ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787530
全員に公開
ハイキング
道南

春紅葉+🌼お花天国🌼の長万部岳

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
12.6km
登り
822m
下り
818m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:24
合計
4:39
8:20
93
スタート地点
10:33
10:39
38
11:17
11:30
21
11:51
11:51
17
12:59
ゴール地点
登りは写真を撮りまくっててゆっくり目です。
天候 曇り(時々日差しがありました)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌からは国道5号を利用し、途中から国道229に入って岩内を経由、また寿都からは道道9号を利用して黒松内経由で移動し、再び国道5号に合流しています。
駐車場はゲート前に3台、その手前200mくらいに2台、停められます。
コース状況/
危険箇所等
標高800mの稜線からの急斜面では雪が多く残っています。腐れ雪なのでツボでも行けますが、軽アイゼンがあると安心です。
山頂稜線は夏道の一部が崩れているので、通過の際はお気を付けください。
その他周辺情報 温泉は余市温泉に入りました。490円でリンスインシャンプーはありました。今回も昭和のお風呂です。
登山口から200mほど手前の駐車場に到着。気温は15℃。暖かいね。
2024年05月11日 08:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 8:20
登山口から200mほど手前の駐車場に到着。気温は15℃。暖かいね。
本日の装備。一応軽アイゼンを持ちました(正解でした)。
2024年05月11日 08:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 8:22
本日の装備。一応軽アイゼンを持ちました(正解でした)。
熊が多い地域なので、今日も音の違う2種の熊鈴をセット。首にはホイッスルもぶら下げてます。
2024年05月11日 08:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
5/11 8:25
熊が多い地域なので、今日も音の違う2種の熊鈴をセット。首にはホイッスルもぶら下げてます。
登山口前にエゾエンゴサクさんが満開!
2024年05月11日 08:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
5/11 8:25
登山口前にエゾエンゴサクさんが満開!
キクザキイチゲさんですね。とってもキレイでした。
2024年05月11日 08:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
12
5/11 8:26
キクザキイチゲさんですね。とってもキレイでした。
さて、すぐに林道ゲート着。実質ここが登山口です。
2024年05月11日 08:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 8:28
さて、すぐに林道ゲート着。実質ここが登山口です。
いや~、グローブがボロボロ...秀岳荘に行くか...
2024年05月11日 08:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
5/11 8:33
いや~、グローブがボロボロ...秀岳荘に行くか...
影自撮り。たまに日差しがありました。
2024年05月11日 08:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 8:35
影自撮り。たまに日差しがありました。
すんごい春紅葉!!
2024年05月11日 08:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 8:39
すんごい春紅葉!!
渡渉が何か所かありました。橋があるところも。
2024年05月11日 08:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 8:42
渡渉が何か所かありました。橋があるところも。
いい感じの沢だったので、シャッタースピード1/8の手持ち撮影、頑張ってみました。
2024年05月11日 08:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
5/11 8:43
いい感じの沢だったので、シャッタースピード1/8の手持ち撮影、頑張ってみました。
見上げると新緑も!!
2024年05月11日 08:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 8:43
見上げると新緑も!!
序盤はキクザキイチゲさんロード。
2024年05月11日 08:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 8:49
序盤はキクザキイチゲさんロード。
高すぎて見えにくい看板。看板はなぜか逆さまでした。
2024年05月11日 08:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 8:52
高すぎて見えにくい看板。看板はなぜか逆さまでした。
まだ序盤なのに雪が多くなってきました。
2024年05月11日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 8:59
まだ序盤なのに雪が多くなってきました。
エンレイソウさんがまだお眠。
2024年05月11日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 8:59
エンレイソウさんがまだお眠。
いやいや、すんごい春紅葉。秋みたい。
2024年05月11日 09:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 9:04
いやいや、すんごい春紅葉。秋みたい。
何かの建物跡でしょうか。石垣があって平坦になってます(本当の登山口?)。
2024年05月11日 09:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/11 9:06
何かの建物跡でしょうか。石垣があって平坦になってます(本当の登山口?)。
キクザキイチゲとは思うが葉っぱが違う感じ。なんだべ?
2024年05月11日 09:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
5/11 9:07
キクザキイチゲとは思うが葉っぱが違う感じ。なんだべ?
何度も春紅葉を撮っちゃいます。とにかくキレイでした。
2024年05月11日 09:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 9:12
何度も春紅葉を撮っちゃいます。とにかくキレイでした。
標高420m付近で1合目。
2024年05月11日 09:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 9:20
標高420m付近で1合目。
今度はカタクリ登場。しばらくカタクリロードでした。
2024年05月11日 09:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
5/11 9:24
今度はカタクリ登場。しばらくカタクリロードでした。
シラネアオイもチラホラ。これは美人さんです。
2024年05月11日 09:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
20
5/11 9:30
シラネアオイもチラホラ。これは美人さんです。
撮影で進みが悪い💦。ここで一服。
2024年05月11日 09:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 9:37
撮影で進みが悪い💦。ここで一服。
んでやっと4合目。
2024年05月11日 09:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
5/11 9:47
んでやっと4合目。
長万部岳と春紅葉。
2024年05月11日 09:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 9:48
長万部岳と春紅葉。
5合目到着。ベンチがあるね。
