ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6783362
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

国見岳・大禿山・御座峰・虎子山 稜線ハイク4座プチ縦走

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
9.9km
登り
958m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:50
合計
5:14
8:03
41
8:45
8:46
21
9:06
9:06
24
9:30
9:37
26
10:04
10:04
25
10:28
10:33
32
11:05
11:05
58
12:03
12:42
36
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見峠駐車スペースを利用
コース状況/
危険箇所等
良好
滝雲①
この日は晴れ予報でしたが、朝のうちは雲が出ていて、伊吹山から御座峰にかけての北尾根には滝雲が出ていました
これまで伊吹山山頂側からはこの光景を見た事はあったのですが、今回の反対側から見られて新鮮な感覚でした。
2024年05月11日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 7:39
滝雲①
この日は晴れ予報でしたが、朝のうちは雲が出ていて、伊吹山から御座峰にかけての北尾根には滝雲が出ていました
これまで伊吹山山頂側からはこの光景を見た事はあったのですが、今回の反対側から見られて新鮮な感覚でした。
滝雲②
2024年05月11日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 7:40
滝雲②
滝雲③
20分程で気温が上がってきたのか、滝雲は次第に上昇していきました。
2024年05月11日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:01
滝雲③
20分程で気温が上がってきたのか、滝雲は次第に上昇していきました。
国見林道開通記念碑
滋賀県側は崩落通行止めで復旧見込みなしとの事でした。

https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/rinmu/ringyou/rindo_seibi/7630.html
2024年05月11日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:04
国見林道開通記念碑
滋賀県側は崩落通行止めで復旧見込みなしとの事でした。

https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/rinmu/ringyou/rindo_seibi/7630.html
2024年05月11日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:04
まずは国見岳方面へ出発します
2024年05月11日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:04
まずは国見岳方面へ出発します
只今の気温は10℃
時折若干冷たい風が強く吹くコンディションです。
2024年05月11日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:06
只今の気温は10℃
時折若干冷たい風が強く吹くコンディションです。
鉈ヶ岩への分岐点
2024年05月11日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:19
鉈ヶ岩への分岐点
もう少し花が咲いている事を期待したのですが。春先の盛りは過ぎてしまったようですね
2024年05月11日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:31
もう少し花が咲いている事を期待したのですが。春先の盛りは過ぎてしまったようですね
唯一のロープ場
2024年05月11日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:34
唯一のロープ場
2024年05月11日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:38
KDDI管理地
2024年05月11日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:39
KDDI管理地
2024年05月11日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:42
国見岳に到着
ガスガスでほぼ視界無し
2024年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:45
国見岳に到着
ガスガスでほぼ視界無し
2024年05月11日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 8:46
テン泊出来そうな場所
2024年05月11日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 8:54
テン泊出来そうな場所
プチカレンフェルトを進みます
2024年05月11日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 8:55
プチカレンフェルトを進みます
伊吹山方面は晴れてました
2024年05月11日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 8:58
伊吹山方面は晴れてました
大禿山に到着
2024年05月11日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 9:07
大禿山に到着
2024年05月11日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:08
国見岳方面を振り返るともう雲はかかっていません
2024年05月11日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:08
国見岳方面を振り返るともう雲はかかっていません
2024年05月11日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:09
2024年05月11日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:15
この辺り軽快な稜線ルート
風の通り道なので時折帽子が飛ばされそうな強風が吹いていました。
2024年05月11日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 9:17
この辺り軽快な稜線ルート
風の通り道なので時折帽子が飛ばされそうな強風が吹いていました。
御座峰に到着
2024年05月11日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:30
御座峰に到着
御座峰の三角点
 基準点コード TR35336133401
 等級種別 三等三角点
 基準点名 板波
 北緯 35°26′52″.2108
 東経 136°25′33″.9092
 標高(m) 1070.04
2024年05月11日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:31
御座峰の三角点
 基準点コード TR35336133401
 等級種別 三等三角点
 基準点名 板波
 北緯 35°26′52″.2108
 東経 136°25′33″.9092
 標高(m) 1070.04
本日はここで折り返します
2024年05月11日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:31
本日はここで折り返します
先人の尽力に感謝!
2024年05月11日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:31
先人の尽力に感謝!
うっすらと乗鞍岳が見えるようになりました
2024年05月11日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:35
うっすらと乗鞍岳が見えるようになりました
琵琶湖方面
2024年05月11日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:37
琵琶湖方面
2024年05月11日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:43
2024年05月11日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 9:44
再びの大禿山
2024年05月11日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:01
再びの大禿山
大禿山からの乗鞍岳
2024年05月11日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:02
大禿山からの乗鞍岳
2024年05月11日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
5/11 10:02
2024年05月11日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
5/11 10:02
2024年05月11日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:11
再び国見岳
2024年05月11日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 10:29
再び国見岳
国見岳からの乗鞍岳
2024年05月11日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:30
国見岳からの乗鞍岳
2024年05月11日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:31
2024年05月11日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 10:33
登山開始時に4台のみだった駐車スペースはほぼ満車
2024年05月11日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:04
登山開始時に4台のみだった駐車スペースはほぼ満車
反対側の虎子山へ向かいます
2024年05月11日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:04
反対側の虎子山へ向かいます
地形図どおり結構な登り
2024年05月11日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:06
地形図どおり結構な登り
コースタイム50分との事ですが、ちょっと無理っぽいんじゃないかと思えます。
2024年05月11日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:06
コースタイム50分との事ですが、ちょっと無理っぽいんじゃないかと思えます。
大蛇かと思えた曲り杉
2024年05月11日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:19
大蛇かと思えた曲り杉
反対側に回ると雪の重みで裂けてしまっていましたが、ちゃんと新芽が出ており、たくましく生きているようです。
2024年05月11日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:21
反対側に回ると雪の重みで裂けてしまっていましたが、ちゃんと新芽が出ており、たくましく生きているようです。
引き続きの急登
2024年05月11日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:31
引き続きの急登
植生が変わってきました
2024年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:35
植生が変わってきました
でも急登は変わりません
2024年05月11日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 11:42
でも急登は変わりません
ここにも曲り杉が
枝葉は全て下向き伸びている
豪雪地帯ならでは光景です。
2024年05月11日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:03
ここにも曲り杉が
枝葉は全て下向き伸びている
豪雪地帯ならでは光景です。
2024年05月11日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:03
虎子山に到着
2024年05月11日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:05
虎子山に到着
虎子山の三角点
 基準点コード TR35336136201
 等級種別 三等三角点
 基準点名 古田
 北緯 35°28′25″.7695
 東経 136°24′07″.1991
 標高(m) 1183.22
2024年05月11日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:05
虎子山の三角点
 基準点コード TR35336136201
 等級種別 三等三角点
 基準点名 古田
 北緯 35°28′25″.7695
 東経 136°24′07″.1991
 標高(m) 1183.22
2024年05月11日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:05
本日の最高地点
2024年05月11日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/11 12:05
本日の最高地点
2024年05月11日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/11 12:07

装備

MYアイテム
sun_99jp
重量:-kg

感想

伊吹山系北尾根の未踏峰を4座巡ってきました。
林道国見線最高地点の国見峠からのアプローチはスタート時点で標高840mとなるので、縦走といっても今回最も標高の高い虎子山でも1,183mと、その標高差は340mあまりと、一つの山だけなら里山低山レベル、4座一気に巡ってもたいしたことないだろうとたかを括って望んだ。
結果、国見岳・大禿山・御座峰の3座は苦も無くすんなり往復したのだが、その勢いのま余裕綽々で最後に挑んだ虎子山が事前の想定を上回る苦しさであった。
地図上で等高線が混み合っているちょっと手ごわい急斜面をひたすら進むのだが、3座歩いた後の身にはちょっと心が折れそうになり、休み休みでのグダグダ登りとなった。
やや冷たい強めの風が吹き、気温のわりに汗をかかなかったのでまあ何とか完登できたが、これが無風であったならちょっと途中で撤退としていたかもの山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら