記録ID: 680257
全員に公開
ハイキング
奥秩父
この時期は暑すぎるw 笠取山!
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 773m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:25
距離 10.6km
登り 773m
下り 778m
14:41
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、登山道にぬかるみが多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
クライミングでちょっと左足を痛めていて、しばらくの間、登山を控えていました。しかし、具合が良くなってきたので、まずは低山からと笠取山でリハビリ....しかし、この選択が良かったのか悪かったのか、綺麗だけど、とにかく暑かった(´-ω-`)
[作場平橋駐車場ー笠取小屋]
駐車場から小屋までは沢沿いのみちを歩きます。登りはヤブ沢峠を通るルートを選択しました。沢沿いは結構涼しいのですが、沢から離れるとただの低山に戻ります。激暑です(´-ω-`) でも、木漏れ日は綺麗だし、楽しめる道です。ヤブ沢峠から笠取小屋までは車道歩きです。笠取小屋ではトイレを借りました。
[笠取小屋-雁峠-笠取山]
笠取小屋からの登山道は木道になります。次第に草原に変わってきて、見晴らしが良くなります。しかし、木が無くなるために陽にさらされて、とにかく暑いです(´-ω-`)途中で雁峠に寄りましたが、ここは物凄く景色もいいし風が吹いて気持ちのいい場所でした。雁峠の風のおかげで汗も引きましたが、歩き出すと再び汗だくです(笑)そして緩い登山道が山頂手前で激急登に変わり最後の大汗をかいて登り切りました。山頂で休んでいると雷鳴が聞こえてきたので、そそくさと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
久々ですね
あまりにレコ見かけないので気になり出した頃でした
クライミング?
岩登りはじめましたか?
梅雨明けて、2000の山で暑いんですからね、200の山なんて溶けてしまう😞
笠取小屋
小屋があるということは需要があるわけですね❗
こんにちは!最近は小川山とかでアルパインの練習をしていたのですが、
クライミングシューズ(ミウラー)に締め付けられすぎた親指を怪我しておりました(´-ω-`)
しばらくの間はおとなしくしていようと思います。次回は少し遠征して白馬岳の予定です。
笠取小屋はそこそこ需要があると思います。一度どうですかー?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する