ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677368
全員に公開
ハイキング
甲信越

丹後山→中ノ岳(九合目) 急登は、好きですか?

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
hunnno その他1人
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,555m
下り
1,507m

コースタイム

日帰り
山行
13:00
休憩
0:00
合計
13:00
4:30
780
スタート地点
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ポストあり。
4:30。三国川上流に向かいます。眠い。
2014年06月17日 17:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/17 17:50
4:30。三国川上流に向かいます。眠い。
所どころ落石あり、倒木あり。御注意。
2015年07月12日 04:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 4:52
所どころ落石あり、倒木あり。御注意。
yama-jun氏。いつも御世話になります。
2015年07月12日 04:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 4:52
yama-jun氏。いつも御世話になります。
これで一句を考えながら登りましたが、それどころではなくなりました。
2015年07月12日 04:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 4:53
これで一句を考えながら登りましたが、それどころではなくなりました。
残雪と。
2015年07月12日 05:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 5:02
残雪と。
さて来ました。絶景ポイント。
2015年07月12日 05:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/12 5:04
さて来ました。絶景ポイント。
虹の滝?白糸の滝?
見たかった。これで本日の目的は達成した。
2015年07月12日 05:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
7/12 5:05
虹の滝?白糸の滝?
見たかった。これで本日の目的は達成した。
いい。よい。よきかな。
2015年07月12日 05:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 5:06
いい。よい。よきかな。
暑中お見舞い申し上げます。
2015年07月12日 05:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 5:07
暑中お見舞い申し上げます。
スノーブリッジ崩落してます。
2015年07月12日 05:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 5:18
スノーブリッジ崩落してます。
あの上で座禅した人がいるか。
2015年07月12日 05:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 5:35
あの上で座禅した人がいるか。
栃ノ木橋。
2015年07月12日 05:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 5:35
栃ノ木橋。
最初だけ薮ってます。
2015年07月12日 05:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 5:38
最初だけ薮ってます。
山紫陽花の花冠。
2015年07月12日 05:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 5:39
山紫陽花の花冠。
登りはじめ。越後の山お決まりの光景ですね。
2015年07月12日 06:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 6:07
登りはじめ。越後の山お決まりの光景ですね。
いいもみぢの巨木がありました。
2015年07月12日 06:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 6:23
いいもみぢの巨木がありました。
巨樹の合間を登ります。いい感じいい感じ。
2015年07月12日 06:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 6:30
巨樹の合間を登ります。いい感じいい感じ。
本日快晴。
2015年07月12日 06:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 6:32
本日快晴。
急登は、好きですか?
2015年07月12日 06:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 6:35
急登は、好きですか?
中ノ岳。あこまで行けるんだけ。
2015年07月12日 06:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 6:42
中ノ岳。あこまで行けるんだけ。
強烈な朝陽。薄い頭が痛い。
2015年07月12日 06:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 6:52
強烈な朝陽。薄い頭が痛い。
深い谷のある尾根、カモエダズンネのはじまりか。
2015年07月12日 06:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 6:54
深い谷のある尾根、カモエダズンネのはじまりか。
はてな。
2015年07月12日 06:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 6:54
はてな。
きれいに崩落してます。
2015年07月12日 07:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 7:00
きれいに崩落してます。
ネコブですか。
2015年07月12日 07:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 7:00
ネコブですか。
超越
2015年07月12日 07:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 7:02
超越
尾根さまさま。
2015年07月12日 07:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 7:04
尾根さまさま。
やがて主の如き巨木に迎えられる。
2015年07月12日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 7:18
やがて主の如き巨木に迎えられる。
立派だ。天狗が好きそうな。
2015年07月12日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 7:19
立派だ。天狗が好きそうな。
長生きしてね。
2015年07月12日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 7:19
長生きしてね。
中ノ岳。行けるかな。やるかやらぬかだ。
2015年07月12日 07:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 7:53
中ノ岳。行けるかな。やるかやらぬかだ。
いつからか心惹かれた稜線。
2015年07月12日 07:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 7:54
いつからか心惹かれた稜線。
矢印残雪。あれは桑ノ木山かな。
2015年07月12日 08:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 8:48
矢印残雪。あれは桑ノ木山かな。
ハナニガナ。蜘蛛の糸がアクセント。
2015年07月12日 08:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 8:49
ハナニガナ。蜘蛛の糸がアクセント。
急登に泣きながらもまだ夢があった時代。
余裕綽々のy氏。
2015年07月12日 09:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 9:01
急登に泣きながらもまだ夢があった時代。
余裕綽々のy氏。
北アルプス、妙高山、火打山。
すでに火打山ほどにしんどいワタシ。
2015年07月12日 09:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 9:08
北アルプス、妙高山、火打山。
すでに火打山ほどにしんどいワタシ。
八海山。ワタシノ精神ハ解散寸前。
2015年07月12日 09:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 9:10
八海山。ワタシノ精神ハ解散寸前。
光を纏うy氏。
2015年07月12日 09:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:13
光を纏うy氏。
中ノ岳を背負うy氏。
2015年07月12日 09:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 9:14
中ノ岳を背負うy氏。
丹後山。私の散骨候補地。
2015年07月12日 09:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:16
丹後山。私の散骨候補地。
待ち構える稜線。絶句。
2015年07月12日 09:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 9:16
待ち構える稜線。絶句。
ネコブ山かな。
2015年07月12日 09:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 9:16
ネコブ山かな。
シシ岩。七合目。
2015年07月12日 09:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 9:17
シシ岩。七合目。
平らな山容。
2015年07月12日 09:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:26
平らな山容。
もはや疲労のピークを越している私。
画像提供yama-jun氏。
2014年06月17日 22:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 22:34
もはや疲労のピークを越している私。
画像提供yama-jun氏。
散骨希望。
2015年07月12日 09:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:26
散骨希望。
フデリンドウ。次回からはストローを持参しよう。
2015年07月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 9:34
フデリンドウ。次回からはストローを持参しよう。
花道。
2015年07月12日 09:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 9:37
花道。
巻機山への分岐地点。道はなし。
2015年07月12日 09:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:41
巻機山への分岐地点。道はなし。
来ました。
2015年07月12日 09:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:42
来ました。
丹後山避難小屋。
2015年07月12日 09:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 9:48
丹後山避難小屋。
ワタスゲが迎えてくれました。
2015年07月12日 09:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 9:50
ワタスゲが迎えてくれました。
ハクサンフウロ。
2015年07月12日 09:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:53
ハクサンフウロ。
丹後山頂にて撮影会。
2015年07月12日 09:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:55
丹後山頂にて撮影会。
イブキトラノオ。
2015年07月12日 09:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 9:59
イブキトラノオ。
丹後山を後に、大水上山を目指します。
2015年07月12日 10:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 10:14
丹後山を後に、大水上山を目指します。
センジュカンビ。
ピントが合わない。
2015年07月12日 10:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 10:18
センジュカンビ。
ピントが合わない。
利根川水源に到着。
2015年07月12日 10:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 10:23
利根川水源に到着。
丹後山の御常連様に撮っていただきました。
ありがとうございました。
2014年06月17日 23:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/17 23:23
丹後山の御常連様に撮っていただきました。
ありがとうございました。
憧れの利根川水源に立つ。
2015年07月12日 10:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 10:26
憧れの利根川水源に立つ。
太平洋へ、長い旅の始まり。
2015年07月12日 10:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 10:27
太平洋へ、長い旅の始まり。
八海山、中ノ岳、駒ヶ岳、越後三山。
2015年07月12日 10:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 10:35
八海山、中ノ岳、駒ヶ岳、越後三山。
朽ちつつある標識。
2015年07月12日 10:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 10:38
朽ちつつある標識。
兎岳へ。
2015年07月12日 10:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 10:38
兎岳へ。
丹後山に似て平らな大水上山。
2015年07月12日 11:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 11:11
丹後山に似て平らな大水上山。
左に燧ヶ岳、平ヶ岳。
2015年07月12日 11:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 11:16
左に燧ヶ岳、平ヶ岳。
茂倉岳から武能岳の途中にも似通ったピラミッドがある。
なんでこうなるの?
2015年07月12日 11:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 11:16
茂倉岳から武能岳の途中にも似通ったピラミッドがある。
なんでこうなるの?
兎岳山頂から小兎岳を目指します。
しかし、中ノ岳、張りつめた弓みたいだ。
2015年07月12日 11:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 11:29
兎岳山頂から小兎岳を目指します。
しかし、中ノ岳、張りつめた弓みたいだ。
荒沢岳。二百名山を目指す田中ようき氏の予定では八月。中ノ岳と縦走しそうだな。
2015年07月12日 11:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 11:29
荒沢岳。二百名山を目指す田中ようき氏の予定では八月。中ノ岳と縦走しそうだな。
燧ヶ岳ズーム。でかいんだろうな。
2015年07月12日 11:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 11:29
燧ヶ岳ズーム。でかいんだろうな。
荒沢岳への分岐。
2015年07月12日 11:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 11:35
荒沢岳への分岐。
中ノ岳とエチコマ。
2015年07月12日 11:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 11:35
中ノ岳とエチコマ。
ハクサンコザクラ。
あちらこちらに咲いていました。
2015年07月12日 11:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
7/12 11:43
ハクサンコザクラ。
あちらこちらに咲いていました。
巨大イカの残雪と兎岳の急坂。
2015年07月12日 11:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 11:49
巨大イカの残雪と兎岳の急坂。
そうとうにこたえてます。満身創痍。
2015年07月12日 11:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 11:58
そうとうにこたえてます。満身創痍。
小兎岳の山頂部。樹木あり。
2015年07月12日 12:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:01
小兎岳の山頂部。樹木あり。
綺麗だね。でも足ガクガク。
2015年07月12日 12:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 12:09
綺麗だね。でも足ガクガク。
裾の上にエチコマ。小屋が見えますね。
2015年07月12日 12:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:10
裾の上にエチコマ。小屋が見えますね。
暑い。水を飲みながら。風が心地いい。
2015年07月12日 12:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 12:10
暑い。水を飲みながら。風が心地いい。
小兎岳。
2015年07月12日 12:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:15
小兎岳。
刈り払いに感謝します。
2015年07月12日 12:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 12:15
刈り払いに感謝します。
中央の尾根を登ってきました。急登だわな。
2015年07月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:34
中央の尾根を登ってきました。急登だわな。
祈るようなy氏。塩飴ごちそうさまでした。
2015年07月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 12:34
祈るようなy氏。塩飴ごちそうさまでした。
振り返って。難易度は見た目以上にやさしい。
2015年07月12日 12:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 12:42
振り返って。難易度は見た目以上にやさしい。
さてさて、行きますか。
2015年07月12日 12:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:47
さてさて、行きますか。
「おれ、ちょっとだけ大きくなってみる」
2015年07月12日 12:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 12:47
「おれ、ちょっとだけ大きくなってみる」
イワカガミ。
2015年07月12日 13:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 13:39
イワカガミ。
これほどの気持ちいい風、一生涯に何度あるか。
2015年07月12日 13:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 13:41
これほどの気持ちいい風、一生涯に何度あるか。
謎の8の字。
2015年07月12日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/12 13:44
謎の8の字。
荒沢岳。あそこに散骨を希望されてもね。
2015年07月12日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 13:44
荒沢岳。あそこに散骨を希望されてもね。
あっという間に高みへ。
2015年07月12日 13:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 13:48
あっという間に高みへ。
あとちょっとがしんどい。
2015年07月12日 13:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/12 13:52
あとちょっとがしんどい。
下山開始。前回、泣きながら下った悪夢がよぎる。
2015年07月12日 13:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 13:52
下山開始。前回、泣きながら下った悪夢がよぎる。
八海山、八ツ峰が見える。
2015年07月12日 14:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 14:10
八海山、八ツ峰が見える。
歩いてきた稜線。よく来たわい。
2015年07月12日 14:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 14:14
歩いてきた稜線。よく来たわい。
ヒメシャガ。八海山にもたくさん咲いてたな。
2015年07月12日 14:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 14:27
ヒメシャガ。八海山にもたくさん咲いてたな。
中ノ岳はあきらかに二百名山を超越している。
2015年07月12日 14:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
7/12 14:37
中ノ岳はあきらかに二百名山を超越している。
御月山から八海山への稜線。
ここ〜、まじっすか。
2015年07月12日 14:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 14:37
御月山から八海山への稜線。
ここ〜、まじっすか。
さらば丹後山。
2015年07月12日 14:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 14:37
さらば丹後山。
雪融けが川を作る。暑いもんね。
2015年07月12日 15:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 15:16
雪融けが川を作る。暑いもんね。
まだなんとか元気があった。
2015年07月12日 15:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 15:17
まだなんとか元気があった。
観測小屋は素通り。
2015年07月12日 15:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/12 15:21
観測小屋は素通り。
ここらから脱水熱中症。
二合目の水場まで地獄の下山となる。
2015年07月12日 16:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/12 16:10
ここらから脱水熱中症。
二合目の水場まで地獄の下山となる。

感想

前回、中ノ岳を登ったときに魅了された丹後山、大水上山の稜線。
念願かなって歩くことができました。
三国川にそそぐ滝も美しかった。
日帰りでのこの縦走ルートは楽ではありませんが、下山まで終始視界に中ノ岳を捉えながら歩けるので、中ノ岳好きにはお薦めです。下山後も視界にこびりついて離れなくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら