記録ID: 6781856
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山から尼ヶ岳
2024年05月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:14
距離 13.7km
登り 1,163m
下り 1,164m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。登山ポストなし。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯 |
写真
まずは真福院参拝。ケガなく山歩きができますようにと御浄財を少々。いつものように小銭を投げ入れておくスタイル。ちなみにこの真福院は寺かと思われますが、鳥居があります。また、蔵王権現も祀っているからか修験道の香りもする調べたらちょっと面白いです。
山頂に鎮座されている石仏。御尊顔は分かりませんでした。他の方々からの浄財が置いてあったので、僕も山頂まで無事登れた感謝と、帰りの安全をお願いしましょうかね。帰りの安全祈願は、「スズメバチに刺されませんように(エンカウント率ノーマル)」と「マムシ等の蛇に遭遇しませんように(エンカウント率レア)」あとは、クマに遭遇しませんように(激エンカウント率激レア)」と10円の御浄財でお願いしておきました。
感想
今日は、大洞山から尼ヶ岳を三多気駐車場から周回しました。大洞山雄岳から尼ヶ岳までの最終盤の急登の克服くらいですかね。
山頂は、大変良い景色です。途中からの景色も良いです。天候もよかったからか、久々に気持ちよく遠足ができました。
一応関西百名山は16座目。完全コンプリートはいつになることやら。まあ、山は待ってくれるので自分のペースで遠足に行きますか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する