通過。あと一息。
いつもながら広い道。
2024年05月05日 13:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:11
いつもながら広い道。
やったー、久しぶりの川苔山に到着。
2024年05月05日 13:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 13:12
やったー、久しぶりの川苔山に到着。
飛龍、雲取、天祖、和名倉・・・・。
2024年05月05日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 13:15
飛龍、雲取、天祖、和名倉・・・・。
酉谷、三ツドッケ・・・・。
2024年05月05日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 13:15
酉谷、三ツドッケ・・・・。
再び蕎麦粒。見てると飽きないんですよねー。今年こそ行かなくては。
2024年05月05日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 13:15
再び蕎麦粒。見てると飽きないんですよねー。今年こそ行かなくては。
立派な山名標識。
2024年05月05日 13:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 13:44
立派な山名標識。
実は秩父の武甲山が見えます。
2024年05月05日 13:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 13:50
実は秩父の武甲山が見えます。
小持、大持、武甲。
2024年05月05日 13:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 13:52
小持、大持、武甲。
お名残り惜しいですが下山開始。
2024年05月05日 13:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:53
お名残り惜しいですが下山開始。
鳩ノ巣駅におりる下山路は特に難所も無い良い道。
2024年05月05日 13:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 13:59
鳩ノ巣駅におりる下山路は特に難所も無い良い道。
舟井戸を通過。今日は鋸尾根には行きませんので左へ。
2024年05月05日 14:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 14:08
舟井戸を通過。今日は鋸尾根には行きませんので左へ。
樹林帯のトラバース道。歩きやすいです。
2024年05月05日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 14:11
樹林帯のトラバース道。歩きやすいです。
難所っぽいけど、全然大したことはありません。
2024年05月05日 14:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 14:17
難所っぽいけど、全然大したことはありません。
このタイプの標識はたくさんあります。距離とか書いてあると良いんだけど。(笑)
2024年05月05日 14:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 14:36
このタイプの標識はたくさんあります。距離とか書いてあると良いんだけど。(笑)
それにしても歩きやすいですね。
2024年05月05日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 14:57
それにしても歩きやすいですね。
時々崩落しているけど問題なし。
2024年05月05日 14:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 14:58
時々崩落しているけど問題なし。
ほとんど花とか咲いていないストイックな道。花の名前も不明ww。
2024年05月05日 15:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 15:00
ほとんど花とか咲いていないストイックな道。花の名前も不明ww。
行きの赤杭名尾根と比べたら天国。
2024年05月05日 15:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 15:11
行きの赤杭名尾根と比べたら天国。
その赤久奈尾根が見えます。
2024年05月05日 15:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 15:33
その赤久奈尾根が見えます。
大根山ノ神(おおねやまのかみ)に到着。
2024年05月05日 15:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 15:37
大根山ノ神(おおねやまのかみ)に到着。
祠は健在。
2024年05月05日 15:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 15:38
祠は健在。
その先は少し岩がゴロゴロした道。
2024年05月05日 15:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 15:39
その先は少し岩がゴロゴロした道。
熊野神社が見えてくるとようやく人里です。
2024年05月05日 16:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 16:12
熊野神社が見えてくるとようやく人里です。
下山!
2024年05月05日 16:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 16:14
下山!
集落を抜けて駅に向かいます。
2024年05月05日 16:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 16:18
集落を抜けて駅に向かいます。
鳩ノ巣駅に到着!
今日もお疲れ様でした。
2024年05月05日 16:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 16:32
鳩ノ巣駅に到着!
今日もお疲れ様でした。

感想

・GWの混雑の影響を受けない=バスを使わず鉄道駅からアプローチできるところは無いかな?と思って川苔山をチョイス。以前使って気持ちの良かった赤久奈尾根で登り、鳩ノ巣駅に下りるルートです。このルートは、概ね歩きやすく新緑も綺麗ですが特に目立つスポットもないためか、GWでも予想通り空いていました。ストイックに静かに新緑を楽しむのにお薦めです。川苔山から鳩ノ巣は、メジャーなルートなのでそれなりに人はいらっしゃいましたが、こちらもストイックな道で静かに歩けます。
・川苔山まで行くと雲取方面の山がたくさん見えます。今年こそ少しずつチャレンジしていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

昨年のGWに奥多摩駅から激混みのバスに揺られて川乘橋から川苔山に登り、古里駅に下山しました
沢沿いの道や百尋ノ滝は確かに楽しかったのですが、バスの混雑が本当にトラウマになっております

駅to駅のルートも良いなぁと思いました🤭
ありがとうございました🙏
2024/5/15 20:02
いいねいいね
1
しろくまんさん
コメントありがとうございます!
そうなんです、距離は多少長いですがバス使わずに行けるんです。ストイックと書いたけど、派手なスポットが無いだけで新緑は綺麗だし、私はこういう道も好きです。
2024/5/16 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら