記録ID: 678691
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
雨の余市岳/花の百名山??
2015年07月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
天候 | 小雨模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に近いマウンテンホテルの駐車場は宿泊者専用とのことですが、他の登山者はそちらに停めていたようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、渡渉一箇所あり 林道歩き3.9km |
その他周辺情報 | ホテルピアノとなりの遊湯館「森林の湯」(1100円)、2日間有効の温泉フリーパスポートもらえますが、活用むずかしい・・・。 マウンテンホテルは日帰り入浴できませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
余市岳も花の百名山ということですが、富良野岳や夕張岳のような花の便りが聞かれません。昨年8月終わりに登った時も、林道沿いは色々咲いていましたが登山道の花はとても少なかったです。花の時期なら咲いているかもと思い、天気予報は微妙でしたが花狙いで登ってみることにしました。
登山口へ向かう道中早朝から早くも雨が降りはじめ、それでも羊蹄山は見えていたので眺望も少し期待しましたが、天候は悪化し景色は全くダメでした・・・
林道沿いの花は少なめ、立ち止まると蚊の襲撃がすごいのでゆっくり観察もできずそそくさと通過、1時間ちょっとで登山口です。
登山道の花はちらほら、やはり少ないです。チゴユリの葉がたくさん見られたので、春先はそれなりに賑わったのでしょう。
渡渉後は蚊の襲撃もなくなったので、小雨模様の中、傘をさしてのんびり登ります。やや蒸し暑いので風のないこんな日はレインよりも傘だけの方が快適。
山頂付近はゴゼンタチバナやコガネギクなどをはじめ、花々が見られるようになりましたが、それでも花は少ない印象。最盛期はいつなのでしょう。
下山も小雨が降り続きます。風もなくしっとり静かな森の中、たまにはこんな山歩きも悪くはないね。でもドロドロになるし、気の持ちようでは修行と化します、なるべく晴れの日に登りましょう・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する