2024年05月11日 09:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 9:54
5合目到着。ベンチがあるね。
冬山コースとありますが、足跡が違う方向へ。
2024年05月11日 09:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 9:58
冬山コースとありますが、足跡が違う方向へ。
傾斜が出てきたので、軽アイゼンセット。ポールも準備します。
2024年05月11日 10:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 10:06
傾斜が出てきたので、軽アイゼンセット。ポールも準備します。
標高800mの尾根に乗りました。正面に長万部岳がどーん。
2024年05月11日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
5/11 10:37
標高800mの尾根に乗りました。正面に長万部岳がどーん。
なんと、ここで山友に出会い、しばしお話し。またどこかのお山でパタリしましょう!
14
なんと、ここで山友に出会い、しばしお話し。またどこかのお山でパタリしましょう!
途中振り返って。いい景色だ。
2024年05月11日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 10:48
途中振り返って。いい景色だ。
左は黒松内岳かな?右奥には太平洋が見えてきた。
2024年05月11日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/11 10:50
左は黒松内岳かな?右奥には太平洋が見えてきた。
なかなかの急斜面。軽アイゼンは無くても登れます。
2024年05月11日 10:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/11 10:53
なかなかの急斜面。軽アイゼンは無くても登れます。
山頂かな?あと少し。
2024年05月11日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 11:00
山頂かな?あと少し。
黒松内の低地帯を一望。左に日本海、右に太平洋が見えてます。
2024年05月11日 11:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 11:01
黒松内の低地帯を一望。左に日本海、右に太平洋が見えてます。
ヒメイチゲが元気いっぱい。
2024年05月11日 11:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 11:05
ヒメイチゲが元気いっぱい。
雪渓を進むと行き止まり。笹を掴んで右側の斜面を登りました。
2024年05月11日 11:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 11:11
雪渓を進むと行き止まり。笹を掴んで右側の斜面を登りました。
山頂ロックオン。
2024年05月11日 11:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 11:14
山頂ロックオン。
祝、長万部岳、登頂~!霞んでるけどいい景色。
2024年05月11日 11:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
21
5/11 11:19
祝、長万部岳、登頂~!霞んでるけどいい景色。
どこかな?道南の山はイマイチ詳しくなんだよね...
2024年05月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 11:20
どこかな?道南の山はイマイチ詳しくなんだよね...
多分狩場山だと思う。
2024年05月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 11:20
多分狩場山だと思う。
カニカン岳かな?
2024年05月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
5/11 11:20
カニカン岳かな?
お~、美利河ダムが見えてる~。
2024年05月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 11:20
お~、美利河ダムが見えてる~。
ここで簡単にお昼。面白い食感だね。中のカレーは美味い。
2024年05月11日 11:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
5/11 11:26
ここで簡単にお昼。面白い食感だね。中のカレーは美味い。
さてと、帰るか~。急斜面でグリセード。
2024年05月11日 11:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 11:45
さてと、帰るか~。急斜面でグリセード。
帰路もお花に癒されます。
2024年05月11日 12:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 12:13
帰路もお花に癒されます。
行きよりも緑が少し濃くなった?
2024年05月11日 12:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 12:21
行きよりも緑が少し濃くなった?
多分登山口の看板。長万部山岳会はまだあるのかな?
2024年05月11日 12:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:31
多分登山口の看板。長万部山岳会はまだあるのかな?
残りの林道を淡々と下って無事の下山。
2024年05月11日 12:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/11 12:56
残りの林道を淡々と下って無事の下山。
駐車場に安着。お疲れさんでした~。
2024年05月11日 12:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/11 12:59
駐車場に安着。お疲れさんでした~。
【番外】
シリパ山はタイムアウトでやめました。近場の余市川温泉へ。もうスペースシャトルは飛んでないけどね。
2024年05月11日 15:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
5/11 15:53
【番外】
シリパ山はタイムアウトでやめました。近場の余市川温泉へ。もうスペースシャトルは飛んでないけどね。
【番外】
余市町内で今日のセコマ。喉がカラカラで一気飲み。
2024年05月11日 16:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
5/11 16:11
【番外】
余市町内で今日のセコマ。喉がカラカラで一気飲み。
【番外】
余市に来ましたからね、お隣の仁木町産ナイヤガラを使ったアイスクリーム。まいう~。
2024年05月11日 16:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 16:11
【番外】
余市に来ましたからね、お隣の仁木町産ナイヤガラを使ったアイスクリーム。まいう~。
【番外】
お初のカップ麺。食べるのがちょっと楽しみ。→食べました。これ、まいう〜!
2024年05月11日 16:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
5/11 16:11
【番外】
お初のカップ麺。食べるのがちょっと楽しみ。→食べました。これ、まいう〜!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) 半袖シャツ ドライナミックメッシュ ズボン 靴下 キネシオロジーテープ 指だしグローブ 予備グローブ 帽子 タオル 登山靴(夏) ゲイター(薄) サングラス ザック ザックカバー ストック カッパ(上下) ガス コンロ コッヘル 昼ご飯(パン) 行動食(チョコ・塩キャラメル・月寒あんぱん等) 飲料(2リットル) 椅子 高度計付腕時計 お守り カメラ(SDカード) 地形図 筆記用具 コンパス スマホ(GPS) 熊鈴 熊スプレー ヘッドランプ 予備電池 保険証 JRO登録証 ココヘリ ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫除けスプレー 虫刺され薬 ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット 日焼け止め コムレケア

感想

【お山紹介】
今回は長万部岳(標高972.6m)。長万部町の最高峰です。登山道は今回の1本で、5合目までは林道でした。倒木や沢の処理をすれば、四駆なら5合目まで登ることが出来そうです。
お花は登山口からの出現順に、エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、カタクリ、シラネアオイ、ヒメイチゲが出現。変化に富んでいるので今時期に登るのが楽しいかも。眺望もよく、いいお山と思います。
駐車場が狭く、たくさんの人が登れる感じではないですが、本日は単独女性1名、4名の女性組、2名の男性組とすれ違いました。

【山行】
明日はどこ登ろうかな~、と前日レコチェック。道南方面、最近あまり登ってないな~、ということで、ちょこっと遠いですが長万部岳に決定。5:30自宅発で行ってきました。

駐車場には8:00位に到着。先行者3台の車があり、何とかゲート手前200mほどの駐車スペースに停めることができました。ブヨがブンブンうるさい中、準備してスタートです。
序盤はエゾエンゴサク、キクザキイチゲがあちこちでこんにちは。木々は春紅葉真っ盛りで秋みたい。いきなり撮影会で足が止まる。
その後何度か渡渉し、ジグが切られた林道を登っていく。標高500mを越えるとカタクリ畑に。これでもかっ!ってくらいに元気に開いてましたね。シラネアオイもチラホラ出現し、レリーズでとにかく進まない。
5合目に着くと長万部岳が目の前にどーん!ここから上はまだ雪が多いですね。だからここまで春のお花が満開なんだね。
ここからは登山道が雪で埋まっていることが多く、先行者の足跡を凝視しながら進むも、ピンテが少なくて何度も登山道をロスト。行ったり来たりで時間がかかってしまいました...。
稜線に乗ると、なんと山友さんにパタリ。オコタンペ山で足攣ったのを、偶然パタリ(その時も)で助けてもらって以来ですね(笑)。今年は山岳会の活動でもお会いしましょう!!
最後の急登は雪が腐れてキックが入るので登りやすい。軽アイゼンなしでも行けましたね。でも勢いで雪渓をそのまま進んでしまい、再び道をロスト。戻るのが面倒で、笹を掴んで尾根へ直登し、無事に夏道合流です。
山頂稜線に上がると、すぐに山頂ロックオン。途中夏道が崩れている箇所では枝や笹を掴みトラバースしながら進み、祝、長万部岳登頂~!ちょっと霞んでましたがぐるっと絶景が待ってました。早速撮影会に突入。
その後パンをかじり、山頂標識に「また来るね」と下山開始。下山はグリセードを多用しガンガン下りていく。
それにしても春紅葉がとても綺麗でした。何度も立ち止まっては撮影し、結局下山も時間がかかっちゃいました。
標高500m以下に入ったらあとは淡々と下るだけ。途中の渡渉でゲイターと軽アイゼンを洗い、ザックにぶら下げて乾かしがてら下山を続け、無事の下山となりました。お疲れさまでした~。

急遽思いついた道南日帰り遠征。お花の時期に当たったこともあり、なかなかの満足山行でした。シリパ山へ行けなかったのは残念でしたが、まぁあれだけパシャパシャやってたらね...294ショットの山行でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

yo-shaさん

本日もご安全に!
いよいよ お山行が活発になってまいりましたか?

本格的ではないのでしょうが 、無理せず、レコを楽しみしております。
2024/5/12 12:55
てんじんやまさん、こんにちは~。返信が遅くなってすみません。コメ、ありがとうございます!

来月の羊蹄山荷揚げのお手伝いに向けて、昨年の事件からしっかり歩けていなかった”なまりきった身体”を鍛え直しています。膝の調子のイマイチなので、どう誤魔化せるか色々試しているのもありますね。

7月、お待ちしております!!去年は大変なご迷惑をおかけしました。どこかご一緒したいと思っていますので、それに向けても調整せねば。楽しみ~~~。
2024/5/12 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら