ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676331
全員に公開
キャンプ等、その他
尾瀬・奥利根

カヤック&キャンプ in 奥利根湖・ならまた湖 

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
 - 拍手
momoG その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
11.8km
登り
32m
下り
36m
天候 晴れ晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩湖に到着♪どこにいるのか・・・上から見ていると湖面に何かkchanっぽい漕ぎ手が(笑)
2015年07月11日 10:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/11 10:52
奥多摩湖に到着♪どこにいるのか・・・上から見ていると湖面に何かkchanっぽい漕ぎ手が(笑)
おぉ〜!久しぶり〜〜〜!な感じ(笑)ワッと話が始まります♪
2015年07月11日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:32
おぉ〜!久しぶり〜〜〜!な感じ(笑)ワッと話が始まります♪
今回はカヤックをやらせてもらいます♪チョット話して、もう時間も時間なので船に向かいます♪イロイロ教わりながら♪
2015年07月11日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:36
今回はカヤックをやらせてもらいます♪チョット話して、もう時間も時間なので船に向かいます♪イロイロ教わりながら♪
チョットしたレクチャーをしてもらって、早速カヤック♪小さな和船やボートは魚釣りで乗ってたけどカヤックは初めて♪手渡されたライフジャケットも赤でカヤックも赤(笑)真っ赤っかになっちゃった(笑)
2015年07月11日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 10:40
チョットしたレクチャーをしてもらって、早速カヤック♪小さな和船やボートは魚釣りで乗ってたけどカヤックは初めて♪手渡されたライフジャケットも赤でカヤックも赤(笑)真っ赤っかになっちゃった(笑)
へっぴり腰で乗り込む(笑)
2015年07月11日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:40
へっぴり腰で乗り込む(笑)
始めはkchanとタンデム♪パドルの使い方を教わりながらヨチヨチパドリング♪気持ちいい〜♪
2015年07月11日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:56
始めはkchanとタンデム♪パドルの使い方を教わりながらヨチヨチパドリング♪気持ちいい〜♪
上陸して交代です♪
2015年07月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7/11 11:00
上陸して交代です♪
次は一人で漕ぎます♪違うカヤックで。kchan達はタイプの違う2挺持ってる♪
2015年07月11日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:03
次は一人で漕ぎます♪違うカヤックで。kchan達はタイプの違う2挺持ってる♪
スィ〜〜〜・・・っとはいかずに(笑)ぎこちない・・・写真ではベテランみたい(笑)練習しながら漕ぎます♪楽しい〜♪
2015年07月11日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:13
スィ〜〜〜・・・っとはいかずに(笑)ぎこちない・・・写真ではベテランみたい(笑)練習しながら漕ぎます♪楽しい〜♪
所々で休憩♪いろいろ話したり、教わったり♪はぁ〜気持ちいいなぁ〜♪水面が近いのでいい感じ♪
2015年07月11日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:34
所々で休憩♪いろいろ話したり、教わったり♪はぁ〜気持ちいいなぁ〜♪水面が近いのでいい感じ♪
いい感じ♪
2015年07月11日 12:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
7/11 12:22
いい感じ♪
こんな流木を捕まえて遊んでみたり
2015年07月11日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 11:59
こんな流木を捕まえて遊んでみたり
こんな景色の中楽しみました♪訓練完了(笑)
2015年07月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/11 12:06
こんな景色の中楽しみました♪訓練完了(笑)
上陸し、キャンプ地のならまた湖に移動します♪
2015年07月11日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/11 12:45
上陸し、キャンプ地のならまた湖に移動します♪
もう陣地はkchan達が先日入りして完成してたので、今日のわが家を設置して参加♪ありがとうございます♪
2015年07月11日 17:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
7/11 17:04
もう陣地はkchan達が先日入りして完成してたので、今日のわが家を設置して参加♪ありがとうございます♪
一艇は組み立て式のカヤック。ならまた湖で組み立ててます♪・・・けど、『kchan、イス向かい合っちゃってるよ!』相方さんからの指摘、『あっ!間違えちゃったぁ〜(笑)』だって(爆)今日も絶好調です(笑)あ〜楽し♪
2015年07月11日 14:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
7/11 14:34
一艇は組み立て式のカヤック。ならまた湖で組み立ててます♪・・・けど、『kchan、イス向かい合っちゃってるよ!』相方さんからの指摘、『あっ!間違えちゃったぁ〜(笑)』だって(爆)今日も絶好調です(笑)あ〜楽し♪
『夕飯は簡単で♪』なんて言ってたのに、ダッジオーブンを使ってスペシャル料理をご馳走してくれます♪スゴイ!
2015年07月11日 18:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
7/11 18:28
『夕飯は簡単で♪』なんて言ってたのに、ダッジオーブンを使ってスペシャル料理をご馳走してくれます♪スゴイ!
こ〜んな感じでうまそぉ〜♪
2015年07月11日 18:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/11 18:33
こ〜んな感じでうまそぉ〜♪
今度は夕飯の準備♪キャンパーでもあるkchan達の陣地はいつもたのしい♪
2015年07月11日 17:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
7/11 17:27
今度は夕飯の準備♪キャンパーでもあるkchan達の陣地はいつもたのしい♪
まぁ忙しい感じでは無く話しながらの〜んびりした感じ。はぁ〜イイ時間だなぁ〜♪
2015年07月11日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/11 18:56
まぁ忙しい感じでは無く話しながらの〜んびりした感じ。はぁ〜イイ時間だなぁ〜♪
2015年07月11日 19:14撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/11 19:14
2015年07月11日 20:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
7/11 20:05
たき火がいい感じ♪話が尽きません(笑)
2015年07月12日 00:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/12 0:03
たき火がいい感じ♪話が尽きません(笑)
翌朝、はぁ〜〜〜すがすがしい〜♪奥の山は至仏山かな?
2015年07月12日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 5:57
翌朝、はぁ〜〜〜すがすがしい〜♪奥の山は至仏山かな?
早朝の湖面がイイらしく早速カヤックを運びます♪
2015年07月12日 05:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 5:58
早朝の湖面がイイらしく早速カヤックを運びます♪
2015年07月12日 06:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:03
またまたヘッピリ乗船(笑)
2015年07月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 6:08
またまたヘッピリ乗船(笑)
スィーーー♪気持ちいい〜〜♪風も無く穏やかな湖面。美しい。
2015年07月12日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 6:10
スィーーー♪気持ちいい〜〜♪風も無く穏やかな湖面。美しい。
こんなキレイな湖面を漕ぎ進みます♪
2015年07月12日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 6:17
こんなキレイな湖面を漕ぎ進みます♪
はぁ〜キレイ♪
2015年07月12日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 6:22
はぁ〜キレイ♪
至仏山を眺めながら♪
2015年07月12日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/12 6:27
至仏山を眺めながら♪
ダム湖だけど色んな表情がある。
2015年07月12日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 6:28
ダム湖だけど色んな表情がある。
カッコイイ♪
2015年07月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
7/12 6:33
カッコイイ♪
なんかイッパシな感じ(笑)
2015年07月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/12 7:05
なんかイッパシな感じ(笑)
楽しー!(笑)流れ込みの辺りで上陸。休憩&探索♪
2015年07月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 7:09
楽しー!(笑)流れ込みの辺りで上陸。休憩&探索♪
ちょっと上の様子を見に行きます♪
2015年07月12日 07:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/12 7:43
ちょっと上の様子を見に行きます♪
沢になってる。
2015年07月12日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:16
沢になってる。
ちょっと探索して戻ります♪渡渉なんかもあったりして(笑)
2015年07月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 7:19
ちょっと探索して戻ります♪渡渉なんかもあったりして(笑)
こういうのもいい♪
2015年07月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 7:19
こういうのもいい♪
今度はkchanが一人で♪
2015年07月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 7:27
今度はkchanが一人で♪
私は相方さんと♪
2015年07月12日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:28
私は相方さんと♪
『じゃぁ〜ねぇ〜kchan〜』『えぇー!ちょっとー!』(笑)
2015年07月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 7:33
『じゃぁ〜ねぇ〜kchan〜』『えぇー!ちょっとー!』(笑)
キレイな湖面を進みます♪
2015年07月12日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:33
キレイな湖面を進みます♪
kchan艇を牽引してます♪こういうのも楽しい♪
2015年07月12日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:35
kchan艇を牽引してます♪こういうのも楽しい♪
空も晴れ晴れ♪
2015年07月12日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:36
空も晴れ晴れ♪
この時はkchanちょっと寝ちゃってた(爆)
2015年07月12日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:40
この時はkchanちょっと寝ちゃってた(爆)
はぁ〜キレイ♪
2015年07月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 7:43
はぁ〜キレイ♪
いいねぇ〜♪
2015年07月12日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:54
いいねぇ〜♪
こんな所も。新鮮な景色、面白いなぁ〜♪
2015年07月12日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 8:02
こんな所も。新鮮な景色、面白いなぁ〜♪
湖面が面ツルで写る景色もキレイ♪
2015年07月12日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 8:08
湖面が面ツルで写る景色もキレイ♪
はぁ〜キレイ♪
2015年07月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 8:25
はぁ〜キレイ♪
さて、一番奥が見えてきた♪
2015年07月12日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:31
さて、一番奥が見えてきた♪
途中にこんな流れ込みもあった。ウォータースライダー的なヤツできるんじゃない?なんて話してました(笑)
2015年07月12日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:31
途中にこんな流れ込みもあった。ウォータースライダー的なヤツできるんじゃない?なんて話してました(笑)
ここが一番奥だな♪しばし観察。
2015年07月12日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:37
ここが一番奥だな♪しばし観察。
こんな雰囲気♪最高です♪
2015年07月12日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 8:41
こんな雰囲気♪最高です♪
いいねぇ〜♪
2015年07月12日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:45
いいねぇ〜♪
順調なので雰囲気の良いところで上陸、大休憩♪
2015年07月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 8:52
順調なので雰囲気の良いところで上陸、大休憩♪
気持ちの良い景色を見ながら、kchan達からもらったプラムをかじってます。二人とも(笑)
2015年07月12日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:54
気持ちの良い景色を見ながら、kchan達からもらったプラムをかじってます。二人とも(笑)
こんな景色♪最高に気持ちいい♪
2015年07月12日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:54
こんな景色♪最高に気持ちいい♪
良い雰囲気な二人♪
2015年07月12日 09:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
7/12 9:25
良い雰囲気な二人♪
今度は私が一人♪大分パドリングが上手くなってきて楽しい♪
2015年07月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/12 9:22
今度は私が一人♪大分パドリングが上手くなってきて楽しい♪
こんなトコもカヤックなら行ける。視点が違うから新鮮で楽しい♪
2015年07月12日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 9:53
こんなトコもカヤックなら行ける。視点が違うから新鮮で楽しい♪
さて牽引してもらってのんびり最高〜♪(笑)
2015年07月12日 09:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/12 9:55
さて牽引してもらってのんびり最高〜♪(笑)
至仏山をバックに♪なんか雑誌に載りそうないいショット♪
2015年07月12日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 10:11
至仏山をバックに♪なんか雑誌に載りそうないいショット♪
帰る途中にこんな所もあり♪
2015年07月12日 10:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
7/12 10:20
帰る途中にこんな所もあり♪
帰ってきたぁ〜♪上陸♪楽しかったぁ〜♪
2015年07月12日 10:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:35
帰ってきたぁ〜♪上陸♪楽しかったぁ〜♪
カヤックを運んで
2015年07月12日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:37
カヤックを運んで
運んで
2015年07月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 10:47
運んで
ちょっと干してから畳みます♪干してる間テントとかを撤収して・・・
2015年07月12日 11:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/12 11:12
ちょっと干してから畳みます♪干してる間テントとかを撤収して・・・
はい、陣地もカヤックものんびりしながら撤収完了♪温泉に入ってからの・・・
2015年07月12日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
7/12 13:28
はい、陣地もカヤックものんびりしながら撤収完了♪温泉に入ってからの・・・
『育風堂』♪このエリアに来たらやっぱり寄ります♪
2015年07月12日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/12 14:22
『育風堂』♪このエリアに来たらやっぱり寄ります♪
メニューはみんなおいしいんだけど、一番美味しかったロースカツ定食は平日限定メニューになってしまってた・・・残念!でもカツ丼880円をガッツきます♪やっぱりおいしぃ〜〜♪って事で、あ〜楽しかった♪
2015年07月12日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
7/12 14:32
メニューはみんなおいしいんだけど、一番美味しかったロースカツ定食は平日限定メニューになってしまってた・・・残念!でもカツ丼880円をガッツきます♪やっぱりおいしぃ〜〜♪って事で、あ〜楽しかった♪

感想

いやぁ〜初体験♪カヤック楽しかったぁ〜♪

忙しくしてる毎日、ふっとkchan達はどうしてるかなぁ〜なんて思って連絡してみたところ、まぁ〜いつも通り(笑)でも最近はカヤック&キャンプしてるそうで、
『一緒にどうです?』なんて言ってくれたもんだから
『カヤック!?いいねぇー!でもカヤック持ってないし・・・』
『大丈夫です!2艇ありますから♪』だって(笑)2艇持ってるのがスゴイ(笑)
『ホント!?じゃイクイク!』ってことで予定を調整しGo!
山に行こうと思ったが、のんびりしたくて(笑)

場所も何もかもお任せしてしまって、ただ参加しただけになっちゃったけど、そこはkchan達、バッチリアレンジしてくれました♪ありがとうございました♪

魚釣りで和船や手こぎボートは乗ったことはあるけど、パドルを持つのは初めて。
カヤック、『なんかひっくり返りそう・・・』なんて遠目で見てたけど、意外に安定感がありいやいやどうして(笑)
やるとなるとやっぱり楽しみ♪

kchan達は前日から奥只見とかに行ってたので私が合流する形で奥多摩湖に待ち合わせ。駐車場について車を探すと・・・いたいた♪でも姿が見えない。って事で湖を見下ろすとカヤックが何艇か出ていた。その中に「・・・ん?あれ?なんかkchanっぽい?」感じが(笑)ちょっとポーズしてみるとブンブン手を振ってくれた(笑)
ご対面♪『久しぶり〜〜〜!』なんて言ってワッと話が盛り上がる♪っで挨拶も早々にカヤックへ♪

ちょっと教わって早速カヤックに乗船。ちょっと照れくさいのもアリ、へっぴり腰で(笑)始めはkchanと一緒にタンデムで教わりながらこぎ出す。
『スィーーー』っと進む感覚が気持ちよかった♪風がちょっとあり、条件はあまり良くなかったらしいけど楽しめた♪でも景色はあまり見てなかったかな。運転に夢中で(笑)

しばらく楽しんでキャンプ場へ♪これがまた雰囲気のいい場所だった♪kchan達の陣地を見ると本格的〜!

準備しながらも話し込んだりしてのんびりゆったり。ホントはちょっとならまた湖を漕いでみようって言ってたけど、久しぶりなんでそっちのけで話し込んじゃった(笑)
夕暮れ、いい時間になってきたので焚き火&夕飯♪『今回はカヤックなんで簡単でイイですよね?』なんて言ってたから山装備な感じで行ったけど、結局、お土産あげただけで全部やってもらっちゃった(^^ゞ感謝感謝♪ダッチオーブンのスペシャル料理も美味しかった〜♪

翌日、至仏山を眺めながらすがすがしい目覚め♪早朝は湖面がイイって事で早々にカヤックで漕ぎ出す♪湖面が鏡面のようでキレイだった。前日の風のある時とは全然違う。『スィー』も『スィーーーーーーーー』ぐらいに気持ちいい(笑)
途中で交代しながら一周♪ずっと晴れ晴れで穏やかで、景色も最高♪上陸して休憩なんて最高に気持ちよかった♪陸からの眺めとは視点が違うのでなんかイロイロ新鮮で楽しめた♪
一周して帰還♪カヤックとテントサイトをのんびり撤収し温泉♪へ

そして、やっぱり寄ります『育風堂』♪おいしいカツが食べられる♪
っが・・・一番食べたかったロースカツ定食が平日限定になっており土日はメニューになかった・・・(T-T)どうやら出すまでに時間がかかるので観光客からクレームが付いたんだって。全く。最近は変な輩が増えて困る(笑)でもカツ丼も美味しいんだけどね(笑)またちょっと話し込んで、お互い、『次は平日に!』なんて誓い合って解散(笑)

今回、イロイロ、全部お任せしちゃって、kchan達には感謝です♪本当に良い時間をありがとうございました♪おかげで私の遊びの辞書に新しいページが増えました(笑)
また是非行きましょう!

あ〜楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

のんびりもいいですね〜
こんにちは momoさん
お忙しそうですね
久しぶりにmomoさんレコが上がったと思ったら「カヤック&キャンプ?奥利根湖ってどこ??」と思ったらkchan達とご一緒でしたか。お二人ともお元気そうで良かったです
改めてkchan達の遊びの守備範囲の広さに感心しました。カヤック2艇持ってるなんてホント凄い・・・ そして料理もおいしそ〜

いつもとは違う目線で自然を満喫できたみたいで良かったですね
夏山シーズン中は山にも行けそうですか?次回はガッツリなのも期待してま〜す
2015/7/17 17:36
ちょっとお疲れなもんで(笑)
ども!kokuzooさん、こんばんは〜♪

はは!カヤックでした(笑)
登山じゃ無くてもキャンプその他ってくくりがあるので日記がわりに上げちゃいました
『山じゃないんかい!』っという指摘は覚悟してましたが まぁまぁまぁ(笑)

そうなんです 意外に・・・っと言うか、増やしすぎと言うか・・・(笑)今年はイロイロ手探りな部分も多々あって『あれもこれもやってみよう!』なんてやってたら、まぁ忙しくなっちゃって(笑)でも楽しくてしょうがない みたいな(笑)
っでお疲れ気味になってきちゃったんで一休みな感じでのんびりゆったりしてきました
楽しかったですよぉ〜♪カヤックもキャンプも
kchan達も相変わらず元気でしたよ あの感じで(笑)
でもあの辺のエリアの山々を眺めてるとやっぱり歩きたくなっちゃいました

そろそろ行けそうなので時間を作って行こうかなぁ〜っと思ってます 1〜2回足慣らしして 双六岳〜槍ヶ岳のリベンジとか、槍ヶ岳〜奥穂高岳とかイロイロ考えちゃってます

koさんも落ち着いたんですかね またご一緒しましょ♪ヨロシク〜
2015/7/17 19:34
カヤックいいですね。
ならまた湖から見る山々素敵ですね。
64番の写真、本当に素敵です
ダムって人工物だし、無機的な感じを持ってましたが、水辺の岩や風景など結構変化があって面白そう
2015/7/18 15:29
Re: カヤックいいですね。
ども!miyuki5936さん、こんばんは!

そうなんです。湖面から見る山々はまた新鮮でいい感じでした
64番の写真、いい感じですよねぇ〜
カメラマンの腕がいいのでいつも一緒に行くといいショットをくれるので感謝です

そう、ダムってそういうイメージがあり人工的に加修されているところもありますが、自然のままの部分も多くあって面白かったですよ 秘境チックな所なんかもあり楽しめました
機会があったらオススメです
2015/7/18 20:38
ウラヤマシ〜!!!
なんとステキ過ぎる週末lovely
カヤックにダッチオーブン、焚き火・・・でもって〆に育風堂って〜!!!
フルFULLふる!超フルコースじゃないですかぁ〜
うらやましー!

山もいいけど、こんな休日も魅力的ですね〜
組み立て式カヤックって、どのくらいのサイズになるんだろう?
Kchan達のキャンプ道具のパッキング術なんかも気になっちゃいました(^^;

ステキな写真だらけのレコのおかげで、今夜は私も夢でカヤックしてしまいそうです♪
2015/7/20 20:29
ふっふっふ♪いいでしょ〜♪
ども!Mt221さん、こんにちは♪

そう、のんびりゆったり楽しく過ごせた週末でした ちょっと日々の疲れを癒やしに♪
って、全〜部やってもらっちゃって俺は参加しただけだけど・・・
おかげですっかりリフレッシュ♪元気いっぱい仕事に精を出してますよ
『育風堂』絶対言われると思ってた(笑)ちょっとだけ残念な事がありましたが、フルコースで楽しんできました

組み立て式カヤックね。結構畳めてましたよ。普通のワゴン車なら荷台半分くらいになっちゃいます。キャンプ道具パッキングは流石。片付けはのんびり話しながらだったけど車に積むのはササッと慣れた感じで、キレイに収めてましたよ 今度教えてもらうといいよ

また今度行きましょ♪ヨロシク〜♪
2015/7/21 9:31
楽しかったですネ♪
こんばんは〜momoGさん(*^_^*)

奥只見での朝一、湖面がガスガスだった時には『明日もこんなガスガスだったらどうしようかねぇ』なんて相方クンと言ってましたが (笑) この2日間、サイコーの晴れでホントにヨカッタですね

山では山の良さはありますが、また視点の違う湖面から眺める景色もイイ〜ですよネ 夜はキャンプでマッタリ焚火をしながらご飯を食べたりおしゃべりしたり・・とても楽しい時間をmomoGさんと一緒に過ごす事が出来て、私たちもとても楽しかったです 残念だったのは、育風堂でとんかつ定食が食べれなかった事かな チックショー(笑)  

いろいろお忙しいとは思いますが、また合間を見て山歩きも出来ると良いですね!momoGさんのヤマレコも楽しみに待ってます またキャンプやカヤックも一緒に出来たらイイ〜ですね!momoGさん自作のマイカヤックが出来上がった頃にでも・・ (笑)

またヨロシクで〜す(*^_^*)
2015/7/21 0:43
いやぁ〜ホントありがとうございました♪
ども♪kchan、こんにちは♪

この2日間、カヤックからキャンプまですっかりお世話になっちゃって、帰ってからの片付けも大変だったでしょ?でもおかげで最高に楽しめました ホントありがとうございました
奥只見のガスは・・・私が送り込んだヤツかもしれません
天気、もうガス病は完治してるので大丈夫だってば!ちょっとガスると全部俺のせいにされそうでこわい・・・ まぁ俺もまだほんのチョットだけ気にしてるところはありますが

湖面のツーリング、新鮮でとても面白く、楽しめました
上陸なんかもして休憩とかあっちに行ってみよう!とか、湖面を自遊に行き来できて楽しかったぁ〜
大分まともに漕げるようになったんじゃない?yacht
キャンプもスペシャル料理にマッタリ焚き火で語り合い・・・ホントに良い時間を過ごせましたconfidentいろいろやってもらっちゃって・・・感謝感謝

当たり前のように『育風堂』へ向かってGo!
メニュー見て『なにーーー!』 楽しかったぁ〜&美味かったぁ〜
次回は平日ですね

まぁ、忙しいと言っても自分次第なんで隙間を作って山も歩きたいと思ってます
カヤック、作りたくなっちゃってます イロイロ研究中 乞う御期待

今回も本当に良い時間をありがとうございました スッカリ味をしめてしまったので、またお願いしますよ〜
2015/7/21 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら