ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679464
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根八里越え

2015年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
rossy その他9人
GPS
11:00
距離
34.6km
登り
954m
下り
954m
天候 曇り〜雨〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
三島大社へは、JR三島駅から徒歩7分程です。付近には駐車場も多数あります。
コース状況/
危険箇所等
石畳には苔がついている所もあり、雨天時には滑りやすい箇所もあるのでスリップ転倒への注意が必要です。畑宿より下で須雲川を渡る橋がある箇所がありますが、増水時危険との事なので、天候次第では迂回した方が良さそうです。
その他周辺情報 途中箱根湯元の温泉街を通るので、先を急がない時には汗を流していくのも良いかもしれません。
三島大社の参道。ここから長い旅の始まり。
お参りして無事を祈願してからスタート。
2015年07月18日 08:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 8:38
三島大社の参道。ここから長い旅の始まり。
お参りして無事を祈願してからスタート。
東へしばらく歩くと、傾斜のスタート。
旧街道、川原が谷の案内が有りました。
2015年07月18日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:54
東へしばらく歩くと、傾斜のスタート。
旧街道、川原が谷の案内が有りました。
病院の裏手の道がこういう旧跡の坂だったのね
2015年07月18日 08:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:58
病院の裏手の道がこういう旧跡の坂だったのね
国道1号線に合流。錦田一里塚
2015年07月18日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:11
国道1号線に合流。錦田一里塚
塚原新田から1号線を離れ、旧東海道のある裏道へ
行く先々で道標があって親切。
2015年07月18日 09:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:40
塚原新田から1号線を離れ、旧東海道のある裏道へ
行く先々で道標があって親切。
草もじゃもじゃの臼転ばし坂へ
この後何度か急登。車道をショートカットしつつ標高も稼げる
2015年07月18日 09:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 9:41
草もじゃもじゃの臼転ばし坂へ
この後何度か急登。車道をショートカットしつつ標高も稼げる
2015年07月18日 09:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:51
車で通ってもかなり遠くだと思ってたトコまでも、徒歩でも意外にすんなりショートカットで辿り着いています
2015年07月18日 10:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:24
車で通ってもかなり遠くだと思ってたトコまでも、徒歩でも意外にすんなりショートカットで辿り着いています
2015年07月18日 10:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:31
工事中の大吊橋
2015年07月18日 10:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:37
工事中の大吊橋
完成すると日本一の長さらしいです
2015年07月18日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:40
完成すると日本一の長さらしいです
バイパスも出来るのね
2015年07月18日 10:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:47
バイパスも出来るのね
ホタルブクロが咲いていました
2015年07月18日 10:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:54
ホタルブクロが咲いていました
やっとこさ山中城址
2015年07月18日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:57
やっとこさ山中城址
2015年07月18日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:11
結構広いですね敷地・・・
ここからこの歩道橋を渡って道路対岸へ
2015年07月18日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:25
結構広いですね敷地・・・
ここからこの歩道橋を渡って道路対岸へ
旧街道へ
2015年07月18日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:25
旧街道へ
雲助の頭役、久助さんのお墓
2015年07月18日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:25
雲助の頭役、久助さんのお墓
石畳の道が見えてきました
2015年07月18日 11:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:27
石畳の道が見えてきました
杉の並木に霧がかかり幻想的な雰囲気
2015年07月18日 11:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:30
杉の並木に霧がかかり幻想的な雰囲気
江戸時代の人達もこの道を歩いたんでしょう
2015年07月18日 11:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:30
江戸時代の人達もこの道を歩いたんでしょう
参勤交代とか、相当の大人数がこの幅の道を通ったことを考えると…
現代は便利な時代ですね
2015年07月18日 11:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:35
参勤交代とか、相当の大人数がこの幅の道を通ったことを考えると…
現代は便利な時代ですね
2015年07月18日 11:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:36
あれっと思う間に旧街道を抜けて、また国1に合流
三島市を出て函南町へとさしかかりました
2015年07月18日 11:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:58
あれっと思う間に旧街道を抜けて、また国1に合流
三島市を出て函南町へとさしかかりました
箱根名物、濃霧。
雨も混じってきました
2015年07月18日 11:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:58
箱根名物、濃霧。
雨も混じってきました
接待茶屋のバス停
何もありませんが、昔はここで旅人にお茶を無償で振舞っていたらしいです
2015年07月18日 12:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:12
接待茶屋のバス停
何もありませんが、昔はここで旅人にお茶を無償で振舞っていたらしいです
やっと箱根西坂を上り切って箱根峠へ
2015年07月18日 12:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:40
やっと箱根西坂を上り切って箱根峠へ
ここからは神奈川県
2015年07月18日 12:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:49
ここからは神奈川県
ここを下るのが旧街道のルートですが・・・
2015年07月18日 12:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:58
ここを下るのが旧街道のルートですが・・・
モジャモジャ急傾斜…
迂回する事に。
2015年07月18日 12:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:58
モジャモジャ急傾斜…
迂回する事に。
道の駅到着
2015年07月18日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:00
道の駅到着
お蕎麦で体を温める
2015年07月18日 13:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/18 13:12
お蕎麦で体を温める
そういや第3東京市でしたね
2015年07月18日 13:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:21
