記録ID: 676799
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山 強風の中の尾根歩き
2015年07月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 963m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:20
15:10
ゴール地点
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から寒風までは道標がありませんが 道はわかりやすく迷うことはありません |
その他周辺情報 | 駐車場横に温泉さらさの湯があるので 下山後すぐに汗を流せます |
写真
スキー場から登って行きます
空は厚い雲に覆われていて今にも降り出しそう!
天気予報が当たることを祈りつつ歩きます(^_^;)
とにかくすごい湿気で登り始めの時点で
汗が流れます(>_<)
空は厚い雲に覆われていて今にも降り出しそう!
天気予報が当たることを祈りつつ歩きます(^_^;)
とにかくすごい湿気で登り始めの時点で
汗が流れます(>_<)
スモークのかかった樹林帯は幻想的でいいですね!
大好きです\(^o^)/
先に歩いておられた年配の方々が展望のあるところで
休憩されていたので、ご挨拶して先を行かせていただきました
大好きです\(^o^)/
先に歩いておられた年配の方々が展望のあるところで
休憩されていたので、ご挨拶して先を行かせていただきました
撮影機器:
感想
台風がいくつもできてるというものの、天気予報は晴れ!
いつもの友人と3人で赤坂山の稜線歩きをしようと
朝6時に家を出てマキノ高原に向かいました。
阪神間はいい天気だったのですが、駐車場に着いた頃には
山はすっぽりガスに覆われた状態でした。
ガスが晴れなければ稜線の展望はなく風もかなり強いので
少し躊躇しましたがガスが晴れることを祈りながらの出発になりました。
スキー場の登りは半端ない蒸し暑さで早くも心が折れそうになりましたが
来月に向けての体力作りのためにも頑張らねば!
稜線に出たらやはり展望はなく飛ばされそうな強風が吹いてました。
アルプスに向けてのいい練習とばかりにchasseはハイテンション!
女性陣は何とか踏ん張って乗り切りました(^_^;)
赤坂山に着くころにはガスも晴れて絶景を見ることができました。
1日でいろんなことが体験で来てとても楽しい山行になりました\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
chasseさんこんばんは。
ここは知りませんでした。赤坂山まで良い稜線が続き、何とも魅力的ですね
アルプスに向けての練習も無事済み、いよいよですね
おはようございます(^O^)
この稜線は快晴だとほんと最高の展望ですよ!
是非ぶた組で一度歩いてみてください\(^o^)/
高島トレイルを縦走してみたいと思っているのですが
それにはテント泊が必須になります。
なかなか厳しいです(ーー;)
富士山登頂大成功祈ってます!(^^)!
chasseさん、奥様こんばんは。
マキノ高原いいですね!
私の家からだとかなり遠いですがぜひ行ってみたいです
山の上から眺める琵琶湖は最高でしょうね
yamaotocoさん、おはようございます!
少し遠いですが京都東インターからはバイパスを通って湖西道路に
入るので、高速代は浮きますよ(^O^)是非一度行ってみてください\(^o^)/
chasseさん こんにちは。お疲れさまでした。
寒風からの高島トレイルが良いんですよね。
天気が良いと琵琶湖、日本海、メタセコイアの道が見えて。
焼き肉いかがでしたか、何もなかったことを祈ってます。さらさの湯と飲み物で浄化されたようですね。
アルプスの前哨戦も済みました、さー何処へ、いかれるのかなー。
ドえりゃー楽しみだぎゃーーー。
80,81より
8080 8081さん、こんばんは(^.^)
おなかは上品にはできていないようで、ビールでアルコール消毒したようです(^_^;)
高島トレイル、いつか全部歩いてみたいです!
来月のアルプスに向けて、出来るだけ毎週トレーニング登山する予定です!(^^)!
80さんたちは仙丈ヶ岳ですか?
私達は天候次第で白馬か白峰三山の予定です(^_^)v
こんばんは。マキノへはスキーしに行ったこともツーリングで行ったこともありますが、歩くと気持ちよさそうですね。いい所です。
でもクマさんが多そうな山域ではありませんか?
遠征お疲れ様でした\(^o^)/
寒風から赤坂山への高島トレイルは晴れていれば素晴らしい展望ですよ!
登山者が多い山なので、この区間はくまさんもあまり出ないようです(^_^;)
熊鈴つけてチャレンジしてみてください!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する