記録ID: 6768098
全員に公開
ハイキング
奥秩父
GW後半雁坂小屋'24
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月06日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:19
距離 6.2km
登り 923m
下り 161m
天候 | 5/3:晴れ 5/4:晴れ 5/5:晴れ 5/6:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル料金所駐車場 https://maps.app.goo.gl/d9yCusVUBemJWwB37 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況(2024/5/6時点) ◎沓切沢橋〜雁坂峠〜雁坂小屋(みとみコース) 登山道上には雪はありません。 雁坂以東では雪の心配はないかと思います。雁坂以西もかなり雪解けは進んでいるようですが直近の情報を確認いただき、必要に応じてチェーンスパイクや軽アイゼン等の滑り止めの携行を検討ください。 ◎峠沢の渡渉(登山口から峠に向かって3回目の渡渉)について 以前の渡渉点(対岸にピンクテープが見えます)から30mほど上流に沢が二俣に分かれる箇所があり、そこが比較的川幅が狭く渡り易いです。ただ飛び石が少々ヌメるのでご注意を。 対岸に渡ったら登山道に上がる踏み跡がありますので、そちらで登山道に復帰出来ます。 なお水量も減っているのか、以前の渡渉点も飛び石で渡れそうな感じでした。 |
その他周辺情報 | ◆宿泊 ◎雁坂小屋 http://karisakakoya.blogspot.com/ ※5月末から6月頭はシャクナゲの季節となりますので是非お出掛けください! ◆下山後入浴 ◎みとみ笛吹の湯 https://goo.gl/maps/PhyozaNvQCrZZGX69 市外一般700円。 JAF割引(100円引き)がありますので会員の方は会員証をお持ちください。 |
写真
撮影機器:
感想
GWの前半にお邪魔したばかりですが
GW後半も雁坂小屋に😅
今年も長逗留ということで
宿泊の受付なんかを
ちょろっとお手伝いさせてもらったのですが
昨年お見かけした方が今年もまた来られてるのをお見かけすると
なんだか嬉しい気持ちになったりしますね。
去年に引き続き今年もまたお天気に恵まれ、
奥秩父を歩かれている方の充実した表情が印象的なGWになりました。
なお自分は小屋からほとんど動かず
飲んでただけですけどね💦
5月末からははシャクナゲの季節。
彩りを変えた奥秩父の姿を楽しみに訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する