そういや第3東京市でしたね
芦ノ湖見えず
2015年07月18日 13:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:24
芦ノ湖見えず
箱根だなあ。
歩いて登れるもんだなあ
2015年07月18日 13:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:37
箱根だなあ。
歩いて登れるもんだなあ
車道の脇に、旧街道へ下りる道が
2015年07月18日 13:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:43
車道の脇に、旧街道へ下りる道が
こんな感じで迂回してきた旧街道へと再合流
2015年07月18日 13:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:44
こんな感じで迂回してきた旧街道へと再合流
新しい看板
2015年07月18日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:48
新しい看板
古い道標
2015年07月18日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:48
古い道標
短い坂を下りきりました
2015年07月18日 13:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:49
短い坂を下りきりました
民家の立ち並ぶ道路を歩き湖の畔へ
2015年07月18日 13:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:54
民家の立ち並ぶ道路を歩き湖の畔へ
2015年07月18日 13:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:57
2015年07月18日 13:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:58
今も昔も賑わう元箱根の箱根宿を抜け、関所へ
2015年07月18日 14:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:03
今も昔も賑わう元箱根の箱根宿を抜け、関所へ
関所の門へと向かう道
2015年07月18日 14:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:03
関所の門へと向かう道
関所を抜けると杉並木
大きい
2015年07月18日 14:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:14
関所を抜けると杉並木
大きい
爽やかな感じの並木道
2015年07月18日 14:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:14
爽やかな感じの並木道
見た事ある鳥居が湖の畔に
2015年07月18日 14:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:19
見た事ある鳥居が湖の畔に
旅人に涼を与えるために植えたとか
2015年07月18日 14:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:21
旅人に涼を与えるために植えたとか
2015年07月18日 14:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 14:23
ココから左へ入って再度旧街道へ
2015年07月18日 14:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:29
ココから左へ入って再度旧街道へ
旧い碑です
2015年07月18日 14:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:30
旧い碑です
2015年07月18日 14:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:30
2015年07月18日 14:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:30
純白の紫陽花
2015年07月18日 14:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:31
純白の紫陽花
こちらは綺麗な青
2015年07月18日 14:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 14:31
こちらは綺麗な青
最後のもう1登り
2015年07月18日 14:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:35
最後のもう1登り
2015年07月18日 14:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:37
お玉池分岐
ここから箱根東坂の下りへと転じます
2015年07月18日 14:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:38
お玉池分岐
ここから箱根東坂の下りへと転じます
ひたすら続く石畳
2015年07月18日 14:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:41
ひたすら続く石畳
歩き易いのか歩きにくいのか・・・
2015年07月18日 14:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:45
歩き易いのか歩きにくいのか・・・
2015年07月18日 14:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:50
昔のテクノロジー
2015年07月18日 14:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:56
昔のテクノロジー
2015年07月18日 14:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:57
現代のテクノロジーで焼き直し
2015年07月18日 15:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 15:04
現代のテクノロジーで焼き直し
甘酒茶屋着
2015年07月18日 15:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:06
甘酒茶屋着
冷えた抹茶がおいしい
2015年07月18日 15:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:10
冷えた抹茶がおいしい
炭焼きの良いにおい。
大変いい雰囲気の場所でした
2015年07月18日 15:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:11
炭焼きの良いにおい。
大変いい雰囲気の場所でした
緑のモジャモジャ
2015年07月18日 15:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:20
緑のモジャモジャ
車道に出たり入ったり
2015年07月18日 15:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:22
車道に出たり入ったり
ここからは車道脇の階段へ
2015年07月18日 15:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:24
ここからは車道脇の階段へ
所々ツルツル要注意
2015年07月18日 15:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:35
所々ツルツル要注意
もうすぐ七曲へ
2015年07月18日 15:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:43
もうすぐ七曲へ
2015年07月18日 15:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:44
有名な箱根の七曲り
その横を階段で通過
2015年07月18日 15:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 15:44
有名な箱根の七曲り
その横を階段で通過
こりゃ確かに登りには使いたくない
2015年07月18日 15:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:47
こりゃ確かに登りには使いたくない
ここは車道脇の歩道を歩く
2015年07月18日 15:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:48
ここは車道脇の歩道を歩く
箱根新道と一般道の七曲りがうまく交互にクロス
2015年07月18日 15:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:49
箱根新道と一般道の七曲りがうまく交互にクロス
こんな感じでニョロニョロ
2015年07月18日 15:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:57
こんな感じでニョロニョロ
歩道までもが石畳
2015年07月18日 15:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:57
歩道までもが石畳
わき道へと降りる
江戸時代以前は脛まで泥に埋もれて通行・・・だからの石畳
にしても滑るというか歩きにくいというか
2015年07月18日 15:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:59
わき道へと降りる
江戸時代以前は脛まで泥に埋もれて通行・・・だからの石畳
にしても滑るというか歩きにくいというか
石畳の橋
2015年07月18日 16:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 16:02
石畳の橋
やっとこさ畑宿へ
2015年07月18日 16:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:06
やっとこさ畑宿へ
ここの脇を上がれば旧街道
こんな所に道がねえ
車で通ると気付けない
2015年07月18日 16:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:08
ここの脇を上がれば旧街道
こんな所に道がねえ
車で通ると気付けない
京都から始まり
2015年07月18日 16:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:14
京都から始まり
53の宿場を通りお江戸へ
2015年07月18日 16:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:14
53の宿場を通りお江戸へ
その中でも難所の名高き箱根街道
2015年07月18日 16:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 16:14
その中でも難所の名高き箱根街道
旧街道はまたオフロードへ
2015年07月18日 16:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 16:24
旧街道はまたオフロードへ
雨後で川も勢いアップ
2015年07月18日 16:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:26
雨後で川も勢いアップ
江戸アゲイン
2015年07月18日 16:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:34
江戸アゲイン
エッジに足をひっかければ滑らず止まる?
江戸のテクノロジーかなあ
2015年07月18日 16:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 16:36
エッジに足をひっかければ滑らず止まる?
江戸のテクノロジーかなあ
石畳もそろそろ最終
2015年07月18日 16:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:38
石畳もそろそろ最終
2015年07月18日 16:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:38
こっちの道は増水危険の為避けました
2015年07月18日 16:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:47
こっちの道は増水危険の為避けました
湯坂道(鎌倉古道)の通る尾根
2015年07月18日 16:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:48
湯坂道(鎌倉古道)の通る尾根
奥湯元を通過
2015年07月18日 17:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:07
奥湯元を通過
溝が噴出孔に
2015年07月18日 17:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:10
溝が噴出孔に
道の反対側に旧街道ショートカット
危うく見逃すとこだった
2015年07月18日 17:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:19
道の反対側に旧街道ショートカット
危うく見逃すとこだった
2015年07月18日 17:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:22
2015年07月18日 17:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:22
やっと下りきった箱根路
2015年07月18日 17:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 17:48
やっと下りきった箱根路
あとは小田原まで平坦な道をひたすら歩く
2015年07月18日 17:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 17:53
あとは小田原まで平坦な道をひたすら歩く
歩道のない所が随所にしばしば
2015年07月18日 18:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 18:03
歩道のない所が随所にしばしば
!?
ホント?
2015年07月18日 18:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 18:08
!?
ホント?
小田原といえば
2015年07月18日 18:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 18:29
小田原といえば
そこを曲がればあと少し
2015年07月18日 18:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 18:51
そこを曲がればあと少し
交差点を左に折れて
2015年07月18日 18:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 18:54
交差点を左に折れて
見えた。小田原城。
いやーホントに三島から徒歩で歩いたんだよな
2015年07月18日 19:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 19:03
見えた。小田原城。
いやーホントに三島から徒歩で歩いたんだよな
後もう少し
2015年07月18日 19:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 19:07
後もう少し
ゴールの小田原駅
箱根八里を越えました。
いやー昔の人はこんなに歩いたか
2015年07月18日 19:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 19:12
ゴールの小田原駅
箱根八里を越えました。
いやー昔の人はこんなに歩いたか
先程とは打って変わって文明感
2015年07月18日 19:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 19:13
先程とは打って変わって文明感
着いたなあ
2015年07月18日 19:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 19:13
着いたなあ
東海道線で帰りました
2015年07月18日 20:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 20:33
東海道線で帰りました

感想

せっかく箱根の麓、三島市に住んでいるので、一度はいにしえの人々が往来した箱根八里を越えて歩いてみたいと思っていました。
市のホームページを見ていたら、市の若い方の団体が企画していたので、参加を申し込む事に。
当日は朝10人が三島大社に集合。
カンカン照りでもなく、昨日の様な台風の雨でもなく、歩くのには丁度良さそうな天気でした。

道中、旧い史跡が多くあり、それらを見ながら、古の旅の風情を味わう事の出来る良いコースでした。雨が振ったり、滑り易かったり、蕎麦で温まったり、…道中いろいろあって旅を満喫出来ました。

ほんの120年かそこら前まで、ちょっと地方をまたいで移動するにも、こういう街道を通って難所を越えていたんだなあ…と思いました。

小田原まで行くには、新幹線でも三島から2駅、車でも1時間以上かかり、まさか自分の足で歩く様な距離ではない、と思っていたコース・距離なだけに、それらの手段で行っていた小田原の町に着いた時には、ああ本当に歩きとおしたんだなあと感慨もひとしおでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら