記録ID: 680134
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜シラジクボ
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:53
距離 14.2km
登り 1,590m
下り 1,597m
11:24
ゴール地点
登りだし、忘れ物があったため駐車場を往復。10分ほどロスしています。
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されており大きな危険箇所はありません。 コース上アブが発生しており虫除け必須です。 |
その他周辺情報 | なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
iPhone
雨具
防寒着
時計
カメラ
虫除け
日焼け止め
キャップ
ストック
ヘッドライト
|
---|---|
備考 | 虫除けが途中で切れた!新品を要補充。 |
感想
梅雨明けとは言え今ひとつ天候が優れない中、晴れ間をついて登ってきました。
今回はついに武甲山にチャレンジ。
一人ハイクとヤマレコを始めたのが、丁度去年の7月。
奥武蔵の低山を1年歩き回って、いよいよ目標だった武甲山に挑むことにしまいた。
今回は車を使って登山口駐車場(一の鳥居)から登り始めました。
駐車場は30台程駐車スペースがとられていますが、7時半時点では7割ほどが埋まっていた感じでした。
駐車場の奥がそのまま登山道に通じています。
こちらが表参堂になるのでしょうか。登山道も広く整備されておらず、特段険しい部分もなくアッサリ登頂。寧ろ上りだしの舗装路が一番キツカッタ(笑)
頂上はほぼ見晴らしありませんでした。
展望台からは唯一、採石場越しの秩父市街が一望でした。これは素晴らしい。
帰りは同じルートを取ってはつまらないので、シラジクボを回る裏道(?)。
流石に人通りも少ないせいか、蛇にカエルに、中々ワイルドな下山でした。
ちなみに、表参道ではアブが常に纏わりついてきて、怖かったです。
虫除け、帽子はお忘れ無きように。
今回は、暑さと高低差を考えて、今回は自重しましたが、道が整備されているせいか、このルートは難なく歩けます。
これなら、小持、大持も回って来れられるかもしれません。
と、いうことで、また次回武甲山になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する