ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679689
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

台風前の尾瀬

2015年07月14日(火) 〜 2015年07月15日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.5km
登り
866m
下り
459m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:50
合計
3:30
10:30
40
11:10
11:20
0
11:20
11:20
40
12:00
12:00
40
12:40
12:40
10
12:50
13:30
30
14:00
2日目
山行
5:30
休憩
0:50
合計
6:20
6:40
10
6:50
6:50
20
7:10
7:30
30
8:00
8:00
30
8:30
8:30
10
8:40
8:40
10
8:50
8:50
10
9:00
9:00
40
9:40
9:40
60
10:40
11:10
10
11:20
11:20
40
12:00
12:00
60
13:00
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR沼田駅前から大清水行きのバスで終点まで。そこから尾瀬沼まで歩いて入山。
帰りは鳩待峠からマイクロバスで鳩待峠連絡所まで降りて、そこから路線バスで沼田駅まで。
大清水から一ノ瀬の休憩所までは定時、30分の低公害車のワゴンタクシーも運行しています。だいたい15分ほどで着くようです。時短と体力温存を考える方にはいいのかも。大清水の林道は車の運行を考えてか、以前よりも石の粒が小さくなったような気がします。以前よりは歩きやすいように感じました。
コース状況/
危険箇所等
基本、尾瀬のなかはほとんど木道。危険箇所はほぼありません。ただ、この時期は尾瀬ヶ原を歩く際には熱射病と雷に注意を。
大清水の休憩所。以前より土産物の種類がかなり減ったような・・・・・。
2015年07月14日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:29
大清水の休憩所。以前より土産物の種類がかなり減ったような・・・・・。
大清水〜一ノ瀬の間の林道。以前よりも砂利の粒が小さくなって歩きやすくなったように思いました。
2015年07月14日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:30
大清水〜一ノ瀬の間の林道。以前よりも砂利の粒が小さくなって歩きやすくなったように思いました。
このころはまだ花を見たり蝶を追ったり・・・・。だんだん暑さでめげてひたすら黙々と歩くように・・・。
2015年07月14日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 10:33
このころはまだ花を見たり蝶を追ったり・・・・。だんだん暑さでめげてひたすら黙々と歩くように・・・。
一ノ瀬の休憩所で一休み。大清水から40分ほど。
2015年07月14日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 11:14
一ノ瀬の休憩所で一休み。大清水から40分ほど。
一ノ瀬から上の登山道への入口。
2015年07月14日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:32
一ノ瀬から上の登山道への入口。
梅雨の晴れ間ということで川の水量は多いです。
2015年07月14日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:36
梅雨の晴れ間ということで川の水量は多いです。
夏にここを登るのは久しぶり。いつも雪の時期か秋ばっかり・・・。
2015年07月14日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 11:45
夏にここを登るのは久しぶり。いつも雪の時期か秋ばっかり・・・。
岩清水。冷たくて美味しいです。
2015年07月14日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:01
岩清水。冷たくて美味しいです。
ここから九十九折の登山道。何回か折り返して大きな岩が出てくると上の稜線に出ます。
2015年07月14日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:02
ここから九十九折の登山道。何回か折り返して大きな岩が出てくると上の稜線に出ます。
稜線上にでて。三平峠へあと一息。
2015年07月14日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:22
稜線上にでて。三平峠へあと一息。
マイヅルソウ。
2015年07月14日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:34
マイヅルソウ。
三平峠。ここから尾瀬沼まではあと下るだけ。
2015年07月14日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:38
三平峠。ここから尾瀬沼まではあと下るだけ。
木道脇のコケの絨毯。
2015年07月14日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:39
木道脇のコケの絨毯。
雪の時期だとここから沼まで一気に降りちゃうけど、さすがにこの時期は無理・・・・。
2015年07月14日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:44
雪の時期だとここから沼まで一気に降りちゃうけど、さすがにこの時期は無理・・・・。
尾瀬沼が見える・・・。
2015年07月14日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:47
尾瀬沼が見える・・・。
三平下へ到着。
2015年07月14日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 12:52
三平下へ到着。
ここで昼食。
2015年07月14日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:16
ここで昼食。
三平下の沼の辺からみた燧ヶ岳。
2015年07月14日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:30
三平下の沼の辺からみた燧ヶ岳。
水芭蕉の葉っぱ、お化け水芭蕉などという人もいますが、まあ、育てばこんな感じに・・・・。
2015年07月14日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:33
水芭蕉の葉っぱ、お化け水芭蕉などという人もいますが、まあ、育てばこんな感じに・・・・。
定番の記念撮影スポットからの燧ヶ岳。ここで相模原からいらした方としばし歓談。
2015年07月14日 13:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:34
定番の記念撮影スポットからの燧ヶ岳。ここで相模原からいらした方としばし歓談。
ぐん
2015年07月14日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:37
ぐん
カキツバタ?ヒオウギアヤメ?が見頃でした。
2015年07月14日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:48
カキツバタ?ヒオウギアヤメ?が見頃でした。
群馬県代表と埼玉県代表・・・。
2015年07月14日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:51
群馬県代表と埼玉県代表・・・。
コバイケイソウの花穂・・・。
2015年07月14日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:55
コバイケイソウの花穂・・・。
東岸の木道がかなり綺麗になってました。以前はここは傾斜のある板だったので結構滑った記憶が。
2015年07月14日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 13:56
東岸の木道がかなり綺麗になってました。以前はここは傾斜のある板だったので結構滑った記憶が。
水芭蕉の花の成れの果て・・・。
2015年07月14日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 14:05
水芭蕉の花の成れの果て・・・。
長蔵小屋入口まえのカキツバタ。
2015年07月14日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 14:10
長蔵小屋入口まえのカキツバタ。
長蔵小屋にチェックインして荷物を置いたあと、大江湿原の方へ散策に。モリアオガエルの卵?
2015年07月14日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 14:47
長蔵小屋にチェックインして荷物を置いたあと、大江湿原の方へ散策に。モリアオガエルの卵?
ニッコウキスゲはちらほらと。
2015年07月14日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 14:51
ニッコウキスゲはちらほらと。
沼山峠方面へテクテク・・・・。
2015年07月14日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 14:54
沼山峠方面へテクテク・・・・。
ワタスゲは去年が当たり年でしたが、今年はまばらに・・・・。
2015年07月14日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 15:05
ワタスゲは去年が当たり年でしたが、今年はまばらに・・・・。
タテヤマリンドウ
2015年07月14日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 15:11
タテヤマリンドウ
夏というイメージ・・・・。
2015年07月14日 15:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 15:18
夏というイメージ・・・・。
長蔵小屋の周りに、おそらく先代の紀子さんが植えられたのだと思いますがヒメサユリが・・・。
2015年07月14日 15:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 15:33
長蔵小屋の周りに、おそらく先代の紀子さんが植えられたのだと思いますがヒメサユリが・・・。
長蔵小屋の夕食。大人用麦茶も添えて。
2015年07月14日 17:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/14 17:40
長蔵小屋の夕食。大人用麦茶も添えて。
小屋裏の休憩所のところの定番スポット。
2015年07月14日 18:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 18:07
小屋裏の休憩所のところの定番スポット。
小屋の南の定番スポット。ちょっと雲が多かったかな。
2015年07月14日 18:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 18:15
小屋の南の定番スポット。ちょっと雲が多かったかな。
景鶴山のシルエット。
2015年07月14日 18:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 18:16
景鶴山のシルエット。
18時50分ごろ。
2015年07月14日 18:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/14 18:49
18時50分ごろ。
朝の景色。この後、虫の攻撃を受けて撃退されました。
2015年07月15日 04:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:10
朝の景色。この後、虫の攻撃を受けて撃退されました。
長蔵小屋と燧ヶ岳
2015年07月15日 05:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:18
長蔵小屋と燧ヶ岳
長蔵小屋
2015年07月15日 05:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:18
長蔵小屋
長蔵小屋の談話室のコーヒー。美味しかったです。
2015年07月15日 05:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:50
長蔵小屋の談話室のコーヒー。美味しかったです。
朝食。
2015年07月15日 05:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:59
朝食。
大江湿原を突っ切って沼の北岸、燧ヶ岳の南山麓を通って尾瀬ヶ原へ。
2015年07月15日 06:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:42
大江湿原を突っ切って沼の北岸、燧ヶ岳の南山麓を通って尾瀬ヶ原へ。
沼尻に向かって沼の南岸をテクテク・・・・。
2015年07月15日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:45
沼尻に向かって沼の南岸をテクテク・・・・。
木登りゴゼンタチバナ?
2015年07月15日 06:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:48
木登りゴゼンタチバナ?
キヌガサソウ
2015年07月15日 06:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:51
キヌガサソウ
少し奥まったところのコバイケイソウはまだ花が傷んでなかったです。
2015年07月15日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:54
少し奥まったところのコバイケイソウはまだ花が傷んでなかったです。
遅刻したリュウキンカ
2015年07月15日 07:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:03
遅刻したリュウキンカ
寝坊助の水芭蕉
2015年07月15日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:05
寝坊助の水芭蕉
雲がなければ正面に至仏山が見えるあたり。
2015年07月15日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:19
雲がなければ正面に至仏山が見えるあたり。
沼尻の池塘周辺は花がいろいろ。
2015年07月15日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:21
沼尻の池塘周辺は花がいろいろ。
ナデ窪に向かう道。
2015年07月15日 07:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:22
ナデ窪に向かう道。
トキソウ
2015年07月15日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:24
トキソウ
沼尻の池塘群と休憩所。このアングル、結構好きです。
2015年07月15日 07:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:25
沼尻の池塘群と休憩所。このアングル、結構好きです。
アサヒラン(サワラン)
2015年07月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:28
アサヒラン(サワラン)
沼尻休憩所。ここで一休み。
2015年07月15日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:29
沼尻休憩所。ここで一休み。
コバイケイソウのつぼみ
2015年07月15日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:47
コバイケイソウのつぼみ
白砂湿原のチングルマ(の綿毛)
2015年07月15日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:49
白砂湿原のチングルマ(の綿毛)
やごの抜け殻。
2015年07月15日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:51
やごの抜け殻。
白砂湿原の池塘のあたりはトンボの楽園。
2015年07月15日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:51
白砂湿原の池塘のあたりはトンボの楽園。
木道脇のテラスで昼寝をするのが正しい時間の使い方・・・。
2015年07月15日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:52
木道脇のテラスで昼寝をするのが正しい時間の使い方・・・。
コイワカガミの居残り・・・・。
2015年07月15日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:54
コイワカガミの居残り・・・・。
白砂峠へはちょこっと登るだけ。
2015年07月15日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:56
白砂峠へはちょこっと登るだけ。
白砂峠。ここから見晴までは下るだけ・・・・。
2015年07月15日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:58
白砂峠。ここから見晴までは下るだけ・・・・。
天然のわさび田。
2015年07月15日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 8:29
天然のわさび田。
見晴のテン場方向への分岐。あの道標が雪の時期にはすっぽり埋まる・・・・。
2015年07月15日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 8:53
見晴のテン場方向への分岐。あの道標が雪の時期にはすっぽり埋まる・・・・。
第二長蔵小屋まえ。
2015年07月15日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 8:56
第二長蔵小屋まえ。
檜枝岐小屋の前の植え込みにタカネバラが。
2015年07月15日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 8:59
檜枝岐小屋の前の植え込みにタカネバラが。
弥四郎小屋の前で。ここの水場で水を補給し小休止。
2015年07月15日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:11
弥四郎小屋の前で。ここの水場で水を補給し小休止。
尾瀬ヶ原。
2015年07月15日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:12
尾瀬ヶ原。
景鶴山。
2015年07月15日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:14
景鶴山。
サワラン
2015年07月15日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:15
サワラン
トキソウ。今回はこのはなもお目当ての一つ。
2015年07月15日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:17
トキソウ。今回はこのはなもお目当ての一つ。
タテヤマリンドウ
2015年07月15日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:20
タテヤマリンドウ
エンレイソウ
2015年07月15日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:43
エンレイソウ
竜宮小屋脇にて・。あざみを見ると夏がきたと思う。
2015年07月15日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:43
竜宮小屋脇にて・。あざみを見ると夏がきたと思う。
竜宮の水の出口のあたり。ここのお魚はどこから来たのか・・・・。
2015年07月15日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:51
竜宮の水の出口のあたり。ここのお魚はどこから来たのか・・・・。
竜宮インターチェンジ・・・・・。
2015年07月15日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:53
竜宮インターチェンジ・・・・・。
日本でもかなり有名なダケカンバ。尾瀬のポスターなんかでよく見かけます。
2015年07月15日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 10:04
日本でもかなり有名なダケカンバ。尾瀬のポスターなんかでよく見かけます。
定番スポット。下ノ大堀川と至仏山。
2015年07月15日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 10:06
定番スポット。下ノ大堀川と至仏山。
牛首の分岐のところで昼食。スープパスタ。陽を遮るものがない場所なので暑かった・・・・・。
2015年07月15日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 10:51
牛首の分岐のところで昼食。スープパスタ。陽を遮るものがない場所なので暑かった・・・・・。
ヒツジグサ・・・・。羊時?
2015年07月15日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 11:17
ヒツジグサ・・・・。羊時?
コウホネの終わりかけのもの。
2015年07月15日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 11:29
コウホネの終わりかけのもの。
山ノ鼻のビジターセンターの軒下にあったイワツバメの巣。
2015年07月15日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 12:04
山ノ鼻のビジターセンターの軒下にあったイワツバメの巣。
オダマキ
2015年07月15日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 12:07
オダマキ
鳩待峠に到着。山ノ鼻からここまでだいたい1時間ほど。ゴール直前の登りが地味にこたえます・・・・。
2015年07月15日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 13:24
鳩待峠に到着。山ノ鼻からここまでだいたい1時間ほど。ゴール直前の登りが地味にこたえます・・・・。
沼田駅まえの土産物店の軒下のツバメ。
2015年07月15日 15:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 15:45
沼田駅まえの土産物店の軒下のツバメ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら